スバル レガシィ3.0R BPE リフレッシュプラン中編。サスペンションとブレーキをリフレッシュ。
前回の前編ブログで紹介したスバル レガシィ3.0R BPE リフレッシュプラン。https://minato-motors.com/blog/?p=41334
今回は中編ブログになります。
クラッチオーバーホールを終えたので、サスペンション等を整備しますね。




スバルレガシィの一部のモデルには、ビルシュタインショックアブソーバーが純正採用。
リフレッシュプラン時には(純正ビルシュタイン)or(エナペタル ビルシュタイン)のどちらにしますか??とお聞きしています。
今回はエナペタルビルシュタインでショックアブソーバーを用意しました。
アッパーマウントやダストブーツ等は純正品で、スプリング以外は全交換。






Frサスペンション ロアアームのブッシュとボールジョイント交換一式。
ロアアーム リア側のブッシュは負荷が大きいので、クラックが入り破損していました。
ブッシュの向きや方向性を間違えないように、油圧プレスで圧入交換します。

予防整備でハブベアリングASSYを交換します。

フロント ドライブシャフトのブーツグリスをO/H。
経年劣化で破損しやすいゴムブーツや劣化し粘度が低下したグリス。
ドライブシャフト自体が摩耗破損する前に、純正ブーツグリスKITでリフレッシュ。
ドライブシャフトのブーツグリスは純正品一択。
なぜなら耐久性が違いますから。








ブレーキもリフレッシュ再生の3点セット。
・キャリパー 完全洗浄 シールブーツ交換。
・ディスクローター研磨再生 耐熱塗装
・ブレーキパッド交換
リア キャリパーピストン1個に傷があり、新品交換。
それ以外のピストンは洗浄して再利用可能。














リア サスペンションブッシュ 全数交換。
レガシィBP系はサスペンションブッシュが単品供給してくれます。
ASSY交換だと部品代が高額になりますが、ブッシュ交換だと費用が抑えられます。




リア ハブベアリングASSYも交換。
前後のスタビライザーブッシュも交換しました。



・サスペンションブッシュ ボールジョイント
・ショックアブソーバー及び周辺消耗部品
・ハブベアリングASSY
・Frドライブシャフト
・ブレーキ
・スタビライザーブッシュ
車体から分解して、個別にリフレッシュ整備。
そこから一気に組み立てますね。




今回のレガシィBPEのリフレッシュプラン。
作業範囲が広いので、前編・中編ブログでは収まらない。
次回後編ブログではリアデフマウントやサスペンション組立。
エンジン整備とホイールアライメント調整~納車までを紹介しますね。
後編ブログもお楽しみに!!
HAPPY CAR LIFE!!