1. TOP
  2. ミナトBLOG

自動車整備業=サービス業。        ミス後の対応次第では。

 

 

半月前にATF交換で入庫していただいた
MPV  LY3P 4WD

 

 

66000km 走行距離
再入庫となりました。

 

 
s-RIMG4372_2014101620205868c.jpg

 

 

前回のATF交換作業中に気になる箇所を発見したので
清算時にオーナー様にお伝えしました。
http://minato-motors.com/blog/blog-entry-380.html

 

 

 

 

 

数日後にメールがありまして、ミナト自動車の方で
その場所の修理をして欲しいと相談が・・・。

 

 

少しお聞きすると
(原因を作っただろう?整備工場)に
事情を説明したが、あまり良い返答ではなかったようで。

 

 

 

 

 

数ヶ月前にその整備工場で
前後ブレーキパッド、ローターを交換したそうです・・・。

 

 

 

 
s-RIMG4373.jpg
s-RIMG4374.jpg

 

 

このままでは他の場所までダメになるので
作業日程を調整して、再入庫となりました。

 

 

 

目視の状態からオカシイ
フロント左 ブレーキキャリパーから
見て行きますね。

 

 

 

 
s-RIMG4375_20141016202102271.jpg
s-RIMG4380_201410162021042a9.jpg

 

 

キャリパーをホルダーに固定している
ボルトを外して 確認してみると
予想通り の結果。

 

 

 

 

前回キャリパーを外して組み立てた時
ブーツ部のジャバラを
きちんと格納しなかった為

 

パッドとの間に挟まって
千切れたのでしょう。
 

 

 

 

 

 

ピストンの内径に
ブーツの破片が1つずつあるので

 

いつの作業でこうなったかは
容易に想像できますよね。

 

 

 

 

見過ごすほど小さな損傷ではないですから。

 

 

 

 
s-RIMG4381_20141016202131a14.jpg

 

 
もともと塩害の錆が多い車両ので
グズグズに錆びる前に

 

キャリパーのFr、Rオーバーホールをする事になりました。

 

 

 

 
s-RIMG4384_20141016202132333.jpg
s-RIMG4386.jpg

 

 

ピストンやシリンダへの腐食はないので
再利用は可能ですね。

 

 

 
ブーツをハメる溝への錆は
今回は出来るだけ落とす事に。

 

 

 

 
s-RIMG4387.jpg
s-RIMG4388.jpg

 

 

結構、腐食が進行してます。

 

 

 

 
今後も塩害にあう環境で使用するそうなので
ほどほどにサビを落としますね。

 

 

 

 
s-RIMG4389_20141016202158b74.jpg
s-RIMG4391.jpg
s-RIMG4396.jpg

 

 

シールキットを新調して
洗浄  組み立て

 

 

 
ホルダーのスライドピンブーツも交換し
新しいグリスを入れ直し。

 

 

 

 
s-RIMG4407.jpg

 

 

 

 

 

 

 
私は
ブレーキパッドの耳(スライド部
ここへのグリス使用は否定派です。

 

 

 

 

時間が経てば(鳴き止めグリス)が固くなり
ダストも溜まってスライド不良になるでしょうから。

 

 

 

 
s-RIMG4402.jpg
s-RIMG4405.jpg

 

 

ココにグリスを塗っても 一時的な物。

 

 

 

 

パッドに付いた余分なグリス
拭き取りますね。

 

 

 

 

 

 

ちなみにバックシムには
少量は塗った方がイイですよ。

 

 

 

 
s-RIMG4410.jpg

 

 

車体の下からみた目視では
左側のみの破損と思っていましたが

 
見事に右側も同じようになっていました。

 

 

 

 
s-RIMG4412.jpg
s-RIMG4415.jpg

 

 

いかりや長介でなくとも
『 ダメダコリャ~。 』と言いますね。 確実に。

 

 

 
左右とも破損しているとは。   (見習いが作業したの?)

 

 

 

 

 

キャリパーシールキット交換は左右セットが基本なので
破損していなくてもオーバーホールするつもりですけどね~。

 

 

 

 
s-RIMG4416_20141016202245409.jpg

 

 

リア側を運良く?破損していなかったですが
錆の腐食も進行しているので
こちらも左右オーバーホールしますね。

 

 

 

フルード交換 と エア抜き作業。

試運転をして作業完了です。

 

 

 

 

 

 



 

 

生業(なりわい)で自動車のブレーキ関係を作業するのは
整備士免許(国家資格)が必要です。      事故に直結する可能性が高いので・・・。

 

 

 

でも今回の事例は
技術的な事だけでは無いと思います。

 

 

 

 

前回作業した者の
ミス?なのか 見落としなのか?は 分かりませんが
2つの過ち があるのではと。

 

 

 

 

 

 

1つめは
単純に作業ミスなら (技術不足、確認不足
or

もし作業前から破損していたなら (オーナー様に現状の報告 と 交換の推奨

 

 

(整備士的) と (サービス業的) 両方からみてもダメだと思います。

 

 

 

 

 

もう一つの過ちは
『こんな感じでオカシイのですけど・・・』 とお客様から指摘されたら
過失を認めるかどうかは別として
来店して頂いて、現状確認ぐらいはするべきだと思います。

 

 

 

 

 

 

その結果、自社の過失ではなければ
事情を説明すれば良いですし、
有れば速やかにリカバリーすれば良いと思います。

 

 

人間が作業しているなら、
ミスをゼロには出来ないですから。      (限りなくゼロにする努力は必要ですけど)

 

 

 

 

 

 

 

今回はオーナー様は
どうやら依頼した工場を間違えたようです。  イイ授業料になりました。』
と落胆されていました。

 

 

私もミスはすると思います。 (人がする以上 完璧は無いと思っていますから)

 

 

 

でもこの対応は有り得ないと
同業者ながら落胆しましたね・・・・。

 

 

 

2014年10月16日

このページのトップへ