1. TOP
  2. ミナトBLOG

根拠のない整備は・・・。 適材適所の整備プラン。

いつもミナト自動車を
ご利用頂いているお客様のお車です。       ありがとうございます。

 

 

 

 

平成13年式 100系 ハイエースバン
ガソリン車で18万キロ走行。

 

 

 

 

 

 

 

毎年の車検整備と6ヶ月ごとの定期点検を
実施しているのでメンテナンス状態は良いのですが

 

 

 

最近エンジンの振動が気になる
ご相談がありましたので早速診断してみました。

 

 

 

 

 

 
s-RIMG5934.jpg

 

 

 

エンジン暖機後 エアコンOFF Dレンジ
ドライブ中の信号待ちと同じ状態

ハンドルに伝わる微振動。
ハンドルがプルプル震えています。

 

 

 

 

 

 

定期交換部品や消耗品などは
点検整備時にすべて交換していますので

 

吸気制御系を中心にチェックしました。

 

 

 

 

 

 

 
s-RIMG5931.jpg

 

車両診断機 G-SCAN インターサポート社

オシロスコープ 簡測王 岩通社

 

をセットしデータモニタしていきますね。

 

 

 

 

 

 

エンジンの回転数は
運転席のタコメーター数値はあまり当てには出来ません。

(結構アバウトで正確ではないのです。)

 

 

 

 

 

 

 

診断機からECUにアクセスし

エンジン回転数(rpm)を読み取りますね。

 

 

 

 

 

 

 
s-前 P
s-前 D

 

 

 
Pレンジ 650rpm

Dレンジ 525rpm

 

 

 

基準の回転数が700~800rpm
なので全体的に少し低い数値です。

(特にDレンジの525rpmは振動が、出てもおかしくない数値。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

H13年のハイエースバンの中期型ですが
乗用車に比べて古い設計のエンジンで

 

スロットルボディ横のスクリューを回せば
簡単にエンジン回転数を上げれるのですが

 

 

 

 

 

 

その前に一手間掛けてみますね。

 

 

 

 

 

 
s-RIMG5941.jpg
s-RIMG5942.jpg

 

 

 
アジャストスクリューを外して
先端部に蓄積しているカーボンを清掃します。

 

 

画像背景のマス目は1cm。

 

 

 

 

 

 

 

 

細い通路を開け閉めして
流れる空気量を調節するので

 

カーボンの蓄積量は僅かでも
エンジン回転数には大きく影響します。

 

 

 

 

 

 


(カーボン蓄積通路が狭くなる空気量が減る回転数が下がる)

 

 

 
こんな感じかな?と安易にスクリューを回して
調整するのはプロのお仕事ではないですよね~。

 

 

 

 

 

 

 
s-RIMG5929.jpg

 

 

 

排気ガステスターでCOHCを同時に測定。

 

 

 

 

 

年式に対して良好な数値で
車検にも十分合格レベル

 

 

 

 

 

 

 

 

ですがG-SCANのO2センサーモニタ
あまり変化がありません。        (通常はリーン、リッチを頻繁に繰り返すします。)

 

 

 

 

壊れているのかとセンサーを見ると
ヒーター回路が無い、古いタイプの単線O2センサー。  (この年式では複線ヒーター付きが主流かな。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒーター無しは排気温度が上がらないとセンサーが活性しないんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
s-RIMG5925.jpg
s-RIMG5924.jpg

 

 

 

 

オシロスコープで測定し
鈍い反応のO2センサー波形が

 

 

回転数を上げて排気温を上げる
激しく動き出しましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ使えそうなので 今回は交換を保留にしました。

 

 

 

 

 

予算を他に回すのも一つの選択肢かなと。
(やや劣化はしているが、新品に交換しても劇的に変わらないので。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
s-RIMG5952.jpg
s-RIMG5954.jpg
s-RIMG5956.jpg
 

 

 
WAKO’S RECS レックス も施工してから
エンジン回転数を調整しますね。

 

 

 

 

RECSについてはこちらへ。
http://minato-motors.com/blog/blog-entry-237.html

 

 

 

 

 

 

 

 
s-後 P
s-後 D

 

 

 

Pレンジ  750rpm

Dレンジ  600rpm

 

 

 

 

 

全体的に約100rpm上げましたので
エンジンの微振動も無くなり

エアコンONでのアイドルアップも問題なく作動。      (上げすぎも良くないのでこの辺で。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長めの試運転でも安定していましたので 作業完了としました。

 

 

 

 

 

 

 

 

18万キロ走行していても
適切な時期に 適切な部品

 

交換や処置作業をしておけば
良い状態を長く保てます。

 

 

 

 

 

 

 

距離的にO2センサーは寿命だろうと思っていましたが
まだ使えそうなので保留し、予算を 他に回したりと

 

 

 

 

 

換優先順位を決めて
作業内容を提案するのも

 

整備士の仕事だと思います。
(もちろん根拠が無い提案はダメですけどね~。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2013年6月10日

このページのトップへ