1. TOP
  2. ミナトBLOG

ランドクルーザープラド KDJ95W 加速不良・トルク不足でドライアイス洗浄。 DSCで煤を完全除去しました~!!

徳島県からお越しいただいたのは

ランドクルーザープラド KDJ95W

1KD-FTV ディーゼルターボ 走行距離24万キロ

 

 

DSC(ドライアイスショットカーボンクリーニング)

のご依頼です。

 

 

DSCは弊社が開発した唯一無二の特殊整備。

 

ドライアイス洗浄機を用いて

ガソリン・ディーゼル各エンジンの吸気系に

蓄積するカーボン(煤)を完全に除去する作業です。

http://minato-motors.com/dsc/

 

sIMG_1429

 

お問い合わせフォームからメールで

下記の内容をご相談いただきました。

 

・約900kgほどのキャンピングトレーラーを牽引しており、

登坂時にはパワー不足が顕著。

 

・牽引していない時はトルク感は薄いが

120km/hぐらいは出る。ただ力強さは感じられない。

 

・燃料系添加剤等を試すがあまり効果は無く、

インジェクターや噴射ポンプは交換済み。

 

・地元ではターボやその他補機類の不調では?と

アドバイスを貰いましたが、決め手に欠ける。

 

・吸気系の煤蓄積の可能性が気になるので、DSCを依頼したい。

 

 

 

sIMG_8053

 

 

予約来店をしていただいて問診をしました。

 

以前はグイグイ牽引しながら登れていた坂道が、

最近はローまで落とさないと登れないそうです。

 

また高速走行の加速時も走行レーンのスピードに

到達するまで時間と距離が掛かる。

 

 

 

 

市街地走行では問題が無いそうですが、

トルクを必要とする走行をすると

物足りない走りになるようですね。

 

 

 

最新クリーンディーゼル搭載車ではないですが、

EGRは積極的に使用しているエンジンなので、

煤蓄積の可能性はあると思います。

 

 

お預かりをして試運転をし、作業を始めますね。

 

sIMG_1306

 

 

インテークマニホールドを外す為に燃料ラインを切り離し、

吸気系部品を分解します。

 

 

sIMG_1309 sIMG_1313

 

 

排気ガスはエキゾーストマニホールドを経由して

マフラーから排出されますが、

一部の排気ガスをシリンダヘッドの反対側にある

インテーク側にあえて戻します。

 

 

高温の排気ガスを水冷EGRクーラーで冷やして、

吸気系統にあるEGRバルブの開閉で流入させる。

 

EGR=排気再循環 NOx軽減や燃費向上の為の手法です。

 

sIMG_1320

 

EGRは排気ガスのCO2を利用しますが、煤も混じっています。

 

エンジンから出てスグのEGRクーラーのパイプには、

ご覧のようにほぼ煤蓄積はありません。

 

高温高圧なのでここでは煤はサラサラで、

あまり蓄積しないんですよね。

 

 

sIMG_1323

 

 

こちらがEGRバルブ。

少しづつ蓄積が始まっていますが許容範囲。

 

過給新気に含まれるブローバイオイルが、

低温で煤と混じるので徐々に固着が始まります。

 

 

 

sIMG_1321

 

インテークパイプとインテークマニホールドとの間にあり、

過給新気は画面手前から奥に流れます。

 

EGRが必要な時は赤矢印のシャフトは伸縮し、

赤い部分のバルブが開閉します。

 

バルブが開くと青矢印の方向からEGRが流入し、

エンジン燃焼室にEGRガスが流れます。

 

 

 

sIMG_1314 sIMG_1316 sIMG_1317 sIMG_1318 sIMG_1319

 

 

流れた先のインテークマニホールドは、

こんな感じで酷い煤蓄積。

 

酷い所だと厚みが約10mmほど蓄積しており、

平均8mmぐらいの煤蓄積がありました。

 

 

燃焼室に近づけば温度も上がり、

オイルと煤が強固に固まっていきます。

 

sIMG_1326

 

 

 

次はエンジンシリンダーヘッド側の吸気ポートを確認します。

 

 

 

sIMG_1327 sIMG_1328 sIMG_1330

 

こちらもインマニ同様に凄い蓄積量ですね。

 

吸気経路の25%ぐらいは細くなっているので、

吸気抵抗が掛かり吸気がしにくい状態でしょう。

 

 

 

sIMG_1336 sIMG_1337

 

吸気ポート奥にあるインテークバルブは、

辛うじて確認出来ました。

 

 

煤に覆われて目視しづらいのですが、

バルブシャフトや傘部に大量の煤が固着しています。

 

 

 

空気を吸ってナンボのディーゼルエンジンで、

吸気系に過度の抵抗があると吸気充填率は落ちる。

 

そしてE/Gパフォーマンスはガタ落ちになります。

 

 

s-kkkk s-hhhh sIMG_6739 sIMG_6738

 

ドライアイス粒を圧縮空気で高速噴射。

 

昇華爆発力と熱収縮で固着した煤を除去します。

 

 

柔らかいドライアイスペレットは指で潰せるほど柔らかく、

エンジンの金属やゴム類にダメージを残す事はありません。

 

(エンジンにノーダメージで短時間に完璧に)

DSCで除去作業を始めます。

 

 

sIMG_1332

 

 

マスキングをして完全防備。

 

軽くワンショットしてみましょうか。

 

sIMG_1339 sIMG_1342 sIMG_1343

 

ドライアイスが直撃した部分だけ煤が剥離しました。

 

弊社が開発した複数あるDSCノズルと

各アダプターを使い分けて、

複雑な形状のポート内の煤を全て除去しますね。

 

 

sIMG_1356 sIMG_1361 sIMG_1362 sIMG_1363 sIMG_1365 sIMG_1368 sIMG_1354

 

他のエンジンと比べてポートが曲がりクネっているので、

見た目以上に大変で多くの時間が掛かりました。

 

 

ですが吸気ポート内はほぼ新品同様にキレイになりましたね。

 

目視では見れないシャフト裏や傘部も、

DSCで完璧に除去をしています。

 

 

 

 

煤塊が残ってバルブシートに挟まると、

圧縮不良になってしまいますので要注意。

 

 

sIMG_1324

 

インテークマニホールドも手作業でホジホジし、

ある程度の煤を取り出します。

 

 

オイル混じりの煤なのでサラサラと言うよりかは、

ベタベタ・ベチョベチョな感じです。

 

そこからドライアイスショットで、

こちらもキレイにしますね。

 

 

sIMG_1353 sIMG_1348 sIMG_1351 sIMG_1350

 

 

EGRバルブと吸気シャッターバルブもDSCで洗浄しました。

 

 

 

sIMG_1344 sIMG_1347

 

 

 

水冷EGRクーラーも洗浄して、

各ガスケットは純正新品に交換します。

 

sIMG_1376sIMG_1375sIMG_1373 sIMG_1374

 

フューエルデリバリーパイプ内の洗浄して、

元の状態に組付けます。

 

 

ここから企業秘密の部品をゴニョゴニョっと交換して、

冷却水を注入しエンジン始動させます。

 

 

 

DSCの作業は完全非公開で見学も不可になります。

 

その代わりに写真は大量に残していますので、

納車時にお見せして説明をさせていただいています。

 

 

DSCは企業秘密の部分が多いので、

お見せ出来る部分だけはブログで公開しています。

ご理解の程宜しくお願いします。

 

 

sIMG_1294 sIMG_1296 sIMG_1297 sIMG_1298 sIMG_1301 sIMG_1303

 

DSCと同時にATF完全圧送式交換も依頼されました。

 

こちらも試運転後にATFの状態をチェック。

 

(オイルパン洗浄・ストレーナー交換一式)も行い、

ATF圧送式交換を始めます。

 

sIMG_1386

まずはNUTEC NC-RF リンシングフルードで、

全量イッキに交換しますね。

 

 

sIMG_1393 sIMG_1401 sIMG_1403 sIMG_1405

 

本命ATFはNUTEC ZZ51改 全化学合成ATF (エステル系)

 

100%化学合成エステル系基油を、

贅沢に使用したハイパフォーマンスATF。

 

 

トルクフルな走行を目指すクロカン系・ハイエースバン系に、

弊社ではZZ51改をオススメしています。

 

sIMG_1407 sIMG_1408 sIMG_1417 sIMG_1420 sIMG_1422 sIMG_1424 sIMG_1427 sIMG_1428

 

ほぼほぼ完璧に入れ替わりましたね。

 

ATFクーラーを洗浄してレベル調整を行います。

 

ここまでキレイになれば次回交換推奨距離は

約5万キロになります。

 

 

 

試運転をして漏れや締付等を

最終チェックし納車となりました。

 

 

sIMG_1432

 

オーナー様からレビューをいただきましたので公開します。

 

早速ですが、帰路での感想をお知らせします。
いろいろと試してみたのですが、かなり改善されていると思います!
新車当時の様子は分からないのですが、感覚的には、(エンジン・ミッション)については、
パワー感やシフトフィールは、限りなく新車に近いパフォーマンスなのではないでしょうか?
もちろん、振動や音などのガタは来ていると思いますが、懸念していた坂道でのパワー感に
全く不安はありませんでした。
100km/hからの加速も、以前なら、頻繁にキックダウンを繰り返し、回転数のみ上がって
速度が付いてこない感じでしたが、アクセルをぐっと踏み込むと、それに合わせて
グングン加速するイメージです。気が付けば言えないスピードまで一気にという感じ…
アクセルのつきが良いという感じです。
今までは、なかなか、追い越し車線で流れをリードするような走りはできなかったのですが、
昨日は、かなり楽しく走れました!

 

 

肝心の牽引時登坂走行のレビューもいただきました。

 

今週末、牽引での登坂テストを実行してきました。
結果は◎ですね!
高速道路までは走られていませんが、近所のよく似たところで試してみました。
0スタートからの加速、登坂中80km/hくらいからの加速、いずれも満足です!
その後、小さな山を登ってみました。
今までなら、1速まで落とさないと登らない(もちろん、20km/hも出ない)程度の坂道をグングン加速していきます!
一度スピードに乗ってしまえば、その後もスムーズに走らせることができました!
さらに、まだ十分なデータとは言えませんが、燃費が上がっている気がします。
大阪からの帰り道、30リットルを給油していつもなら7.5km/l程度ですから、まぁ、200㎞は余裕で走れるなと思ったのですが
結局、300㎞以上走りました。
その後、満タンにしてみたところ、トータルは8km/lでした。これでも今までにない数値です。
完全に満タンにしての0からの燃費計測も、結果がどうなるか楽しみですね!もしかしたら、8~9km/lくらいに伸びるかもしれません。
そうなると、15%前後の改善になりそうです!

いずれにしても、大満足な結果となりました。

 

 

sIMG_8054

 

 

ランドクルーザープラドの1KD-FTVエンジンなんて、

50万キロ走行できる頑丈なエンジン。

 

適材適所の正しいメンテナンスを行っていれば、

まだまだ十分使用できるのですよね。

 

 

また同型エンジンを搭載しているハイエースに比べて、

エンジンルームが広いのでDSCが可能になりました。

 

ナローボディーのハイエースではエンジンルームが狭く、

エンジンを降ろさないとDSC作業はチョット厳しいでしょう。

 

 

 

DSCの御見積・ご予約は

HP(お問い合わせフォーム)からお待ちしています。

 

どうぞ宜しくお願い致します。

HAPPY CAR LIFE!!

 

 

 

2020年1月12日

このページのトップへ