1. TOP
  2. ミナトBLOG

SKY-2,2D 説明



<DSC ドライアイス・ショット・カーボンクリーニング> ¥99,132-
各ガスケット交換・学習値初期化・燃料噴射補正再学習 ラジエターキャップ交換 ドライアイス30kg 作業工賃一式 


・DSC オプション整備・

1<水冷EGRクーラー洗浄>  ¥31,900- 
排気ガスを冷却水で冷やすEGRクーラーは内部のフィンに煤が溜まりやすい。ディーラーで新品交換になると工賃を含めて7万円ほど掛かります。内部を特殊洗浄をして新品同様に再生可能。

2<マルチサーブ インジェクター燃料系洗浄システム>¥43,560-
噴射ポンプからインジェクターまでのフューエルラインを専用洗浄剤を用いてマシーンでシステム洗浄。 アフターケミカルも付随します。

3<マルチサーブ DPF洗浄システム>¥52,140-
DPF内部の煤とアッシュを専用洗浄剤を用いてマシーンでシステム洗浄。アフターケミカルも付随します。

4<カーエアコンリフレッシュα>  ¥12,210- 
年々減少するAC冷媒ガスを全量回収しガス再生後に、規定充填量を精密にチャージ。 同時にコンプレッサーオイルもNC-200で潤滑強化。 SKY-Dは新車から5年で20%ぐらいは冷媒が減っています。

5<LLCバイパスパイプ+ホース3本交換>¥14,272- 
AT車の構造上割れやすい樹脂製パイプから純正金属製対策品に交換。 インテークマニホールドの奥にあるのでDSCと同時交換の方が安価です。MT車の樹脂パイプは構造上割れないので対策品はそもそもなく、そのままで大丈夫です。




下記の(A・B・C)オプション整備は上記オプションに比べてやや優先順位が低いです。 作業日数が3日~1週間と長めにお預かりが出来る方にお勧めしています。

A<LLC 圧送式交換> ¥17,490‐
ラジエターリフレッシャーでLLC冷却水をろ過再生し、最後にLLC再生強化剤注入で各添加剤を補充強化。 

B<フューエルエレメント交換>¥15,147- 
交換を忘れがちなフューエルエレメントは6万キロ毎の交換を推奨。 クリーンディーゼルでは必須作業。

C<インタークーラー洗浄> ¥11,990- 
内部にブローバイオイルが溜まるので、定期的に排出を推奨。



高トルクのSKY-DはATFへの負担は大きいです。 定期的な交換でATを予防整備しましょう。  新車時のような変速時のスムーズさが無くなれば、交換時期に来ていると思います。

<ATF圧送式交換> ¥75,900-
NC-RF 9Lでプレ洗浄してからNUTEC NC-65 9Lで圧送式交換します。
事前ATFチャックとATFクーラー洗浄も含む
NC-65は全化学合成ハイパフォーマンスATFで強靭な油膜性能と耐久性が特徴です。

・ATF交換オプション整備・
1<オイルパン脱着洗浄  ストレーナー交換一式> ¥28,083-
ATF交換前にオイルパンを脱着洗浄し、液体ガスケットで再組立てします。ストレーナーも同時交換です。




<リアデフ・トランスファオイル交換 >¥12,980-
4WD車のリアデフとトランスファのギアオイルをNUTEC NC-70 全化学合成ギアオイル(エステル系)で交換をします。

<MTギアオイル交換> ¥21,010-
MT車のトランスミッションギアオイルをNUTEC NC-70 全化学合成ギアオイル(エステル系)で交換をします。






他車では出来ないSKY-D定番整備で、ユーザーさんの指名率の高いメニューです。  この4点であれば朝9時半入庫で翌日16時頃の納車予定になります。
・DSC ¥99,132-
・1<水冷EGRクーラー洗浄>¥31,900-
・4<マルチサーブ インジェクター燃料系洗浄システム>¥43,560-
・5<マルチサーブ DPF洗浄システム>¥52,140-
合計¥226,732-


DSCは朝9時半から作業がスタートします。
作業日前日の入庫でも対応可能で、入庫時間は営業時間内であれば問題ありません。

乗用車の代車(ナビETC付)も完備していますので、オプション整備数が多い場合は3日~1週間預かりの方が作業時間に余裕が生まれるので助かります。




価格改正日2023/01  価格改正は随時行います。



このページのトップへ