1. TOP
  2. ミナトBLOG

東京都~大阪府堺市へ マツダ CX-5 ATF完全圧送式交換。 DSC ドライアイス洗浄で煤除去作業。

s-IMG_0821

 

 

東京都からお越し頂きました。

マツダ CX-5 KE2AW

走行距離 85000km

 

 

 

・ATF完全圧送式交換 for NUTEC NC-65

・DSC(ドライアイス・ショット・カーボンクリーニング)

・カーエアコンリフレッシュα for NC-200

のご依頼です。

 

 

 

 

まずはATF交換から始めます。

 

 

試運転をしてATFをチェック。

オイルパンを外して洗浄し、

ATFストレーナーは交換します。

 

 

 

s-IMG_0831 s-IMG_0833 s-IMG_0835

 

CX-5のオイルパンは液体ガスケット式。

 

合わせ面を完全脱脂して、

組み付けました。

 

s-IMG_0919

 

ATFを補充し

完全暖機と漏れチェック。

 

オリジナル専用アダプターを接続して、

交換効率の高い圧送式でATFを交換します。

 

 

s-IMG_2069

 

まずはSKY-Dr6速用プレ洗浄ATFで、

全量圧送式でイッキに入れ替えましょう。

 

 

このプレ洗浄油の銘柄は完全非公開。

多くの検証を重ね採用しています。

 

 

 

s-IMG_2074 s-IMG_2080 s-IMG_2086 s-IMG_2088 s-IMG_2094 s-IMG_2096

 

 

ここまでキレイになりました。

 

 

中央ビーカーの廃油と比べると、

かなりキレイになりましたね。

 

 

 

s-IMG_7790

 

 

CX-5の本命ATFはNUTEC ニューテック『NC-65』

全化学合成ATF(エステル系)

 

 

ベースオイルに高価なエステル系基油を

惜しみなく使用したNUTEC史上最高峰のATF。

 

 

 

市販ATFでここまでベース基油に拘ると、

製造コストがハネ上がります。

 

 

当然販売価格も高額になるのですが、

それを十分補うほどのパフォーマンスは

発揮してくれるでしょう。

 

 

 

 

 

s-IMG_2069

 

 

輸入車のハイパワーを受け止める

多段DCT・AT用に開発されたNC-65は

高温・高負荷・高回転時でも高い油膜性能を維持します。

 

 

 

特に耐熱性能は非常に高く、

ストリート走行レベルでは熱劣化しづらい。

 

結果ATFのロングライフ化になり

交換サイクルは長めでOK。

 

 

 

 

s-IMG_2104

 

NC-65の長所を挙げればキリが無いが、

唯一の短所はフルード単価が高額な事ぐらいでしょう。

 

 

 

 

 

NC-65をATFチェンジャーにセットし、

もう一度圧送式交換を行いますね~。

 

 

s-IMG_2105 s-IMG_2108 s-IMG_2116 s-IMG_2120 s-IMG_2123 s-IMG_2125

 

 

透明度も上がり

キレイに入れ替わりましたね。

 

規定温度でバッチリ調整しました。

 

 

 

ここまでキレイになれば、

次回交換推奨距離は6万キロ。

 

 

イイ状態で長~く使用できると思いますよ~。

 

 

s-IMG_0822

 

 

次はスカイアクティブ2.2Dの定番整備

DSCで煤除去作業。

 

 

作業実績の一部ですが参考にどうぞ。

http://minato-motors.com/blog/?cat=192

 

 

 

 

 

今回のユーザーさんは普段チョイ乗りはせず、

長距離移動がメイン使用だそうです。

 

 

s-IMG_0838 s-IMG_0840 s-IMG_0842 s-IMG_0844 s-IMG_0848

 

 

今回のCX-5は吸気シャッターバルブと

インテークマニホールド入り口に

多く蓄積していました。

 

 

出口は蓄積が少なめですね。

 

 

 

 

 

s-IMG_0852 s-IMG_0853 s-IMG_0856 s-IMG_0860 s-IMG_0861

 

http://minato-motors.com/blog/?p=16155 

エンジン側も上記リンクのCX-5に比べれば少なめ。

 

 

使用環境やアクセルワークなどによって、

蓄積するパターンは3つある事が判っています。

 

 

 

 

s-IMG_0851 s-IMG_0883 s-IMG_0887

 

 

ドライアイス洗浄機に

ドライアイス3mmペレットを投入して

洗浄開始しますね。

 

 

 

s-IMG_0888 s-IMG_0889 s-IMG_0890 s-IMG_0891

 

 

軽くワンショットすれば、

こんな感じに剥離します。

 

 

奥に隠れているバルブや

複雑な形状のインテークポート。

 

数種類あるDSCノズルを使い分けて、

隅々までキレイに洗浄します。

 

 

 

 

DSCをディーラーや他社が真似できないのは、

ドライアイス洗浄機の購入だけでは

同等の作業が出来ないのですよ~と

皆さんにお伝えしておきますね。

 

 

 

 

 

・バルブシャフト&傘部

・インテークポート内径

を全てDSCしました。

 

 

s-IMG_0904 s-IMG_0906 s-IMG_0907 s-IMG_0909 s-IMG_0903

 

 

エンジンにノーダメージで、

短期間に完全除去。

 

DSCなら可能です。

 

 

 

s-IMG_0894 s-IMG_0895 s-IMG_0897 s-IMG_0899 s-IMG_0898

 

 

インテークマニホールドや各電子制御バルブも、

ドライアイス洗浄でキレイになりましたね。

 

 

s-IMG_0900 s-IMG_0901

 

ガスケットは純正新品で交換し、

元の状態に組み付けします。

 

暖機後に学習値を初期化して、

燃料噴射補正を再学習させました。

 

 

DSCのみなら基本一泊二日のお預かりになりますが、

日帰りでの対応を希望される方は予約時にご相談下さい。

 

 

 

 

s-IMG_1344 s-IMG_1345 s-IMG_1346 s-IMG_1347 s-IMG_1349

 

 

 

カーエアコンリフレッシュαで、

エアコン冷媒ガスをリフレッシュ。

 

 

年々減少する冷媒ガスは

ある一定の時期にはリセットしましょう。

 

 

 

CX-5の規定充填量は490g ±25g

 

重量管理で正確にリチャージしました。

(作業前は120gほど少なかったようですね。)

 

 

 

s-IMG_1443

s-IMG_1446

 

 

CX-5・アテンザ・アクセラへのATF交換は、

日帰り作業で納車が出来ます。

 

SKY-Dr6速用のATFレベル調整冶具を使用していますので、

完璧な油量調整が可能です。

 

 

 

 

調整時に手際よく作業しないと規定温度が上昇し続け、

正確にレベルを合わす事が出来ません。

 

膨張率の大きい低粘度化されたATFは、

シビアなレベル調整作業が要求されますよ~。

(また水平レベルが確保されたリフト環境も必要)

 

 

 

 

 

s-IMG_1200

 

 

本日もミナト自動車ブログ 日々是好日に

お越し頂きありがとうございます。

 

 

 

 

ネットで度々話題に上がるスカイアクティブーDの

(煤の発生が多いか?少ないか?)

はあまり意味がない議論です。

 

 

ディーゼルである以上、煤やNOxの出ない完全燃焼は、

今の技術では難しく実現はもう少し先の話でしょう。

 

 

そんな難しい事は考えず

普段からトルクフルなディーゼルの走りを楽しんで、

少しフィーリングが落ちてきたな?と感じたら、

弊社のDSCをご利用頂けると幸いです。

 

 

 

 

 

6速、8速が当たり前になった現在の多段ATは、

ATFが低粘度化されて応答性を向上させています。

 

素早い変速スピードを満たすには、

応答性の良いソレノイドバルブと

潤滑性が高く抵抗が低い低粘度ATFが採用されています。

 

 

 

コスト優先の純正レベルのベース基油で粘度を落とせば

負荷や高温からのダメージで粘度が長期維持できず、

安定した油膜確保も難しでしょう。

 

 

純正ATFに新車時のフィーリングがいつまでも続くと

期待するのは無理があると思います。

(距離相応に劣化していきます。)

 

 

 

 

頻繁に純正品でATF交換をするか?

 

グレードの高いエステル系基油を使用した、

全化学合成 NUTEC NC-65でAT保護と性能を

長期維持する事を弊社ではオススメしています。

 

 

 

 

 

ATF交換やDSCの御見積・ご予約は、

HP(お問い合わせフォーム)からお待ちしています。

 

 

どうぞ宜しくお願い致します。

HAPPY CAR LIFE!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年12月19日

このページのトップへ