minatomotors のすべての投稿

トヨタ ランドクルーザープラド KZJ95 リフレッシュプラン 中編。   フロント足回り・下回り・ブレーキ関係の整備実行。

前回ブログで紹介したリフレッシュプランの続編です。
http://minato-motors.com/blog/?p=31806

石川県から来店したトヨタ ランドクルーザープラド KZJ95 平成11年式 走行距離23万キロ



点検から整備プラン見積、エンジン吸気系の煤除去作業(DSC)を施工して、次は足回り下回りを整備していきます。


北陸の降雪地の使用なので一般的な下回りの錆止め塗装は実施されているようですね。


ですが塗装をしていてもボルトのネジの隙間に少しづつ水分等が侵入し、そこそこ固着があるんですよ。



まずはフロントサスペンションやブレーキを分解。

実際はこれだけでも結構大変。 ボルトナットの固着が作業進行を邪魔します。

ミニダクター2の電磁誘導加熱で、狭い箇所の錆固着したボルトナットを緩めます。(原理的にはIHクッキングヒーターと同じ)


錆固着にはバーナー等の炎で加熱すれば緩みやすいのですが、ハーネスやゴム部品が近くにある場合はバーナーは使えないんですよね。

ミニダクター2なら電磁コイルの内側だけの金属のみが局所加熱されますので、周辺のゴム部品への被害はありません。   錆固着が多い車両整備には必須工具です。


ミニダクター2やバーナー等の加熱でも対処できないのが、フロントロアアームのアジャストカム固着。


ロアアームのアジャストカムがブッシュと錆固着して抜けず、このカムが引き抜けないとロアアームが外れない。

サブフレームやロアアームを傷付けずに、ブッシュとカムをセーバーソーで切断します。  作業スペースが5mm程の幅しかないので、この工具ぐらいしか使えないのですよね。


これでアームブッシュが打ち換え出来ますね。


油圧プレスと治具でブッシュを全数交換します。


同じくアッパーアームもブッシュ交換。




フロントナックルのハブベアリング交換。
油圧プレスでシールとベアリングを打ち換えます。

ナックルのボールジョイントも同時交換。







ショックアブソーバー及び周辺消耗部品もリフレッシュ。

スプリング以外は全て交換します。




ブレーキもO/Hでリフレッシュ。
・キャリパーシール交換
・ディスクローター研磨再生
・ブレーキパッド交換

キャリパーピストンは一部錆腐食の虫食い穴がありました。再利用不可で新品に交換しました。

それ以外は完全洗浄してシールやブーツを組付けます。




ディスクローターは段付き摩耗の錆腐食。

厚み測定で再生可能と判断し、研磨して耐熱塗装を処理します。



ブレーキパッドはバックシムを洗浄し、WAKO’S BPRパッドグリスで組み立て。  リアのバックシムは錆腐食で再利用不可の交換です。



ドライブシャフトもO/Hします。


分解洗浄してIN・OUTのブーツとグリスを入れ替えますね。
使用するブーツグリスKITは耐久性の高い純正品で一択。



Frデフ右側のハーフシャフトベアリングとシールを交換。

油圧プレスで打ち換えます。






エンジンの振動を吸収するエンジン・ATマウントインシュレーター。

何度も作業しているのでもう慣れましたが90系プラドのマウント交換は結構大変です。作業スペースが狭い狭い!!




スタビライザーとリンクロッドのブッシュ交換。
ゴムブッシュを全数交換しますね。





ガタの出やすいステアリング ラックエンドも交換しました。

ここにガタがあるとホイールアライメント調整時のステアリングセンターが決まらないので重要なんですよ~。

・スタビライザーブッシュ交換
・ステアリングラックエンド、ブーツ交換
・タイロッドエンドグリス、ブーツ交換

普段は整備しない箇所は10年に一度はリフレッシュしましょう。





ロアアームを組み立てる時には今後アジャストカムが錆び付かないように、カムに薄くグリスを塗っておきますね。

この部分が錆び付くとホイールアライメント調整が出来ませんよ~。



こんな感じででフロント回りの整備が完了。


次回ブログではリア周りの整備とATF完全圧送式交換。
そしてホイールアライメント調整から納車までの内容を紹介しますね。


それではHAPPY CAR LIFE!!


トヨタ ランドクルーザープラド KZJ95 リフレッシュプラン 前編。 走行距離50万キロを目指しましょう!! ドライアイスでディーゼル煤除去作業。

本日もミナト自動車ブログにお越しいただきありがとうございます。

弊社がお勧めしているリフレッシュプラン。
何年も前から10年10万キロ以上走行した車両を、もう一度新車レベルに近づけるリフレッシュ整備を提案し続けています。


おかげさまで好評をいただいており、全国各地から続々と入庫していただいてありがとうございます。http://minato-motors.com/blog/?cat=12






その中でも入庫が多い車種はトヨタのハイエースorランドクルーザープラドでしょう。


・ハイエース系
100系・200系ハイエース・グランド、ツーリングハイエース系

・ランドクルーザープラド系クロカン
プラドとハイラックスサーフ

どちらも元々が頑丈で、走行距離20万キロオーバーの依頼車両が多いですね。

石川県からお越しいただいたのはトヨタ ランドクルーザープラド KZJ95 平成11年式 23万キロ走行


リフレッシュプランのご予約をいただきました。
ありがとうございます。


依頼内容や車両の不満点
1・走行中カタカタ異音がする。
2・パワーが落ちている感じがする。
3・段差の衝撃が吸収出来ていない。
4・普段の整備では触らない箇所を中心に整備したい。
5・入庫・引き取りは往復陸送を希望。


今回整備に掛けれる予算と預けれる日数も一緒に、メールにて教えていただきました。


1~4に関しては問題なく解消出来ますので、問題ないでしょう。


5の往復陸送は費用面は容認してもらえれば、あとはメールと電話にて詳細な打ち合わせで対応しています。

リフレッシュプラン依頼者はほぼ新規ユーザーになりますので、基本的には初対面。  また往復陸送となると一度も顔を合わせる事がないので、出来るだけTEL等にてコミュニケーションを取りたいと思っています。


そんな感じで陸送でプラドが到着し、最初に試運転を行いました。

現状を確認して、事前ホイールアライメントを測定します。

次は整備リフトに移動して、タイヤを外して下回り・足回りをチェックしながら、エンジン・ATなども点検していきます。





ユーザーさんの希望整備や点検結果から整備プランを制作し提案。

メールとTELにて整備内容を説明し、OKがもらえましたので作業を始めます。

まずはエンジン整備から紹介しますね。

普段の整備は地元ディーラーさんで行っていますので、基本的な整備は実施済み。

弊社でしか出来ないと整備となると、まずはDSC(ドライアイスショットカーボンクリーニング)を提案しました。


クリーンディーゼル以前の従来型ディーゼルでも、走行距離が増えてくれば吸気系に煤は堆積します。

今回はアイドリング時の振動(アンバランス)が気になったので、インテークマニホールドを外して、煤除去作業を行います。

インテークマニホールドとインテークポートやバルブを確認しますね。

インテークマニホールドの中は煤まみれ。

厚み10mm程の煤が堆積しています。

エンジンヘッド側のインテークバルブ傘部ですが、4番シリンダーのバルブには大量の煤が堆積していました。


これでは吸気の流れを阻害し、4気筒の吸気バランスが乱れますよね。


弊社が独自で開発したDSC(ドライアイスショットカーボンクリーニング)は世界初で唯一無二のオリジナル整備。
http://minato-motors.com/blog/?cat=169

ドライアイス洗浄でインテークの煤を完全除去していきます。

DSC専用ノズルとアダプターをドライアイス洗浄機にセットして、軽くテストでワンショットします。


ドライアイスペレットが直撃した箇所だけキレイになりましたね。

数種類あるノズルとアダプターを使い分けて、完璧に洗浄していきますよ~。


全4ポートを全て洗浄完了。
これで吸気の流れを阻害するものが無くなりました。


インテークマニホールドも洗浄して、再組立てしていきます。
汚れているエアエレメントも同時に交換しますね。


エンジンのコンディションがどこまで回復するかは?最後の試運転時に確認しましょうか。乞うご期待ください。

DSCでインテーク系の煤除去が終われば、次は下回り・足回りの整備に移行します。

25万キロ走行したプラドをまだまだ良い状態で走行できるようにリフレッシュ整備しますよ~。


次回ブログではランドクルーザープラド リフレッシュプランの続編を紹介しますね。 どうぞ宜しくお願い致します。



マツダ CX-5 KF2P ATF圧送式交換 マルチサーブDPF洗浄&インジェクター洗浄!!

静岡県からお越しいただいたのはマツダ CX-5 KF2P スカイアクティブ2.2D 走行距離5万キロ


今回で2回目のリピート来店です。
前回来店時から年数が経過したので予防整備的なATF交換とSKY-Dへの推奨メンテナンス(マルチサーブDPF洗浄&インジェクター洗浄)を依頼されました。

試運転後にフルードチェックをしてからATF交換を始めます。

密封式6速ATに専用アダプターを取り付けて、ATFチェンジャー(トルコン太郎)に接続しますね。




本命に使用するATFは前回同様にNUTECニューテック(NC-65)

高価な本命ATFを使用する前にまずはニューテックNC-RF(リンシングフルード)でプレ洗浄を行います。

ニューテックNC-RF(リンシングフルード)は弊社がニューテックさんに提案し、オリジナルで製作していただいたスペシャルフルード。

ニューテックのハイパフォーマンスATFへ交換する前に、AT/CVTを効果的に内部洗浄するために誕生しました。

過度な洗浄性能は求めず、ATミッション自体にダメージが残らないよう設計されています。  (過度な洗浄能力はシール等を痛めます。)




NC-RFが誕生してから4年経過し、今では年間2500リットルは使用しています。
http://minato-motors.com/blog/?p=17434


ニューテック(NC-65)&(NC-RF)でのATF圧送式交換を指名される方が非常に多いですね。

それではNC-RFでプレ洗浄を始めます。

全量圧送式交換を終えました。これがプレ洗浄後の状態です。

・左奥が新油モニター
・中央ビーカーが廃油
・右手前がプレ洗浄後のATF

新油と比べるとマダマダですが、廃油と比べるとかなりキレイになりましたね。


このままの状態で15分間のアイドリングタイム。
次は本命ATFで再交換します。

本命に使用するのはニューテックNC-65。
NUTEC史上最高峰ATFは全化学合成(エステル系)。

・極薄で強靭な油膜性能はローフリクション・ハイパフォーマンス
・低温から高温まで安定した油膜性能を発揮。

高トルクを発生するSKY-Dには是非お勧めします。

ただし純正ATFの数倍高価なので、唯一の欠点である(フルード単価が高額)のみがネックでしょうか。


評価に対しては既にみんカラ等のSNSで絶賛されているので、ここで説明する必要はもう無いでしょう。



完璧に入れ替わりましたよね。
これでスムーズなシフトフィーリングが長期にわたり維持され、また強靭で高潤滑性能がATを保護します。


純正ATFは耐久性が低いですよね~。長く使用するとシフトフィーリングが荒くなる印象。  

NC-65なら耐久性・耐熱性が強化しており、ストリート走行レベルではなかなか劣化しないので、新車購入してスグに入れ替える方も最近では多いですよ。



最後にフルードクーラーを洗浄して、フルードレベル調整を行いました。



次はマルチサーブでDPFとインジェクター洗浄を行います。

ディーゼル普及率が大きい欧州から導入したマルチサーブ洗浄システム。



DPFから洗浄していきます。



マルチサーブをDPFの配管にセットし、DPFクリーナー(1液目)を投入。




次にDPFフラッシュ(2液目)を投入します。


これでDPF洗浄システムの洗浄工程はとりあえず終了。


引き続きインジェクター洗浄に移ります。


フューエルサプライポンプに繋がるIN・OUTにマルチサーブを接続。


画面の指示通りに進めて、ディーゼルシステムパージをマルチサーブに投入します。


約60分間ほどアイドリングをしながら、フューエルラインをシステム洗浄。


軽油を高圧に圧縮するクリーンディーゼルは、構造上フューエルライン内で汚れが発生します。

汚れが堆積し燃料の噴射具合が低下しても、ECUがセンサー情報を感知して、燃料噴射量を補正し続けます。


ですが補正制御も限度があるので、徐々に噴射コントロールが乱れてきて、最悪はインジェクターの不良になり交換となります。


真っ白なフューエルフィルターの濾過紙が、走行が増えると真っ黒になるのは整備士なら周知の事実。そしてフィルターだけでは汚れを全て取り除くのは無理なんですよね。


マルチサーブの作業が終われば、フューエルラインのエア抜き作業をしてエンジン始動。


DPFやマフラー内に溜まったクリーナーの廃液と共に、煤やアッシュ等を強制排出します。

排出作業では猛烈な白煙と異臭が出てきますので、弊社では排気回収システムを制作し作業をしています。(約2時間掛かります。)


インジェクターのバランスも整い、DPFの堆積値もゼロ。

これで良いコンディションのSKY-Dになりました。


納車時にはDPFリジェネレーターとディーゼルエクストリームクリーナー各1本を手渡ししています。

こちらは遅効性のシステムクリーナーで燃料タンクに注入し、ゆっくり内部を洗浄していきます。


ATFもクタクタになるまで使用して、フィーリングが悪化してから交換するものではありません。

インジェクターやDPFもノーメンテで使用し続けるものではありません。


悪くなってからも作業は出来ますが、それでも改善しない場合は新品部品に交換する事になります。   その場合は漏れなく高額請求がやってくるでしょう。


・エンジンにはエンジンオイル交換
・ATにはATF圧送式交換
・インジェクター&DPFにはマルチサーブ
どれも悪くならないようにする(予防整備)


定期的なメンテナンスで良いコンディションをキープしましょう。

納車時には作業中の画像をお見せしながら作業説明し、必要な方には画像をDVDにコピーしてお渡ししています。





(何故??メーカーやディーラーではこの様な長くコンディションが維持出来る作業を勧めないのですか??)これもお客様からよく聞かれますね。

そんな時は(きっと大人の事情があるんでしょうね。)とお答えさせていただいています。

ATF圧送式交換やマルチサーブシステム洗浄の御見積・予約は、HP(お問い合わせフォーム)からお待ちしていますね。

必要事項を記入していただいて送信してもらえれば、返信させていただきますよ~。    それではHAPPY CAR LIFE!!



トヨタ クラウン GRS210 直噴エンジンのインテークカーボン除去。ドライアイス洗浄で新車の燃焼状態にリフレッシュ。

愛知県からお越しいただいたのはトヨタ クラウン ロイヤルサルーン GRS210 平成29年式 走行距離5万キロ

ガソリン直噴エンジンのインテークバルブに堆積するカーボン完全除去(DSCドライアイスショットカーボンクリーニング)のご依頼です。


皆さんご存じのようにトヨタ・レクサスのGR系ガソリン直噴エンジンには、インテークバルブにカーボン(煤)が堆積し固着します。



これはトヨタ・レクサスだけではなくガソリン直噴エンジンなら大体同じような感じには堆積するんですけど。

台数の多いトヨタ系のエンジンが目に付きやすいだけなんでしょうと解釈しています。(弊社ではマツダもスバルの確認してますし・・・。)




試運転をしてから作業を始めますね。


インテークマニホールド周辺の部品類を順番に外していきます。


6気筒12ポートのインテークポートやバルブ等を確認しますね。

直径40mm深さ180mmほどの穴の奥にあるインテークバルブ。

傘部とシャフト部には分厚くカーボンが堆積していました。
燃焼熱でカッチカチに固着していますね。


またポート内径には1mmほどの厚みでビッシリとカーボンが固着しており、これらを手作業で除去するのは非常に困難でしょう。



従来型のポート噴射式エンジンではなく、高効率燃焼の直噴式エンジンの場合は、燃料噴射から点火燃焼までの時間が短い為に、燃料が空気と混ざる前に燃焼が始まります。


1・液体の燃料を高圧噴射(超微細化)
2・ポート内ではなく、燃焼室内に直接噴射
3・燃料が気化し、空気と混ざり混合気になる
4・混合気を圧縮し点火燃焼


3の工程がポート式に比べて時間が短く、気化する前の微細な液体状態で高温燃焼が始まると、燃料の一部が焦げて微粒子物質のカーボン(PM)が発生する。


不完全な混合気では燃料が完全燃焼せず一部が焦げちゃうので、パワーを生み出す事もなく、燃料が無駄になりますよね。(パフォーマンス低下)



微細なカーボンが内部EGRでインテークバルブに付着し、ブローバイオイルと結合して燃焼熱でカチカチに固まる。(カーボン堆積・気渦流の阻害)



理想的なスワール・タンブル渦流がカーボン堆積で乱れるので、またまた燃料と空気の撹拌が低下し、パフォーマンスや燃費がさらに低下する。


現在の直噴エンジンでインテーク形状の乱れは、イイ事なんて何もないのです。




手作業では絶望的に時間が掛かり完璧除去出来ず、オーバーホールは時間と費用が多くかかる。


弊社では6年以上前からドライアイス洗浄機を導入し、この問題に対処してきました。



DSC(ドライアイスショットカーボンクリーニング)は弊社が開発したオリジナル整備で世界初の唯一無二。

またドライアイス洗浄は重曹・クルミブラスト等の洗浄とは、そもそも洗浄原理が違います。






・ドライアイスペレットを圧縮空気で高速噴射。
・熱収縮と昇華爆発力で母材から付着物を剥離。

・ドライアイスをカーボンに直撃させて瞬時に冷却。
・冷却によるカーボンのクラックした隙間にペレットが侵入
・隙間で個体から気体へ昇華爆発

その昇華体積膨張率は個体の750倍になるので、ドライアイスが衝突した瞬間にイッキに爆発するイメージです。


もちろん柔らかいドライアイスでは、金属母材へのダメージはゼロ。
またドライアイスは大気に昇華し消えるので、内部残留もゼロ。




飛散したカーボンがボディに付着しないように完全防備のマスキングします。

上記画像はマスキング途中ですが、完全体のマスキング風景は非公開。



数種類ある弊社が開発したDSC専用ノズルと専用アダプターをドライアイス洗浄機のガンにセット。

DSC作業中は完全非公開で工場も締め切って作業をしています。その分画像はバンバン撮影していますので、引き渡し時にはお見せしています。



それでは軽くワンショットしてみますね。


ドライアイスペレットが直撃した部分だけキレイに剥離しましたね。

バルブの傘部やシャフト裏も完璧に除去するように、DSC作業を行いました。



全6気筒12ポートを全て洗浄完了。


(エンジンにノーダメージで短時間で完璧に)DSCのキャッチコピー通りに仕上がりましたね。





スワールコントロールバルブに付着したカーボンもDSCで完全除去しています。



サージタンクにもカーボンが吹き返しで付着していますので、こちらは洗浄剤で洗い流します。  またガスケット類は全て新品に交換しますね。



DSCオプション整備のスパークプラグ交換。
DSCと同時に行うと重複工賃分が省けますので、安価にプラグ交換が出来ますよ!!


純正以上の燃焼を実現するNGKプレミアムRXプラグで全数交換しました。



スロットルボディ清掃初期化も、DSC時にもちろん行います。


エンジンを始動し完全暖機。

学習値を初期化してアイドリングを整えます。
これで新車時と同じ高効率の燃焼が可能になりました。



デフオイルはNUTECニューテック NC-70全化学合成ギアオイルで交換しました。




デンゲン社エコマックスjrでカーエアコンリフレッシュα。

平成29年式ですからそこまで冷媒ガスは少なくなってはいませんでしたが、再充填とコンプレッサーオイル(NC-200コンプブースト)を注入し強化しました。

・トヨタ クラウンやマークXのGR系直噴エンジン
・レクサス IS、GSのGR系直噴エンジン

これらのDSC作業は日帰りで完了します。
朝9時半入庫で夕方17時頃の納車になりますよ~。

その間は代車もお貸しできますし、目の前のJR百舌鳥もず駅からの大阪観光等を楽しんでください。


また日産やスバル・マツダのガソリン直噴にもDSCは対応しています。

DSCの御見積・ご予約はHP(お問い合わせフォーム)からお待ちしていますね。

それではHAPPY CAR LIFE!!

マツダ CX-5 マルチサーブでインジェクターとDPFをシステム洗浄。  ドライアイス洗浄と同時依頼が急増中!!

前回ブログで紹介した愛知県から来店のマツダ CX-5 KE2AW 走行距離6万キロ。1泊2日でお預かりしています。
http://minato-motors.com/blog/?p=31547



1日目はスカイアクティブDの吸気系に堆積する煤をドライアイス洗浄で完全除去し、ATFも完全圧送式で交換しました。





2日目は4点の作業を行います。
・マルチサーブ インジェクター洗浄システム
・マルチサーブ DPF洗浄システム
・カーエアコンリフレッシュα
・トランスファ、リアデフオイル交換


まずはインジェクター等のフューエルラインからマルチサーブで洗浄していきます。


ディーゼルの普及率が高い欧州から導入しているマルチサーブ。

マルチサーブのホースをフューエルラインに接続し、専用のケミカルを使用して内部洗浄。




作業時間は約60分。エンジンを掛けながらフューエルラインの内部洗浄。



よく聞かれるのがそもそも軽油が流れるフューエルラインの内部が汚れるのか??との質問。   (答え 結構汚れます。)



上記画像はディーゼルフューエルラインの部品ですが、黒く汚れているのがわかりますよね。  ですが指で拭き取るとキレイになります。

この黒い汚れがフューエルラインの内側に付着し、汚れが堆積。


そんな事はメーカーも承知の上なので、堆積しインジェクターのニードル部分が狭くなれば、噴射量補正で燃料の噴霧量をECUが常に調整しています。



フューエルフィルターも外して分解すると、だいたい真っ黒に汚れていますよね。

クリーンディーゼルになってからは、この汚れによる弊害がエンジン性能を低下させているのですよ~。

作業前の噴射量補正値はやや乱れていますね。

これがバランス良く数値が整うように、マルチサーブで洗浄します。


60分間アイドリングをしながら、時々エンジン回転数も上下させて、作業は完了しました。

高額部品であるインジェクターは定期的にメンテナンスする事を弊社では推奨しています。






次にDPFもマルチサーブでシステム洗浄しますね。


DPFに繋がる配管にマルチサーブを接続し、まずは1液目のDPFクリーナーを投入します。


次は2液目のDFPフラッシュを投入し、DPFをフラッシング。


マルチサーブの作業自体はこれで終了。
基本的には画面の指示通りに作業を進めますが、問題はここから。



DPFに溜まった廃液を(煤・アッシュ)とともに排出作業が必要で、異臭と白煙が強烈に出ます。


異臭と白煙の排出除去作業が結構時間が掛かり、その後のリセット作業を含めると2時間以上は掛かります。


引き渡し時には上記画像のケミカル剤2種を手渡ししています。

即効的にマルチサーブで汚れを落とし、(ディーゼルエクストリームクリーナー)と(DPFリジェネレーター)で遅効的に汚れを落とす。


燃料タンクに投入するタイプのケミカル剤です。後日に投入してください。


トランスファーとリアデフのギアオイル交換。

NUTECニューテック NC-70 75W90 全化学合成ギアオイル(エステル系)で交換しました。


エアコンガスも全自動冷媒回収再生充填装置(デンゲン社エコマックスjr)でリフレッシュ。

年々減少する冷媒ガスをリフレッシュチャージし、ニューテックNC-200でコンプレッサーオイルを強化します。



最後に試運転をして、無事納車となりました。

DPFの堆積量と差圧センサーの数値もゼロになり、燃料噴射補正値もバランスが整いました。


・DSCドライアイスショットカーボンクリーニング
・水冷EGRクーラー洗浄
・インタークーラー洗浄
・マルチサーブ インジェクター洗浄システム
・マルチサーブ DPF洗浄システム
・ATF完全圧送式交換
・デフトランスファ ギアオイル交換
・カーエアコンリフレッシュα

8点の作業を1泊2日で納車が可能。
朝9時半入庫で翌日16時頃の納車予定になります。


お預かり期間中は代車をお貸しします。
また目の前のJR百舌鳥もず駅からは、(キタ、ミナミ、天王寺)等は30分ぐらいで行けますので、愛車の整備と一緒に大阪観光もしていただけると幸いです。



DSCやマルチサーブの御見積・ご予約は、HP(お問い合わせフォーム)からお待ちしています。

それではHAPPY CAR LIFE!!