1. TOP
  2. ミナトBLOG

茨城県からハイエースワゴンKZH106 リフレッシュプラン。  サスペンション&ブレーキ整備で安定快適走行を。

茨城県からお越し頂きました。

 

ハイエースワゴン KZH106W

走行距離139400km

 

 

 

 

リフレッシュプランのご依頼です。

http://minato-motors.com/refresh/

 

 

陸送プランもご用意していますが、

今回は自走で来店して頂きました。

 

片道650km 結構ハードですね~。

 

 

s-IMG_1897

 

 

予約入庫して頂いて、まずは問診。

 

 

過去の整備暦や使用環境、

現在の不具合点や改善したい箇所などをお聞きしました。

 

 

 

整備内容を軽く打ち合わせ後、

オーナーさんは新幹線で一度帰宅。

 

お預かり期間は約2~3週間の予定と

お伝えしました。

 

 

 

s-IMG_1896 s-IMG_1899 s-IMG_1900

 

 

(ブレーキング時での振動が気になる。)

試運転をして不具合の再現確認をしますね。

 

 

 

・どれぐらいのスピードで発生するのか?

・平地で?下り坂で?それも急な坂道?

 

作業後の確認のためには発生する条件を記録し、

作業後に同一条件での再確認が必要ですね。

 

 

 

 

試運転後にはサスペンションの状態を診るため、

(事前ホイールアライメント)も測定します。

 

 

s-IMG_1901

 

パッと見た感じはオールグリーンで

悪くないようにみえますが・・・。

 

 

 

 

 

s-IMG_1902

 

フロント数値がバラバラで

左右差が大きいですね。

 

これでは走行安定性は悪く、

長距離移動が疲れますよ~。

 

 

しかも純正ショックアブソーバーが

劣化しておりフニャフニャなので

より一層乗り心地が悪いですね。

 

 

 

ちなみにもう一つの改善点が(乗り心地の向上)でした。

 

 

 

 

 

 

s-IMG_1911 s-IMG_1912 s-IMG_1913

 

 

スキャンツールを接続し、

ライブデータを確認します。

 

スキャンツールから強制的に指示が出せる

(アクティブテスト)で各機能の作動を確認。

 

 

バッテリーアナライザーで

発電・充電状態を点検しました。

 

 

s-IMG_1917s-IMG_1954 s-IMG_1920

s-IMG_2359

 

タイヤを外して各部を点検し、

予算に合わせた整備プランを提案させて頂きました。

 

 

 

オーナーさんに整備内容やメリットなどを、

TELにて説明しながら整備プランを微修正。

 

整備プランは決定すれば、

いよいよ作業が始まります。

 

 

 

s-IMG_2151 s-IMG_2150

 

 

まずはフロントハブ・ブレーキ系や

ドライブシャフト・サスペンション等を

ゴッソリ全分解します。

 

 

この整備は15万キロ前後走行したハイエースには

必須整備だと思います。

 

 

頑丈なハイエースでも

ここまで走れば結構ガタが来ていますからね。

 

 

今から10万・15万キロを目指してメンテナンス。

 

 

s-IMG_2182 s-IMG_2183 s-IMG_2312 s-IMG_2313 s-IMG_2314

 

 

左ロアアームのカムボルトが錆で固着し、

ボルトが抜けず外せない。

 

そこで切断して車体から外しましたので

残念ながら左は再利用不可のASSY交換。

 

 

 

 

右側ロアアームは固着もなく外れましたので、

前後ブッシュをプレスで交換し再利用しました。

 

ロアアームASSYは結構高額で、

ブッシュのみの交換の方がお得なのです。

 

s-IMG_2625

 

もちろんロアボールジョイントも左右交換しました。

 

 

 

s-IMG_2187 s-IMG_2188 s-IMG_2180 s-IMG_2181 s-IMG_2333 s-IMG_2334

 

 

・スタビライザーのブッシュ全数

・左右ステアリング ラックエンドASSY

・左右アッパーアームASSY

・左右ショックアブソーバー

を全て交換しました。

 

 

ラックエンドは右にガタがあり、

これがハンドルへの振動の主原因でした。

 

そこで予防整備のため左右交換しました。

 

 

 

 

 

s-IMG_2329

 

ロアアーム カムボルトの錆固着防止のため、

薄くグリスを塗って装着します。

 

 

 

今から5万キロぐらいは触る事はないですが、

やれる事はやっておきますね。

 

 

 

 

 

s-IMG_2317 s-IMG_2320 s-IMG_2323 s-IMG_2325 s-IMG_2326 s-IMG_2330

 

ドライブシャフトは

以前誰かが(社外品分割ブーツ)で交換したのでしょうね。

 

 

グリス充填量も少なく、合わせ面が開いているので、

あまり状態は良くないですね。

 

 

 

そこで今回は純正ブーツキットで

左右をオーバーホールします。

 

劣化して粘度の落ちたグリスでは、

ベアリングが磨耗します。

 

 

 

またこの純正ブーツは品質が良いので、

長持ちしますよ~。

 

 

 

 

 

 

 

s-IMG_2341 s-IMG_2342 s-IMG_2343 s-IMG_2345 s-IMG_2346

 

フロントハブベアリングの状態も悪くないので、

B/G洗浄をしグリス交換&オイルシール打替。

 

 

これでまだまだ使えます。

 

 

s-IMG_2190 s-IMG_2194 s-IMG_2197 s-IMG_2347

 

ディスクローターの研磨は、

スター社 オートディスク研磨機で行います。

http://minato-motors.com/blog/?p=14924

 

そして軽く化粧直し程度の耐熱塗装(600℃)。

 

 

 

 

あと10万キロは十分使えそうですね。

 

 

s-IMG_2156 s-IMG_2160 s-IMG_2167 s-IMG_2175

 

フロントディスクキャリパーをオーバーホールして、

ブレーキパッドも交換しました。

 

 

 

 

・完全洗浄しキャリパーシールを全交換。

・ブレーキパッドには高性能パッドグリス

WAKO’S ワコーズ BPR。

 

 

弊社では5種類のブレーキ系グリスを

適材適所に使い分けしています。

 

 

 

 

 

 

 

s-IMG_2351 s-IMG_2350 s-IMG_2352 s-IMG_2355 s-IMG_2358

 

 

リアサスペンションは比較的交換しやすい

ラテラルロッドのブッシュを交換。

 

油圧プレスで交換します。

 

 

 

s-IMG_2432

s-IMG_2439

 

ショックアブソーバーを交換すると、

あのフワフワした揺れが解消されます。

 

 

ただリア側の交換は少し面倒で、

フロアーマットを外さないと交換できないのです。

 

 

 

s-IMG_2391 s-IMG_2397 s-IMG_2398 s-IMG_2401 s-IMG_2402 s-IMG_2422

 

LLC圧送式交換で

エンジン・ラジエターX2個・ヒーターX2個

の冷却水を全量交換。

 

水冷式インタークーラーのLLCも交換しました。

 

 

 

 

ラジエターキャップとフューエルエレメントも

交換暦が無いので交換しますね。

 

 

 

s-IMG_2405 s-IMG_2406 s-IMG_2407 s-IMG_2429 s-IMG_2430

 

 

ATFも圧送式で交換しますが

その前にオイルパンを外して洗浄し

ストレーナーも交換しました。

 

 

s-IMG_2550 s-IMG_2587

 

アイシンAFW+でプレ洗浄し、

もう一度全量圧送式交換。

 

合計24L使用すれば、

完全にキレイになりましたね。

 

 

 

逆にいえばココまでしないと、

ATFはキレイにならないのですよ。

 

 

 

s-IMG_2410 s-IMG_2413 s-IMG_2414 s-IMG_2416 s-IMG_2417 s-IMG_2420

 

フロントデフ・リアデフ・トランスファ

各ギアオイルも交換します。

 

 

ガルフ プロガード75W90 LSD対応

部分合成ギアオイル

 

最後にトルクレンチでマシ締め。

 

 

 

s-IMG_2546 s-IMG_2547 s-IMG_2548 s-IMG_2549

 

カーエアコンリフレッシュαで

エアコン冷媒ガスをメンテナンス。

 

 

年々減少する冷媒ガスは定期的に測定しましょう。

 

 

経験上15年以上経過した100系ハイエースは、

大体半分ぐらいまでガスが減少しています。

 

ほとんどがスローリークなので、

まずは重量管理でチャージしましょうね。

 

 

 

 

 

 

s-IMG_2363

 

 

フロント車高調整と

足回りのボルトを1G締付。

 

 

リアの基準値と現在のリア車高。

変化分を加味してフロント車高を調整します。

 

 

路面位置に糸を張って、

基準点との長さを測り、車高を調整しました。

 

s-IMG_2442

 

最後にホイールアライメントを調整します。

 

ハンター社 最新ホイールアライメントテスター

(ホークアイ WA470)

 

 

イヤサカ ビシャモン マルチアライメントリフト

 

 

s-IMG_2440 s-IMG_2441

 

・大体で良いので真ん中辺りにクランプ式ターゲットを装着。

・車両データを入力して測定開始。

・約20cmほど前進してターニングラジアスゲージに乗せる。

・ステアリングを左右に20度ほど振る。

 

 

これだけでホイールの動きを読み取り、

高精度でアライメント数値を弾き出します。

 

 

こんな簡単で高い精度が確保出来るのは、

4つの高性能カメラセンサーと

ビシャモンリフトの水平レベル精度でしょう。

 

 

 

販売元のイヤサカさんでは

WA470とビシャモンリフトのセットを、

輸入車・国産車ディーラーにガンガン納入しているそうです。

 

(旧型機に比べて高精度&作業が早い!!)

 

 

 

s-IMG_2447 s-IMG_2453

 

 

ハイエースのリア側は調整機構が無いため、

ほぼ調整が不可です。

 

 

 

フロントは調整箇所が多く、

キャンバー・キャスター・SAIの3箇所を

同時に調整します。

 

そして最後にトゥとステアリングセンターを調整。

 

馴れればサクサク進むので、

直進安定性重視で調整しました。

 

 

ここまで整備すれば長距離移動や高速走行が

非常に楽になったと思います。

 

 

またステアリングへの振動も無くなりました。

 

 

s-IMG_2444

 

 

 

本日もミナト自動車ブログ 日々是好日に

お越し頂きありがとうございます。

 

 

 

ハイエースは100系・200系問わず

多くの車両を作業させて頂いています。

 

私的にはハイエースを30万キロ以上走行させないと、

ちょっとモッタイナイ気がします。

 

 

 

かなり丈夫なハイエースを

中間地点の15万キロぐらいでリフレッシュすれば、

良い状態で長く使用できるとお伝えしています。

 

 

 

リフレッシュプランのご依頼は

HP(お問い合わせフォーム)からお待ちしていますね。

 

 

(何年何月の作業ブログは総額でおいくらですか?)と、

聞いて頂いても大丈夫ですよ。

 

予算設定の参考にして頂ければと思います。

 

 

それではHAPPY CAR LIFE!!

 

 

 

 

2018年2月5日

このページのトップへ