minatomotors のすべての投稿

これが18万キロの乗り味か?   ブッシュ交換にクッコ油圧ラム。

去年にフロントサスペンション一式と

リアショックアブソーバーなどを整備させて頂いた

トヨタ ウィッシュ ZNE10

 

http://minato-motors.com/blog/?p=302

http://minato-motors.com/blog/?p=376

 

兵庫県からお越し頂きました。

 

 

 

 

 

走行距離18万キロ。

 

今回は車検整備の入庫です。    ありがとうございます。

 

s-IMG_0354

s-IMG_0054 s-IMG_0053 s-IMG_0061

2年に掛けて少しずつ

リフレッシュしていったウィッシュ。

 

 

 

エンジンのメンテナンスやATF交換

足回りの主要部品とブレーキキャリパーOH

フューエルポンプからO2センサーまで

 

一通りのオススメ整備は完了済み

 

 

 

 

 

今回は緊急度は低いが

距離相応の劣化が見られる部分を

 

リフレッシュしていきますね。

 

s-IMG_0242 s-IMG_0078 s-IMG_0076

 

リアアクスルビームの連結部にあるブッシュ。

ひび割れて劣化していますね。

 

 

 

事故などをしていないのに

アライメントが狂ってくるのは

 

サスペンションのゴムブッシュが

ヘタってくるからなんですよね。  (ボールジョイントも含む)

 

 

 

 

距離の浅いうちはアライメント調整で修正できますが、

10万キロを超えてくるとゴム製のブッシュ等は

必ず劣化(変形、硬化)していきます。

 

 

 

そして金属製のボールジョイントも磨耗し

少しずつガタが出てきます。

 

 

s-IMG_0274 s-IMG_0276

 

乗り味も悪くなる。       (アライメント狂い)

滑らかさも無くなる。    (ブッシュゴムなどの硬化)

 

 

 

 

少しのズレが数箇所あると

トータルアライメントは徐々に狂っていくのですね。

 

 

s-IMG_0273

 

フロント左右はロアアームASSY交換済み。

 

 

 

残された最後のRサスペンションブッシュを

交換していきますね~。

 

 

 

まずは車体から切り離します。

 

 

トヨタのこの手はもう慣れました。

 

s-IMG_0281

 

今回はこのような作業用に

密かに入手したツール。

 

 

ドイツ プーラー専門メーカー

KUKKO クッコ社製  油圧ラム 100KN

 

 

コンパクトボディに100KNのハイパワー。 押し出し力が違います。

 

s-IMG_0288

 

ブッシュを押し出せるように

プーラーと油圧ラム、 インストーラーをセット。

 

 

 

 

ある程度まではプーラーのシャフトを回し、

仕上げは油圧ラムでググッと押し出しますね。

 

 

 

 

s-IMG_0293

 

通常プーラーだけの押し出し作業では

シャフトスクリューを回していくと

 

プーラー全体が時計回転に捻られます

 

 

 

 

 

対象物が固着していると

赤丸印のプーラーのツメが外れて

圧力が加えられないのですよね~。

 

 

プーラー作業アルアルですね。

 

 

 

 

 

 

クッコ油圧ラムにあるシャフトを軽~く回すだけで

緑矢印双方向100NKの力が掛かるので

 

 

プーラーの捻じれも無く

そしてツメも外れず

 

対象物を押し出す事が可能なんですね。

 

 

門柱プレスが使えない場面では

活躍してくれそうです。

 

 

s-IMG_0279

s-IMG_0337

 

外す前に付けた印を合わせて

今度は新品ブッシュを圧入します。

 

 

プーラーと油圧ラム、インストーラーをセットして

引き入れていきますね

 

 

s-IMG_0347

 

ブレーキラインを切り離したので

前後ブレーキホースも同時に交換しますね。

 

 

 

 

新品ブッシュを装着したアクスルビームを

元通りに車体へ装着&調整

 

 

 

これで足回りは全て新車状態になりました。

 

 

試運転をすると18万キロ走行したとは

思えないシッカリとした感触です。

 

 

s-IMG_0339 s-IMG_0340 s-IMG_0356

 

マフラーを吊り下げている

ダンパーブッシュガスケット交換。

 

エアコンフィルターも交換。

 

 

 

無事車検も合格し

納車となります。

 

 

週末預かり、週末納車が多いですね。

 

 

s-IMG_0351

 

 

たとえ話ですが・・・。

 

 

オイルの劣化を放置していると

エンジンのコンディションは低下

 

 

そして低下したエンジン、ミッション等は

オイル劣化による金属磨耗を起こすと

 

もうオイル交換ぐらいでは元の状態まで戻らないのです

(リビルトへの交換になるかな。その方が安いし。)

 

 

 

 

 

 

 

逆に足回りのリフレッシュは、

消耗部品の数は多いですが

 

確実に新車レベルまで回復しますので

長く愛着を持って使用されるなら

 

リフレッシュするのもイイと思いますよ~。

 

 

s-IMG_0361

 

その辺りは欧州車の方が理解があり

ブッシュやボールジョイントなどが単品で供給され

 

ASSYごと交換することもなく

このようなブッシュ入れ替え作業

定番修理になっていますよね。

 

 

(ゴムの品質が違うというのもあるのかな? すぐにダメになるし。)

(そもそも文化が違うというのもありますよね。 メーカーもユーザーも)

 

 

 

 

 

私の愛車も21年落ちの13万キロ。(ボルボ945)

 

 

 

愛車をメンテしながら長~く乗る事の方が

エコだと思うのですが

 

 

車齢が13年超、18年超になると

税金がもれなく高くなるので

 

お国はこっちのエコには配慮してくれないようです。   ガクッ・・・。

 

 

(まぁ~好きで乗っているから、別にイイんですけどね。)

 

 

 

 

 

愛車のリフレッシュはどうぞミナト自動車まで。

HPのお問い合わせフォームからお待ちしていますね。

 

 

 

 

 

厄年の休日。   たまにはこんな感じでブログ更新。

今日はいろいろ用事があったので

休日にしました。

 

 

ミナト自動車は平日も土日祝も営業していますが、

私は基本的に平日がお休みになんです。

 

 

 

 

曜日も決めていないので

 

休みたい時に休む。

休める時に休む。

 

このスタイルが気楽でgood。

 

 

 

 

でも休めない時は、全然休みが取れないけどね・・・。

 

s-257445

 

数えで41歳(前厄)になったので

厄除けで有名な あびこ観音寺(大聖観音寺)に。

 

 

厄って何? しかも3年間も・・・。

 

 

 

そんな事を思いながら

堺市からは大和川を越えれば、スグに到着。

 

 

節分の時期に行くと非常に混雑するそうで、

その前に行ってみました。

 

s-4240 s-422222

 

早めに着たので、NO混雑。

 

節分用でしょうかね?変な形の小屋を建ててますね。

 

 

 

厄払いのご祈祷は本人にではなく、

お札を収めて代わりにご祈祷してもらうシステムだそうで。

 

ご祈祷されたお札は、後日に自宅まで郵送。

 

 

 

 

お箸と布巾をもらい

思いのほか、すんなりと終わってしまいました・・・・。

 

 

 

 

とりあえず厄に入ったので

いろんな意味で気を引き締めていこうかなっと。

 

s-254774 s-4241

 

妻と天王寺でランチと買い物をし

一度自宅へ帰って・・・

 

 

 

今度は一人で南海電車に揺られながらミナミへ。

 

 

 

 

難波駅で小腹が空き

大昔に食べた駅前うどんを食す。

 

 

きざみうどん ¥300-     (ウスアゲを細かく刻んだだけ)

 

甘~いアゲが入っているキツネより

ダシとのシンクロ感がたまらないキザミ。

 

 

キツネのアゲのように

デシャバリ過ぎないところがイイですね。

 

 

 

s-5757577

 

ブログ用のカメラ(RICOH CX-5)の

メイン、サブバッテリーが消耗劣化。

 

 

CX-5自体も2年半使用したので引退です。 お疲れ様。

 

 

(今回のブログの写真はiphoneカメラ  画質悪いね)

 

 

 

 

プライベート用のRICOH GR DIGITALを

下ろすのはモッタイナイので

 

代替機を選びにミナミのビックカメラへ。

 

 

 

 

候補は2つ。

 

 

ペンタックス MX-1    or   キヤノン PowerShot G16

 

どちらもレンズが明るく、値段が手頃になってきました。  底値かな。

 

 

 

 

G16 はすでに店頭にはなく完売。  (実機無し)

 

 

 

MX-1は実機があったのですが

工場で使うには不向きなレンズ収納時のカバーが無く

 

 

毎回レンズキャップをつけないと

保護できないので見送ることに。

 

 

チルトモニター と ダイヤルの触った感じは良かったんですけどね~。

 

 

 

 

(コンパクトでレンズが明るく接写に強い)

 

予算とこちらの希望に見合うカメラを

店員さんに相談するが

これ以外は難しそうとの事で。

 

 

 

G16にしようか?    ちょっと考えよう。

 

 

 

s-7457577

 

 

夜からは心斎橋でサーフ仲間と新年会。

 

上は55歳。   下は40歳。(俺)

 

おっさん12人でウダウダ、ガヤガヤ。

 

 

終わりそうにないので

コッソリ終電で抜け出し成功。

 

小雨の中、帰宅となりました。

 

 

 

12月以来、海に行ってない・・・・。

ニューボードが届く来月には久しぶりに行こうかな~。

 

 

 

 

お知らせ

 

2月、3月は自動車整備業界は繁忙期。

そして車検台数が集中して、検査場も激混み。

 

 

ホームページお問い合わせフォームからの

予約受付が非常に混雑していますので

 

整備予約が取りづらくなっています。

 

 

 

ご迷惑をお掛けしますがどうぞ宜しくお願いします。

 

 

 

 

 

フィールダーもCVTF圧送式交換出来ますよ~。   繁忙期の予約状況。  

s-RIMG6190

 

 

トヨタ カローラフィールダー NZE141

CVTF交換で京都から予約来店して頂きました。

 

 

 

 

距離は63000km

 

予防整備も兼ねてオイルパン脱着洗浄と

NZE141専用アタッチメントを使用した CVTフルード圧送式交換

 

 

 

 

s-RIMG6166 s-RIMG6162 s-RIMG6176

 

劣化して真っ黒になったフルードを

完全交換していきますね。

 

 

 

次に

電子制御スロットルも清掃して

初期化&再学習。

 

 

 

合わせて5時間ぐらいの行程でしたよ~。

 

s-RIMG6177

 

 

 

途中にアクセラのRECSを施工したり、

電話での問い合わせ等に対応したりと

 

日曜日は一人で作業する時が多いので

少しバタバタしています~。

 

 

 

 

 

 

宜しければ整備予約、お見積等は

 

ホームページの左側にある(お問い合わせフォーム)を

ご利用頂けると助かります。

 

s-RIMG6185

 

数年に一度の割合で

やけに車検台数が多い時があります。

 

エコカー補助金か?増税か?

なにかがあったので、たくさん車が売れたのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の2月、3月の車検予定表を確認すると

例年に比べて、かなり多いような気が・・・。

 

 

車検満了日は待ってはくれないので

最優先で日程調整していきますね。

(代車やリフトのスケジュールも調整しなければ・・・)

 

 

 

 

 

 

 

そうなるとお問い合わせフォームからの

 

一般整備やATF交換などは

作業可能日が少なくなり

 

予約が取りづらい状況になると思います。

 

 

 

 

 

 

 

ミナト自動車は少人数で営業していますので

多くの台数をこなす事は出来ませんが、

 

 

引き受けた以上は1台、1台

確実&丁寧に作業する事を心がけていますので

 

どうかお許しくださいね。    スイマセン。

 

 

 

 

 

 

 

本日もミナト自動車ブログ(日々是好日)に

お越し頂きありがとうございます。

 

 

今日の堺市は天気は良好。

 

近所のコンビニに昼食を買いに行くと

おにぎりなどの商品棚はカラッポでした。

 

 

きっと近くにある大仙公園で多くの方が

ランチ片手に散策されているのでしょう。

 

 

こんなに天気が良ければ、そんな気持ちになりますよね~。

 

 

 

レクサス IS350  GSE31 。   NUTEC NC-65 でATF圧送式交換。 

s-RIMG5952_201501121506250c4.jpg

 

 

 

静岡県からお越し頂きました。

レクサス IS350 GSE31   

 

走行距離 4万キロ

 

 

 

平成26年式なので

現行のIS350ですね。

 

 

 

 

 

ATF完全圧送式の定番3セット。

 

NUTEC ニューテック 『NC-65』  ATF交換

電子制御スロットル 清掃 &初期化

WAKO’S RECS   

になります。

 

 

 

 

 

 

 

遠方から来店される方が多いので

上記作業は日帰り作業で行っています。

 

 

 

関西への観光ついでにご利用くださいね~。

 

 

 

 

s-RIMG5900.jpg

 

 

 

試運転 と ATFチェック~。  は 問題なし。

 

 

 

 

31系 IS350は新型8速ATを搭載しています。

(もちろんレベルゲージ等は無い 完全密封式です。)

 

 

なのでこちらも新型IS350専用アタッチメントを製作して

完全圧送式交換を行いますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

走行距離からプレ洗浄をしなくても

キレイに交換出来そうだったのですが。

 

 

 

 

 

オーナー様の希望により

完璧にNC-65と入れ替えて欲しい』 と依頼されました。

 

 

 

 

アイシン精機オリジナルATF AFWプラスで

プレ洗浄していきますね~。

 

 

 

 

 

 

s-RIMG5886.jpg s-RIMG5887.jpg s-RIMG5890.jpg s-RIMG5891.jpg s-RIMG5895.jpg s-RIMG5896.jpg

 

 

 

トルコン太郎を接続し

 

汚れて劣化したATFを排出

AFWプラスでAT内部をススギ洗い

 

 

 

このまま40分ほどアイドリングします。

 

 

 

 

 

s-RIMG5877.jpg s-無題

 

 

 

NUTEC ニューテック 最高峰ATF   『NC-65』     全化学合成ATF(エステル系)

 

 

7速以上の多段変速AT や ディアルクラッチを使用したDCT など

オイル負荷や極圧性の許容範囲が広く、しかも超低粘度化された

ハイパフォーマンスATFです。

 

 

 

 

 

 

指名率NO’1の NUTEC (ZZ51改)より油膜性能を強化し、

フリクションロス軽減の為 低粘度した最強のATF。

 

 

 

 

 

サーキット走行される方もぜひお試しください。

 

 

 

 

 

s-RIMG5902.jpg

 

 

 

 

NC-65に入れ替えて

もう一度圧送式交換しますね~。

 

 

 

 

 

 

s-RIMG5904.jpg s-RIMG5905.jpg s-RIMG5910.jpg s-RIMG5912.jpg s-RIMG5914_201501121505423f6.jpg

 

 

 

薄緑色のNC-65色味が弱いので

色まで完全にはなりません。

 

 

 

ですが透明度は新油と比べても

同じぐらいにクリアになりましたね。

 

 

 

 

 

95%以上は交換出来たと思いますよ。

 

 

 

 

 

s-RIMG5932_20150112150543727.jpg s-RIMG5933_20150112150621993.jpg

 

 

電子制御スロットルの清掃。

4~5万キロに一度は実施した方が良いですよ。

 

 

 

 

 

アイドリングの安定化に効果大。  しかも安価です。

 

 

 

 

 

 

s-RIMG5934_20150112150622243.jpg

 

 

 

最後にWAKO’S RECSを行います。

燃焼室と吸気系の急速洗浄システム。

 

 

 

 

 

こちらも定期的に実施してくださいね。

 

 

 

 

s-RIMG5939.jpg

 

 

 

 

ATF交換もその他2点の作業も

清掃系の整備になります。

 

 

 

 

お車を使用すれば

それぞれ汚れが蓄積していきます。

 

 

 

 

適材適所に最適なタイミングで

汚れを除去していけば

 

いつまでもグッドコンディションで走行出来ると思いますよ~。

 

 

 

 

 

 

 

s-RIMG5940.jpg

 

 

 

 

ミナト自動車では トヨタ レクサス 全車両の

ATF完全圧送式交換が可能です。

 

特に完全密封式AT(レベルゲージ無、外部ホース無)の搭載車両は

ぜひご相談くださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

本日はミナト自動車ブログ(日々是好日)に

お越し頂きありがとうございます。

 

整備依頼のご相談はホームページ左にある

(お問い合わせフォーム)からどうぞ~。

 

 

 

 

 

 

ブログ引越しのお知らせ。  FC2ブログから自社ブログへ!!  今年の目標を少し・・・。

以前お伝えしていたFC2ブログからの引越し作業

http://minatomotors.blog.fc2.com/blog-entry-395.html

 

 

 

 

過去記事などの編集も終えて

本日から正式に引越しする事になりました。

 

 

 

 

 

新しいミナト自動車ブログはこちらになります。

http://minato-motors.com/blog/

 

 

 

(自社ホームページと統合しました。 ホームページ左のバナーからどうぞ。 )

 

これからもどうぞ宜しくお願いします。

 

 

しばらくの間はFC2ブログと並行して

更新していくつもりです~。

 

 

 

s-RIMG5792.jpg

 

 

 

 

 

 

 

FC2ブログもカスタマイズ性が高い

ブログサイトだったんですが

 

 

 

 

ややカスタマイズしずらい部分や

保守管理などに不安があったので

 

その辺りが改良出来たかな?と思います。

 

 

 

 

 

 

 

ですがブログサイトのデザインは大きく変更していないので

どこが変わったの?と思われるかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

s-RIMG5787.jpg

 

 

 

 

 

 

主な改良点は

 

他のブログサイトでは出来るのに

FC2だけ出来にくかった事を改良してみました。

 

 

 

 

 

 

1・ 一記事に対して複数のカテゴリー分け

 

FC2では一つの記事に対して

一つのカテゴリーしか選択出来なかったのですが

 

 

 

新ブログからは複数出来るようになったので

類似車両や類似作業が見つけやすくなりました

 

 

 

 

 

 

s-RIMG5786.jpg

 

 

2・ タグからの検索

 

メーカーや車種、作業内容から

オイルの種類まで細分化し

 

目的の記事への検索機能を強化しました。

 

 

 

・ 弊社の作業内容を、出来るだけ分かりやすくアピールしたい。

・ 自分の愛車にする作業内容は? 実績は?効果は?  など調べやすい。

 

 

 

 

改良できる所はカイゼンしていきたいですね。

 

 

 

 

s-RIMG5785_20150108174550a74.jpg

 

 

 

 

3・前後の記事への移動

 

表示されている記事から

前後の記事移動がしやすくしました。

 

 

 

 

記事の上部と下部から移行できますので

お目当ての記事に探しやすくなったかなっと。

 

 

 

 

 

後は保守管理の強化になりますね。

 

 

 

今後運用していけば不満点、改良点が

見つかると思いますので

 

その度にカイゼンしていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

s-R0012126_2015010818311128b.jpg

 

 

去年からの課題と今年の目標

 

 

 

その1

ブログの移設&強化は、とりあえず出来たかな~?と。

あとは細かい所の微修正。

 

 

 

 

 

 

 

その2 

 

整備予約が混み合い、スケジュール管理がしずらいので

もう一基 整備リフトを増設したいと考えています。

 

 

 

 

 

これも設置場所の確保と

土間工事の時期もあるので

 

2015年度中には完了したいなぁ~と思っています。  (正直、やる時間があるかな~?)

 

 

 

 

 

 

 

その3

 

現在のところ極秘調査テスト中の

新サービスメニューを計画しています。

 

 

 

 

 

おそらく今まで誰も(メーカー&ディーラーも)

したくても出来なかった作業で

 

 

 

仮に出来たとしても

 

・大変時間と費用が掛かったり

・完全かつクリアに出来なかったり

・効果が薄かったりと

 

 

 

 

超難題だったメンテナンス作業を

パーフェクトに、しかも短時間でクリアできて

 

 

抜群の効果を発揮できる?

最新鋭マシーンを導入予定です。         (今までで一番高額かも・・)

 

 

 

 

 

 

自動車一般整備でこのマシーンをアノ場所のみ

使用している所はまだ無いと思いますよ~。

 

 

 

 

 

 

 

もしかすると ポシャッちゃう かもしれませんが

進展があればまた報告しますね~。

 

 

 

 

 

 

 

本日もミナト自動車ブログ(日々是好日)に

お越し頂きありがとうございます。

 

 

お正月明けの今週は長く感じますね~。