1. TOP
  2. ミナトBLOG

マツダ RX-8 SE3P リフレッシュプラン。  12年目の大規模整備。 サスペンション&クラッチリフレッシュ  後編

前回ブログから続く

マツダ RX-8のリフレッシュプラン 後編。

 http://minato-motors.com/blog/?p=19195

 

H17年式 RX-8 SE3P 走行距離13万キロ

 

 

 

 

s-IMG_5161

 

 

 

 

エンジン整備とブレーキ系の整備は完了し、

次に作業したのはサスペンション関係。

 

 

s-IMG_5216 s-IMG_5228

 

フロントダブルウィッシュボーンは、

アッパー&ロアアームをASSY交換します。

 

 

国産車の場合は一体型になったアルミ製アームASSYの、

ブッシュは辛うじて単品供給するメーカーもありますが、

圧入式ボールジョイントの単品供給はほぼ無いです。

(ボルトオンはあります。)

 

 

 

 

 

そもそも国産車メーカーは部品を交換し続けて、

長く愛用する事を好んでいない??

 

 

輸入車は純正・社外といっぱい部品があるので、

文化の違いなのでしょうか?

 

 

 

s-IMG_5173

s-IMG_5209 s-IMG_5217 s-IMG_5218 s-IMG_5215 s-IMG_5212 s-IMG_5214

 

 

アームASSYを交換してから、

スタビライザーのブッシュとリンクロッドも交換しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

s-IMG_5223 s-IMG_5224 s-IMG_5227

 

ショックアブソーバーは純正品をチョイス。

 

スプリング以外の消耗品も全交換。

 

 

 

s-IMG_5237

 

リアはハブベアリングを予防整備でリフレッシュ。

 

リアハブベアリングはプレスでの圧入作業なので、

SST等がないと交換は難しい。

 

フロントはボルトオンなので簡単に交換ができます。

 

 

 

今回は難易度の高いリアのみ交換します。

(フロントは異音が発生してからでも良いかと思います。)

 

 

 

 

s-IMG_5255 s-IMG_5286

 

アルミ製ナックルを傷つけないように分解し、

慎重にB/Gとハブを装着しました。

 

 

s-IMG_5292 s-IMG_5289 s-IMG_5288 s-IMG_5290

 

リアマルチリンクアームのボールジョイント。

 

ダストブーツに亀裂が入り、

酷い箇所はパックリ割れています。

 

 

 

ジョイント部にガタは無かったので、

純正ブーツとWAKO’Sグリスで全8箇所リフレッシュ。

 

 

 

 

 

 

s-IMG_5436 s-IMG_5473

 

リアのスタビリンクロッドとブッシュも交換します。

 

 

 

 

 

 

 

リアのショックアブソーバーも、フロント同様に。

 

 

s-IMG_5259 s-IMG_5260 s-IMG_5262 s-IMG_5261 s-IMG_5264

 

 

 

 

次はMTミッションを外してクラッチO/H。

 

s-IMG_5325 s-IMG_5329 s-IMG_5330

 

・クラッチカバー

・クラッチディスク

・フライホイール

はもちろん交換します。

 

 

 

特大ナットを緩めてフライホイールを外し、

エキセントリックシャフトのリアシール交換。

 

s-IMG_5334 s-IMG_5335

 

さらにその奥のオーリングも交換しました。

 

s-IMG_5337 s-IMG_5338 s-IMG_5340

 

 

エキセントリックシャフトにある

パイロットベアリングとオイルシールも、

SSTで引き抜いて交換します。

 

 

 

s-IMG_5341 s-IMG_5342 s-IMG_5348

 

 

ミッション側のレリーズカラーも交換。

 

ミッション後方のオイルシールも交換しています。

 

s-IMG_5387 s-IMG_5385 s-IMG_5386

 

 

フライホイール ロックナットの締付には

リングギアロックツールが必要です。

 

500N/m近いトルクで締付するので、

このSSTが無いとフライホイールが固定出来ず締付が困難。

 

 

 

ナットにはアドペシブでロック剤を薄~く塗りました。

 

 

 

s-IMG_5426 s-IMG_5425

 

クラッチカバー/ディスクを組み付けし、

ミッションを車体に取り付け。

 

 

 

元の状態に組み立てますが、

他のメーカー車両と少し違うのがPPFの位置調整。

 

 

マツダ特有のパワープラントフレーム(PPF)は、

ミッションとリアデフを直結し剛性を高めています。

 

 

 

エンジンマウントが劣化しても位置がズレますし、

ミッションを外しても位置がズレます。

よって再調整が必要になります。

 

s-IMG_5432 s-IMG_5430 s-IMG_5433 s-IMG_5435

 

 

基準値56mm ±1mmの範囲で調整しました。

 

 

 

s-IMG_5429 s-IMG_5449

 

・クラッチマスターシリンダー

・クラッチレリーズシリンダー

 

ブレーキよりもストロークが大きく使用頻度も多いので、

カップキットを分解して交換します。

 

 

 

s-IMG_5451

 

クラッチペダルを踏むとストローク中盤で

ゴクッと気になる異音。

 

 

スプリング付け根のプラスチックカラーが破損していたので、

ペダルASSYで交換しました。

 

 

 

s-IMG_5452 s-IMG_5453

 

 

ブレーキ&クラッチのフルードを交換しながら、

エア抜き作業を行います。

 

 

このあとの試運転でクラッチペダルの位置調整を行いました。

 

イイ感じの位置に調整するために、

数回ほど微調整しています。

 

 

 

s-IMG_5457 s-IMG_5458

 

 

 

 

 

MTギアオイルとデフオイルの交換はNUTEC NC-70 75W90。

全化学合成ギアオイル(エステル系)

 

 

 

s-IMG_5438

s-IMG_5437 s-IMG_5441 s-IMG_5442

 

 

 

 

 

 

ブッシュ固定のボルトなどを緩めると、

その箇所にマスキングテープで印付けし仮止めしています。

 

 

その状態でタイヤを装着しアライメントリフトに移動。

 

ブッシュの無駄なテンションを開放するために、

1G締付を行います。

 

s-IMG_5472

 

 

(ここの1G締付を忘れるな!!)

多くの箇所を緩めて仮止め状態ですから、

本締付の忘れがないよう目印に。

 

 

 

 

1G締付が終わればテープを剥がし、

マーキングペンで完了のペイント印をしています。

 

 

 

 

s-IMG_5510 s-IMG_5511 s-IMG_5512

 

 

そこから軽く試運転をして、

ホイールアライメントを調整しますね。

 

 

s-IMG_5478 s-IMG_5492

 

 

 

 

 

・ハンター社 ホイールアライメントテスター

(ホークアイ WA470)

 

 

・イヤサカ ビシャモン マルチアライメントリフト

 

 

 

 

s-IMG_7113 s-IMG_7098 s-IMG_7105

 

高精度の水平レベルを長期確保する

国産最高峰のアライメントリフトに、

言わずと知れたハンター社の最新鋭アライメントテスター。

 

 

 

 

軽量樹脂製クランプ式ターゲットが採用されたこのモデルは、

なかなか評判のテスターだそうですよ。

 

1輪2秒で装着出来る手軽さと、

ホイールに傷が付かない特殊形状。

 

 

 

最近は国産車・輸入車ディーラー工場に、

多く採用されているそうですね。

 

 

 

 

s-IMG_5479 s-IMG_5480

 

 

 

 

RX-8 SE3Pはハブセンターからフェンダー上部までの数値も、

入力しないと推奨値が反映されません。

 

s-IMG_5508

s-IMG_5494 s-IMG_5495

 

それで測定結果がこんな感じ。

 

 

組み立てたばかりなので、数値はバラバラですね。

ここからキレイに整えていきます。

 

 

 

 

・フロント トゥ/キャンバー/キャスター

・リア トゥ/キャンバー

 

計5箇所の調整機構を動かして微調整。

そして必要があればサブフレームを微妙に移動させる、

クレイドル調整も行います。

 

 

s-IMG_5497

 

 

ステアリングのセンターもドンピシャで合わせましょう。

 

まず運転席に座り肩甲骨をシートバックに当て、

正しい姿勢でステアリングセンターを決める。

 

そしてその位置をテスターのセンサーに記憶させます。

 

 

 

 

s-IMG_5498 s-IMG_5499

 

 

ハンター社アライメントテスターの便利機能。

(Win Toe調整機能)を使えば、

簡単にステアリングセンター調整が可能。

 

 

Frトゥ調整時にタイロッドエンドのボルト・ナットを回します。

(ステアリングへの固定冶具は不要)

 

 

この作業で徐々にステアリングが少しズレたとしても、

その動きをセンサーが捕捉し画面の数値補正。

 

 

 

 

調整してからの試運転で

(アレ?調整したのにセンターがほんの少しズレている!!)

などの2度手間・やり直しはほぼ無いのです。

 

(有ればやり方が間違っている時でしょう。人的ミス)

 

s-IMG_5500

 

 

ターゲットの装着時間や調整ミスでのやり直しが無くなるなら、

車体下での調整作業はジックリ時間をかけて丁重に。

 

 

 

無駄な作業が省ければイイ仕事が出来ますね。

 

 

 

 

 

s-IMG_5501

 

 

 

調整箇所が多い車両は微調整がしやすいですね。

逆に調整機能が少ない車両はいろいろ大変です。

 

 

 

 

s-IMG_5517 s-IMG_5516 s-IMG_5515 s-IMG_5514

 

 

カーエアコンリフレッシュαで、

ACガスをリフレッシュ。

 

冷媒ガスを全量回収し、重量管理でリチャージ。

NC-200を同時に注入してコンプレッサーの潤滑強化。

 

 

 

最後に試運転を長めにして、最終確認。

アンダーカバー等を装着し作業を完了しました。

 

 

 

s-IMG_5147

 

今回は2部構成で紹介したRX-8のリフレッシュプラン。

 

 

 

整備後には長めの試運転を繰り返しましたが、

(RX-8は非常に乗りやすい車両)だなと再認識。

(市街地走行でも疲れない&楽しい!!)

 

 

 

・入庫時に感じた信号待ちでの微振動。

ボディーに伝わる振動は非常に不快でしたが、

ほぼ無くなったと思います。

 

 

・走行安定性の無さ、乗り心地の低下

13万キロ走行した頼りない足回りは今回の整備で回復しました。

ビフォーアフターの違いは走り出してスグに分かるでしょう。

高速道路などでのステアリング修正作業は激減したと思います。

 

 

 

 

・微妙な感じだったクラッチ/シフトフィーリング

クラッチO/Hをしペダル交換で異音も解消して、

ストローク位置・クラッチ切れ点の調整で快適に。

シフトもNC-70のローフリクションでスコスコ入る。

 

 

 

 

もともとの車両設計が良いのでしょうね。

根強い人気があるのが分るような気がします。

 

 

 

ユーザーさんの納車後レビューでも、

快適になったとメールが届きました。

 

これからも快適なドライブを楽しんでくださいね~!

 

 

 

 

 

本日もミナト自動車ブログ 日々是好日に

お越しいただきありがとうございます。

 

リフレッシュプランのお問い合わせメールの返事には、

このような文も添付しています。

 

ある程度年式・走行を経過した車両の整備は
(いくら掛かりますか?)というよりも(いくら掛けれますか?)と。

 

 

 

 

今回のような整備をすれば相応の費用は掛かります。

 

ですが正しい整備を適切な時期に行えば、

今の車両はまだまだ快適に長く使用できます。

(また無駄な作業重複もなくなり経済的。そして愛着が増す。)

 

 

 

それに弊社はチューニングショップではありません。

ごく普通の自動車整備工場です。

(入庫車両もほぼノーマル車です。)

 

 

新車時のコンディションに戻すのが仕事だと思っています。

 

 

 

10年10万キロ以上走行した車両をまだまだ使用したい方は、

HP(お問い合わせフォーム)からご相談くださいね~。

 

HAPPY CAR LIFE!!

 

 

 

 

2018年8月26日

このページのトップへ