1. TOP
  2. ミナトBLOG

千葉県 ハイエースTRH224 リフレッシュプラン前編。 サスペンションやブレーキなど足回り・下回りから整備しました~。

ハイエースはどれぐらいの走行距離まで

走れますか(使えますか)?とよく聞かれます。

 

 

私が思うには走行距離20万キロ以上は最低ライン。

 

メンテナンスを正しく行えば、

50万キロは問題ないと思っています。

 

 

ただ前を向いて走れば良いのではなく、

コンディション良好で、できれば新車時に近い状態でとなると、

それ相応の整備は必要になるでしょう。

 

 

弊社がオススメするリフレッシュプランは、

(あと2年ほど乗りたい。)

(出来るだけ安く、それなりに使用したい。)

というユーザーさん向けの整備提案ではなく、

 

 

ガッツリまだまだ使用したいユーザーさん向けの

ニッチな整備提案なんですよね~。

 

 

sIMG_8605

 

千葉県からお越しいただいたのは、

ハイエース  グランドキャビン TRH224

ガソリン車 2WD  走行距離35万キロ

 

お仕事で使用されており、リアには牽引装置付き。

 

 

 

かなりハードに使用しているようで、

試運転でも劣化度はMAXヘタヘタ状態でした。

 

 

・牽引時にはブレーキングでハンドルに伝わる振動がある。

・リアのシャフト付近から異音がある。

・ステアリング操作で時々異音が出る。

 

 

仕事で使うので今後も安心して使用できるように、

リフレッシュプランを依頼されました。

 

sIMG_8603 sIMG_8607

 

問診から始めて試運転をし、

事前ホイールアライメント測定を行います。

 

sIMG_8610 sIMG_8609

 

測定結果は悪くはないが良くもない数値。

 

 

 

sIMG_8613 sIMG_8614

 

 

パワステホースからフルード滲みがありました。

 

P/Sフルードタンクの液面レベルがLOW以下。

冷間時にステアリングを操作すると、

ポンプから異音が聞こえています。

 

(フルードが足りずエア噛みでしょう。)

 

 

 

sIMG_8627 sIMG_8630

 

排気ガスの状態も良くないです。

 

エンジン制御系の整備が必要ですね。

 

sIMG_8631 sIMG_8632 sIMG_8633 sIMG_8624 sIMG_8620 sIMG_8618

 

車両全体のリフレッシュ整備を提案させていただきました。

 

整備プランの御見積を提示し、点検結果と作業内容を説明。

どこまで作業をするかを協議して

OKをいただいてから作業を始めます。

 

sIMG_8624

 

 

入庫して点検し、プラン見積を制作をしてOKを貰う。

ここから部品を発注しても、ほぼ部品は揃わない。

 

特にサスペンション系やマウントやブッシュなどは、

メーカーも豊富に在庫をキープしていないので

結構バックオーダーが掛かり入荷時期が長くなります。

 

 

そうならない為には入庫前に交換する予定の部品は

先行発注が必要なるのです。

 

 

メール相談時に予算や過去の整備歴・不具合点をお聞きして、

前金をいただいてから部品を発注し対応していますので、

ご協力のほど宜しくお願い致します。

 

 

 

エンジン系やブレーキ系などの消耗部品は、

メーカーも十分在庫しているのですぐに入荷します。

(こちらは点検後の発注で間に合いますよ~。)

 

sIMG_8639 sIMG_8640

 

それではリアのハブベアリングや

ドラムブレーキ関係から整備しますね。

 

 

 

ハブベアリングを交換するために、

リアシャフトをホーシングから外します。

 

 

そしてシャフトに圧入されているベアリングや

シール等をSSTを使用して分解しました。

 

 

sIMG_8641 sIMG_8642 sIMG_8643 sIMG_8644

 

シャフトからベアリングを分解して、

新しいベアリングを打ち込みますね。

 

ABSローターやシャフトオイルシール等も同時交換になります。

 

sIMG_8695 sIMG_8696 sIMG_8697

sIMG_8625 sIMG_8698

 

ライニングシューの残量も限界厚みに近いので、

シューを交換しました。

 

またドラムは研磨にて再生します。

 

 

 

 

sIMG_8685 sIMG_8686 sIMG_8699

 

ブレーキシリンダのカップ交換。

 

ホーシング側のINオイルシールも打ち直し、

外した部品を組付けていきます。

 

もちろんブレーキ調整は入念に。

 

 

sIMG_8647 sIMG_8648

 

フロントハブベアリングもO/H。

 

ナックルからブレーキ・ハブを抜き取ります。

 

200系のハブベアリング交換の難所は、

錆固着でハブの分解が困難になる事ですが・・・。

 

 

 

 

 

 

スライドハンマーでガンガン叩いて引き抜いたりせず、

適切な治具や工具を使用すれば、

確実に短時間で安全に分解出来ます~。

 

 

sIMG_8649 sIMG_8650 sIMG_8651 sIMG_8652

 

慣れた作業なのでサクサク進み、

無事ベアリングの圧入交換が完了。

 

 

特殊ロックナットを規定トルクで締め付けします。

 

 

sIMG_8653

 

 

ナックルにロアボールジョイントを装着して、

ナックル・ハブ系のリフレッシュは完了しました。

 

 

 

sIMG_8689 sIMG_8691 sIMG_8692

 

ディスクローターを研磨して再生します。

耐熱塗装(耐熱600℃)でリフレッシュ。

 

 

 

 

sIMG_8719

 

 

ハブにディスクローターを組付けて、

ダイヤルゲージで振れ点検。

 

ここで基準値外ならもう一度外して、

最小振れ幅に組み替えます。

 

 

ここが甘いと高速走行時に振動が出ますよ~。

 

 

 

sIMG_8654 sIMG_8656 sIMG_8657 sIMG_8660

 

ロアアームのブッシュも圧入交換します。

 

中空アームを潰さないようにSSTを使用して、

ブッシュを交換しました。

 

アームASSY交換よりこちらの方が安価ですね。

 

sIMG_8666 sIMG_8667

 

トルクテンションロッドのブッシュ交換。

 

すり減ったブッシュではサスペンション本来の動きには、

ならないですよね。

 

 

sIMG_8664 sIMG_8674 sIMG_8675 sIMG_8856

sIMG_8671

 

フロントアッパーアームと、

ステアリングラックエンドも交換しました。

 

ここまで走行するとボールジョイントはガタが大きいですね。

 

 

スタビのブッシュも全数交換しました。

 

sIMG_8677 sIMG_8678 sIMG_8680 sIMG_8681

 

リア リーフスプリングの前後ブッシュを交換します。

 

重たいリーフスプリングを車体から外して、

油圧プレスでブッシュ圧入交換。

 

 

 

sIMG_8661 sIMG_8662

 

エンジンマウントインシュレーターを交換しますね。

 

まずはエンジンは宙吊り状態でサブフレームを外します。

 

そしてE/Gとサブフレームに挟まれたマウントを抜き取ります。

 

この交換方法ならE/Gハーネスやホース類等に

余計な負荷が掛からないのでお勧めです。

 

 

サブフレームを外さずにE/Gを持ち上げてスペースを作ると、

ハーネス類に負荷が掛かるので嫌いなんですよね~。

 

 

こんな感じでエンジン・ATマウントも全数交換しました。

 

 

 

sIMG_8672 sIMG_8673 sIMG_8683

 

今回チョイスしたのは

カヤバ謹製ショックアブソーバー(エクステージ)

 

空車時や積載時に合わせて

お好みのショック減衰力を手動調整出来ます。

 

 

sIMG_8700 sIMG_8701 sIMG_8702 sIMG_8704 sIMG_8705 sIMG_8706

 

ブレーキキャリパーもO/Hでリフレッシュ。

 

ピストンとキャリパーを洗浄し、

シール・ダストブーツを交換しました。

 

 

sIMG_8708 sIMG_8712 sIMG_8715 sIMG_8713

キャリパーホルダー側のスライドピンも洗浄し、

古いグリスを洗い流してブーツ交換をしました。

 

 

 

 

 

sIMG_8716 sIMG_8717 sIMG_8718 sIMG_8720 sIMG_8721

 

 

ブレーキパッドもWAKO’S BPRグリスを注入して交換。

 

分解した部品を組み立てて、

ブレーキフルードを交換しつつエア抜き作業。

 

 

sIMG_8814

 

デフオイルはニューテックZZ-32 80W120

部分化学合成ギアオイルで交換しました。

 

 

ここで前半のリフレッシュ整備が終わりました。

まだまだ整備は続きますよ~。

 

 

 

 

・エンジン系整備(オイル漏れ・電装系交換など)

・ATF圧送式交換

・ホイールアライメント調整 車高調整などなど

次回ブログでは後半の整備内容をご紹介しますね~。

 

 

それではHAPPY CAR LIFE!!

 

 

 

 

 

2020年3月29日

このページのトップへ