大阪市からレクサスIS350 ATF完全圧送式交換 forニューテックNC-65
本日もミナト自動車ブログ(日々是好日)にお越しいただきありがとうございます。
大阪市からお越しいただいたのはレクサスIS350 GSE31 8速AT 走行距離4万キロ ATF完全圧送式交換のご依頼です。

弊社ATF交換のリピートユーザーさんで、前回はレクサスGS-Fで来店されました。 ありがとうございます。
その時はニューテックNC-65でATF交換をしたのですが、その感触が非常に良かったので(今回はIS350にもNC-65で!!)と依頼されました。

問診をして試運転。
リフトアップしてATFの状態をチェック。
ATFに問題が無かったので、オイルパンを外しますね。



オイルパンを外して洗浄。
磁石に付着した鉄粉も除去。
ATFストレーナーも同時交換。
オイルパンガスケットを交換して組付けますね。



ATFを補充し完全暖機。
ATFチェンジャー(トルコン太郎)をATに接続。
密封式ATなので外部ホースがありませんから、圧送式交換用のアダプターを接続して圧送式交換の準備が完了。

まずはプレ洗浄。
ニューテック リンシングフルードNC-RFで全量イッキに圧送式交換します。


ニューテック社に提案して開発していただいたのがニューテックNC-RFリンシングフルード。
この後に使用する高額な本命ATFを使用する前に、NC-RFでプレ洗浄します。




・左奥の新油モニターがNC-RF
・中央ビーカーが作業前の廃油
・右手前クリーナーモニターがプレ洗浄後のATF
プレ洗浄後はATFの透明度は回復しました。
15分間のインターバル後に本命ATFで再交換します。


ニューテックNC-65
全化学合成ハイパフォーマンスATF (エステル系)
極薄で強靭な油膜性能はローフリクション・ハイパフォーマンス。
市販ATFでは最強レベルの油膜性能。
ニューテック最高峰ATFのNC-65
みんカラ等のSNSでも絶賛されていますので、弊社があらためて宣伝する必要はないでしょう。
実際弊社のATF交換依頼の7割以上は(NC-65)を選択されます。
リピートの方ならほぼ100%の方が指名されますね。






NC-65で交換が完了。
NC-65は少し薄緑色のフルードで、交換後のATFは少し茶色でした。
交換効率は95%以上なのですが新車時のATFの着色料(赤色)が薄緑色のNC-65に少しでも混じると色が干渉します。
ですがほぼ純正ATFからNC-65に入れ替わりましたのでご安心ください。
最後にATFクーラーを洗浄して、油温検出モードに移行しATFレベル調整を行いました。(モードに移行しないとATFの量が正確に調整出来ませんよ~)




リアデフオイル交換はニューテックNC-70を使用しました。
75W90 全化学合成ギアオイル(エステル系)




オプション整備(LLC圧送式交換)
年々劣化するLLC冷却水を全量交換します。
ラジエターリフレッシャーでの脈動圧送交換は、エンジン・ラジエター・ヒーターコアの中のLLCを全量交換してリフレッシュ。
最後にLLC再生強化剤を注入して、防錆消泡性能を強化します。
(LLC強化剤は以前は赤・青・緑と色分けしていましたが、このロットから無色透明タイプに変更しています。)
LLCもATF同様に定期交換しましょう。



オプション整備 (スロットルボディ清掃初期化)
構造上スロットルボディにはカーボンが僅かに堆積します。
その堆積した汚れがエンジンアイドリングの不安定になりますので、定期的に洗浄して学習値初期化しましょう。
この年式あたりから学習値初期化にはスキャンツールが必須になりますので、従来の方法では初期化が出来なくなりました。

最後に試運転をして無事納車。
朝9時半入庫で当日夕方納車になります。
納車説明時には作業中の画像を見ながら、内容をお話ししています。
希望が有れば画像コピーもお渡していますよ~。

レクサス車のATF完全圧送式交換の御見積・ご予約は、HP(お問い合わせフォーム)からお待ちしていますね。
必要事項を記入していただければメールにて案内をさせていただきます。
それではHAPPY CAR LIFE!!