1. TOP
  2. ミナトBLOG

群馬県からハイエースワゴン 100系ディーゼル4WD リフレッシュプラン。  行きは自走で帰りは陸送!! 代車不要の方にはオススメです。

連日リフレッシュプランのハード整備で、

肩・腕・背中が筋肉痛の5月下旬。

 

1本1本のボルトがなかなか緩まず、

慎重に慎重に。

 

 

M10以下のボルトは折れないように。

M12以上のボルトはガジらないように。

 

 

降雪地からの車両が数台連続で入庫すると、

結構ハードな筋トレになりますね~。

(錆固着との闘いです。)

 

 

 

 

s-IMG_3121

 

 

 

群馬県からお越しいただいたのは、

ハイエースワゴン KZH116G

H15年 走行距離16万キロ

 

 

リフレッシュプランのご依頼です。

 

 

群馬県で宿泊施設で使用されている送迎車。

 

 

スキーのお客様と道具一式を送迎する車両として

お使いになっているそうです。

 

 

 

 

製造から15年15万キロ以上経過している車両なので、

普段の車検整備では作業しない箇所を中心に

今回手を加えていきます。

 

 

 

s-IMG_3120 s-IMG_3123 s-IMG_3127 s-IMG_3126 s-IMG_3122

 

問診をしてから試運転。

 

距離・年式相応の乗り心地は、

ハードに使用してきたのが分かります。

 

 

 

事前ホイールアライメントの数値はバラバラで、

少しスピードを出すと車体が暴れて落ち着きがない。

 

群馬県からの高速走行は大変だったと思います。

 

 

 

 

 

s-IMG_3128 s-IMG_3129

 

点検をして整備プランを制作するのですが

 

今回は下回り・足回りの錆腐食が多く、

ある程度分解してからのプランニング。

 

 

整備予定の箇所を慎重に外していきます。

 

 

大変なところのボルトが折れたり、

外れなかったりすると非常に厄介。

 

1分の作業が1時間になる事もあるのです。

 

 

s-IMG_3136 s-IMG_3137

 

 

ハイエースの100系と200系の4WDは

基本的に同じ構造のロアアームです。

 

 

ロアアームをボディに固定し

さらにアライメントを調整するカムアジャストボルト。

 

 

左右前後の4箇所全てがブッシュと錆固着し、

ボルトが全く回らず外せず・・・。

 

 

1個・2個ぐらいは覚悟していましたが、

全数固着しているのは初めてですね。

 

 

 

こうなると車体からロアアームを外す事が出来ませんし、

ホイールアライメントを調整する事も不可能。

 

 

 

 

s-IMG_3138 s-IMG_3140

 

酸素・アセチレンで切断すると

ブッシュゴムが焼けて火が出ます。

(周辺も焦げてゴム臭くなる)

 

ディスクグラインダーでの切断は、

狭い隙間に刃が入らない。

 

 

 

ボディとアームを傷付けずに、

アームASSYを生かして外すのは

このツールを使う以外にはないでしょう。(かつ安全に)

 

 

 

 

 

 

 

s-IMG_3141 s-IMG_3143 s-IMG_3144

 

日立セーバソー&極厚物用セーバブレード。

(高トルク版なので結構デカイです。)

 

 

 

軟鉄10mm用のバイメタル刃で、

22mm以上のボルトを無理やり切断しています。

 

 

これなら火花も炎も出ずに、

周辺の金属や塗装を傷める事もありません。

 

 

なによりブッシュのみの交換が出来ると、

ロアアームが再利用できますしね。

 

 

 

 

 

 

s-IMG_3165 s-IMG_3166 s-IMG_3150 s-IMG_3149 s-IMG_3146

 

 

ここまで分解して整備プランの見積を提案し、

OKをいただいてから本格的に作業を開始します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

s-IMG_3186 s-IMG_3188 s-IMG_3190 s-IMG_3191 s-IMG_3192

 

ロアアームASSYでは高額になるので、

弊社ではブッシュのみを打ち替えます。

 

 

位置決めをしてから100系ロアアーム用のSSTを使用し、

中空ロアアームを壊さないようにブッシュを交換しました。

 

 

 

s-IMG_3209 s-IMG_3211 s-IMG_3221

 

 

アッパーアームはASSYしかメーカーからの供給がないので

ASSY交換です。

 

 

カムアジャストボルトは今後10年は錆固着しないように、

グリスを塗り込んで装着しますね。

 

 

s-IMG_3173

 

 

ドライブシャフトのO/Hを行います。

 

以前にアウター側のブーツ破損での処置でしょうか?

分割式ブーツが装着されていました。

 

 

このブーツの利点は車体から外さずに作業が出来るのですが、

狭いスペースで装着するために

グリスは少ない量しか注入できないのです。

 

 

グリスが多いと装着中にブーツ結合部への付着しやすく、

接着剤が結合しないのですね。

 

 

 

s-IMG_3175

 

開けてみるとほとんどグリスが無く、

ブーツ内の結露で少し錆が出てますね。

 

 

これでは長く良い状態で使用できないでしょう。

 

 

 

 

s-IMG_3176 s-IMG_3177 s-IMG_3178 s-IMG_3179

 

 

今後10万キロ走行するなら

純正ブーツ&グリスKITをオススメします。

 

充填グリスは約200g。

たっぷり充填してブーツバンドでガッチリ固定。

 

 

 

耐久性が違うので弊社でのリフレッシュプランでは、

こちらを採用しています。

 

 

 

 

 

s-IMG_3168 s-IMG_3171 s-IMG_3172

 

 

ハブベアリングもIN・OUTを新品に交換して、

オイルシールも打ち直し。

 

ケース内のグリスも洗浄し、

新しいグリスを充填します。

 

 

 

 

 

s-IMG_3181 s-IMG_3183

 

ナックルのグリスとシールを交換して、

ロアボールジョイントも交換しました。

 

 

 

s-IMG_3212 s-IMG_3213

s-IMG_3220

 

ガタの発生がしやすいラックエンドASSYを交換して、

ブーツも新調します。

 

 

 

 

 

 

 

s-IMG_3233 s-IMG_3235 s-IMG_3234

 

スタビライザーのブッシュも寿命が過ぎているので、

全数交換しました。

 

 

 

 

s-IMG_3185

 

エンジンマウントインシュレーター 左右。

ATミッションのマウントインシュレーター。

 

 

1KZディーゼルエンジンの水冷インタークーラー付ターボは、

絶望的にエンジンルームが狭く、

マウントの前後左右にスペースがありません。

 

 

 

エンジンを持ち上げると水冷インタークーラーが邪魔をし、

サブフレームを下げるにも固定ボルトが異常に固く緩まない。

 

 

 

いろいろ考慮した結果は

サブフレームを下げてスペースを確保し、

3つのマウントを交換する選択。

 

 

 

 

 

異常に固いM14ぐらいのボルトを

45度緩めてから再締め付け。

そして90度緩めてはまた締め付け。

 

何度も繰り返して少しずつボルトを外します。(計8本)

 

 

 

フレームの中のボルトネジ山に錆が付着しているので、

慎重に作業をしないとフレーム側のネジ山が

潰れてしまうのです。

 

 

 

 

 

s-IMG_3223 s-IMG_3227 s-IMG_3229 s-IMG_3230 s-IMG_3232

 

フロント ディスクローターは研磨にて再生し、

耐熱塗装で化粧直し。

 

 

 

 

 

s-IMG_3193 s-IMG_3195 s-IMG_3201 s-IMG_3264 s-IMG_3262

s-IMG_3265

 

 

キャリパーのダストブーツ周辺は軽くブラストしてから、

全体をキレイに洗浄します。

 

 

ピストン1個は磨きで再生出来ましたが、

もう1つは錆腐食が酷いので新品で交換します。

 

シールとブーツを交換してオーバーホール完了。

 

 

 

 

s-IMG_3236 s-IMG_3237 s-IMG_3238 s-IMG_3239 s-IMG_3240

 

Frブレーキパッドはシムを清掃してから、

WAKO’S BPRグリスを塗って交換しました。

 

 

 

 

s-IMG_3257 s-IMG_3259 s-IMG_3260 s-IMG_3261

 

リアスタビライザーのブッシュ全数交換。

ガタが大きくゴムブッシュがユルユルでしたね。

 

 

 

 

 

s-IMG_3241 s-IMG_3242 s-IMG_3243 s-IMG_3244 s-IMG_3245

 

ラテラルロッドのブッシュを

油圧プレスで打ち替えます。

 

ショックアブソーバーは純正品で前後4本交換しました。

 

 

s-IMG_3267

 

リアブレーキのライニングシュー残量は十分あるので、

ブレーキシリンダーのみメンテします。

 

 

 

リアブレーキのホイールシリンダは内部を洗浄してから、

カップキットを交換します。

 

 

 

シリンダが一つしか写っていないのは、

右側のボルトが固着して外せなかったのです。

 

無理に外そうとはせずに、

右側は車上にて洗浄し交換作業をしました。

 

 

最後にドラムブレーキ調整をしてあげれば、

4輪で止まるブレーキに回復します。

 

 

 

 

s-IMG_3269 s-IMG_3271 s-IMG_3272 s-IMG_3270 s-IMG_3274

 

フューエルエレメントとLLC圧送式交換。

 

 

ラジエター(メイン・サブ)とヒーター(前後)は、

ラジエターリフレッシャーでLLC全量圧送式交換。

 

水冷インタークーラーはドレンアウト式で

LLCを交換しました。

 

 

最後にLLC強化再生剤を注入して、

エア抜き作業を行います。

 

 

 

 

s-IMG_3246 s-IMG_3247 s-IMG_3250 s-IMG_3251 s-IMG_3252

 

ATF交換はオイルパンを洗浄して、

ATFストレーナーは交換します。

 

 

鉄粉を除去して液体ガスケットを塗り、

ATに再装着。

 

 

s-IMG_3299

 

ATFを補充し完全暖機後に、

ATFを圧送式で交換しますね。

 

 

使用するATFはアイシンAFW+。

アイシン精機製のATにアイシン製のATF。

 

 

s-IMG_3303 s-IMG_3306 s-IMG_3309 s-IMG_3311 s-IMG_3317

 

9Lをイッキに交換して、

ここまでキレイになりました。

 

 

まだ汚れが取りきれていないですね。

 

 

15分のアイドリング後に、

もう一度圧送式で全量交換します。

 

s-IMG_3333

 

 

ここまでキレイに入れ替われば、

次回交換推奨時期は約4万キロとお伝えしています。

 

 

 

 

 

 

s-IMG_3253 s-IMG_3254 s-IMG_3255 s-IMG_3256

 

前後デフとトランスファのギアオイルは、

ガルフ プロガード75W95 部分合成油で交換しました。

 

 

 

 

 

 

 

s-IMG_3336 s-IMG_3338 s-IMG_3334

s-IMG_3341

 

カーエアコンリフレッシュαで、

AC冷媒ガスをリフレッシュ。

 

 

過去の経験上100系デュアルACは

大体500gは減っている車両が多いです。

 

 

今回も冷媒ガスが530gほど少なかったようですね。

NUTEC NC-200を同時に注入しました。

 

 

 

 

 

 

s-IMG_3280 s-IMG_3281 s-IMG_3282

 

 

アライメントリフトに移動して1G締め付けをしてから、

軽く試運転をします。

 

 

馴染んだところで車高調整を行いますね。

 

 

ハイエースはフロント側のみ車高調整機能がありますので、

リアの基準値と現在の高さを考慮してFr側の数値を決めます。

 

 

例えばリアが15mm経年劣化でダウンしていれば、

フロント側も基準値より15mm下げないダメですよね。

 

 

車体中央下部にある調整ナットを回して、

前後左右バランスよく調整しました。

(車高が変わればもう一度1G締め付け)

 

 

 

 

s-IMG_3297 s-IMG_3289 s-IMG_3291

 

・ハンター社ホイールアライメントテスター WA470

・イヤサカ ビシャモン アライメントマルチリフト

 

 

4輪にクランプ式ターゲットを装着して、

2X2の高精度カメラセンサーでターゲットを捕捉します。

 

 

 

 

 

 

s-IMG_3283 s-IMG_3286

 

 

バラバラだった数値を整えて左右差を無くし、

バランスよくノーマル基準値で調整しました。

 

 

 

 

 

ハイエースのリアは調整できないので乱れていますが、

スラスト角0度8分・トータルトゥ0.2mmなら

気にする程の悪い数値ではないのでご安心を。

 

 

 

これでビフォーアフターでは、

全く違う車両に生まれ変わりましたね。

 

 

高速走行でも安定し走りやすくなったと思います。

 

 

 

s-IMG_3611

 

 

全作業が完了し納車となるのですが、

今回は往路は自走にて弊社に入庫。

 

復路は陸送にて輸送し納車となっています。

 

 

 

 

 

群馬県の場合は前橋市に陸送会社の営業所がありますので、

そこまでの陸送手配をしました。

(到着後にユーザーさんが引き取る流れになります。)

 

 

陸送も一般価格ではなく、

業者割引価格で提供していますので

往復する事を考慮するとお安くなっています。

 

 

 

ただ陸送の場合は『ボディに傷が付いた。付けていない。』の、

責任の所在があいまいなケースはクレームが通りにくい。

(特に小さな傷や凹み等)

 

 

 

(俺の愛車は誰にも触らせないぜ!!)いう方は、

出来れば自走で入庫・引取をオススメします。

 

 

 

 

s-IMG_0007

 

本日もミナト自動車ブログ 日々是好日に

お越しいただきありがとうございます。

 

 

リフレッシュプランでは法令点検も含まれていますので、

認証工場として点検記録簿を発行しています。

(ある期限内であれば車検時に使えます。)

 

 

 

 

一応分解整備をすると発行しないといけないのですが、

法令点検より数倍は厳しく点検しているので、

イイ意味で形だけの発行になっています。

 

 

それよりも作業内容や数値を撮影しお客様にお見せして、

必要ならば画像はお渡ししているので、

記録という意味ではこちらの方が良いのかな?と思います。

 

 

 

 

リフレッシュプランのご相談・ご予約は、

HP(お問い合わせフォーム)からお待ちしていますね。

 

 

 

 

http://minato-motors.com/blog/?p=18126

現在予約状況は混雑していますので、

希望日がありましたらお早目のご相談の方が確保しやすいです。

 

 

 

どうぞ宜しくお願い致します。

HAPPY CAR LIFE!!

 

 

 

2018年5月28日

このページのトップへ