京都府 アルファード ハイブリッド ATH10 リフレッシュプラン。 10系HVのサスペンションをリフレッシュ。 タイヤ変磨耗対策。
京都府からお越し頂きました。
トヨタ アルファード ハイブリッド
ATH10 走行距離123000km
リフレッシュプランのご依頼です。
・タイヤの偏磨耗が酷く最近タイヤ交換をしたが、
スグにダメになるのも困るで整備を希望。
・新車からお付き合いのあるディーラーさんから、
リアのブッシュ破損が酷く要交換と説明された。
(ただしビームASSYの全交換しかできないとの事・・・)
・12年間ディーラーでの半年点検は欠かさず実施。
・まだまだ長く使用したく、乗り心地も改善したい。
アルファード10系は10万キロも走行すると、
サスペンション系のリフレッシュは必要です。
高速安定性の低下やコーナリング時のフラツキなど、
運転者も同乗者も乗り心地の悪さに気が付くでしょう。
特にリアタイヤが片減りして寿命が短くなったり、
波状磨耗を起こすと振動も発生しますね。
問診をしてから試運転をして、
事前アライメントを測定します。
フロント・リアともに大幅なトゥアウト。
特にリアはアクスルビーム自体の歪みで、
非常に悪い数値ですね。
これではスグにタイヤがダメになるし、
走行安定性も悪いでしょうね。
いつものように車両点検をして、
リフレッシュプランの御見積を制作。
今回のメインテーマは
サスペンションリフレッシュ。
ブレーキ系も含めた整備プランを
提案させて頂きました。
トーションビーム式のサスペンションなら、
大体こんな感じでブッシュが破損しています。
リア加重をこの2点のブッシュで受けているので、
負担が大きく破損しやすいのでしょう。
また経験上この状態を放置するとビーム自体が歪みます。
その辺りの修正も必要ですね。
危険なHV用の高電圧ハーネスを分解して、
リアアクスルビームを降ろしました。
非HV車のように簡単には行かず、
HVリアモーターとハーネスが
作業難易度を押し上げます。
感電防止に絶縁手袋は必須ですね。
このブッシュの抜き替え作業は、
SSTが無いと難しいでしょう。
もう何十台も交換してきているので、
慣れた手順でサクサク交換します。
それにしても錆が酷い~。
ボルト折れとの格闘です。
折れると10分の作業が1時間以上掛かる場合があるので、
慎重に作業を行いました。
ハブベアリングASSYを車体に組み立てる時、
リアシムを予め挟み込む場合もあります。
事前アライメントからある程度の数値を予測して、
SPC社のリアシム7種類からチョイス。
このシムで固定式のリアキャンバー・トゥを
調整する事が出来るのですよ~。
ちなみにシム数値の選択が正解かどうかは?
作業後のアライメント測定で分かります。
フロントロアアームASSYと
ボールジョイントも交換します。
こちらも錆固着で作業が難航。
工具を駆使して
部品を破損させないように交換しますね。
ショックアブソーバーは
今回カヤバ製を選択されました。
純正同等品質でお安くなりますよ~。
フロント・リアともにブレーキパッドと
ディスクローターの当りが悪いですね~。
いくら回生ブレーキで制動しているからと言って、
ここまで酷いとダメでしょう。
弊社に入庫する一週間前に
ディーラーにて定期点検したそうですが、
何も言われなかったそうです・・・。
弊社の点検基準なら、
これはNG判定となっています。
ブレーキ ディスクローターは限度厚を考慮しながら
研磨機で修正しました。
ブレーキパッドは
シムも含めて全交換しました。
ここまで腐食したシムではシムの働きが出来ないので、
新品シムにWAKO’S BPRグリスを塗って装着します。
ブレーキキャリパーはオーバーホール。
こちらもフロント1個・リア1個、
ピストンが固着してなかなか外れない。
古いグリスと錆が引き抜き作業を邪魔します・・・。
キャリパー外部は錆びていますが、
内部はクリーニングでキレイにしました。
これぐらいであれば全く問題なく再生可能です。
ピストンも微細コンパウンドで磨き込みましたので、
メッキの状態も問題なく再利用できました。
O/Hをすると握力で
軽くピストンが押し込めます。
これぐらいスムーズさが無いとダメですね。
回生ブレーキ多用のHV車全般に言える事ですが、
あまりにも油圧ブレーキを使わないと固着しますよ~。
ブレーキパッドが減らず
ピストンが同じ位置から全く動かないのは、
それはそれで問題でしょう。
10年に一回ぐらいはキャリパーO/Hの実施を
オススメしますね。
キャリパーブラケットもリフレッシュします。
ブーツ交換・グリスアップ完了。
アライメントリフトに移動して各ブッシュを1G締付。
少し試運転をして馴染ませてから、
ホイールアライメントを調整します。
ホイールアライメントを測定してみると、
リア左がまだ数値が良くないですね。
予想値でリアのシム装着しましたが、
もう少し数値を改善したいので、
リアハブをもう一度分解します。
狙う数値に収まるように、
もう一度違うシムを装着しました。
(シムはハブ1ヶ所に2枚まで装着できます。)
ちなみに0度6分用のシムを装着しても、
必ず0度6分変化するとは限らないのが難しい。
(今回はリアトータルトゥの改善をメインに調整しました。)
もう少し煮詰めて追加調整しても良いのですが、
トータルトゥが許容範囲になったのでここで止めます。
(個別トゥ数値はあまり追い求めないようにしました。)
何度もシムを抜き差しすれば数値は改善しますが
工賃も加算されるので基準値内で
タイヤ磨耗に影響しないならOKとしました。
あとはフロント側ですが
こちらは調整箇所が多く、自由度も大きい。
走行安定性重視のタイヤに優しい数値で調整しました。
アルファード10系のサスペンションは
これだけすれば新車時とほぼ同じ状態まで戻ります。
部品点数が少ないのでイッキに整備した方が、
効果が分かりやすく費用対効果も高いですね。
バラバラな個別整備はサスペンションに限っては
止めた方が良いでしょう。
(重複工賃のロスが大きいですからね)
本日もミナト自動車ブログ 日々是好日に
お越し頂きありがとうございます。
アルファードHVでリフレッシュプランを
ご希望の方はどうぞご相談下さい。
サスペンションをリフレッシュ整備をすれば、
乗り心地も改善し高速走行も楽になるでしょう。
また同乗者にもその違いは分かると思いますよ~。
HP(お問い合わせフォーム)からお待ちしています。
HAPPY CAR LIFE!!