1. TOP
  2. ミナトBLOG

ATF交換&DSC 。  マツダCX-5 一泊二日のお預かり作業。   やはりその道のプロなら知っている。

s-IMG_5674

 

(ご迷惑が掛かるかもしれないので、ナンバープレートは伏せてます。)

 

 

 

某県からお越し頂いたのは

マツダ CX-5 KE2AW

走行距離 87000km

 

 

・ATF圧送式交換 for NUTEC NC-65

・DSC(ドライアイス・ショット・カーボンクリーニング)

の依頼です。

 

 

 

s-IMG_5680

 

 

 

まずはATF交換から行いますね~。

 

試運転をしてATFチェック。

 

 

 

 

自社製作の専用アダプターを接続すれば、

sky-dr 6速密封式ATでも

交換効率の高い圧送式交換が可能になります。

 

s-IMG_9080

 

 

 

このATには定番プレ洗浄油のアイシンAFW+を使用せず、

sky-dr専用のプレ洗浄ATFを使用。

 

 

純正油よりハイスペックATFですが、贅沢に使用します。

(銘柄は内緒です。)

 

 

本命ATFを使用する前に、規定容量分をイッキに交換しますね。

 

 

s-IMG_9084 s-IMG_9086 s-IMG_9091 s-IMG_9095 s-IMG_9097 s-IMG_9100

 

新油と比べるとマダマダですが、

廃油と比べればかなりキレイになりましたね。

 

 

 

ここから15分ほどアイドリングをして、

本命ATFをATFチェンジャーにセットします。

 

 

s-IMG_5650

 

NUTEC ニューテック 最高峰ATF 『NC-65』

全化学合成ATF(エステル系)

 

 

 

添加剤等に頼ったボトムアップをせず、

エステル系全化学合成油をベース基油に使用して

油膜性能の強化。

 

 

 

純正ATFの数段上の油膜性能は、

おそらく市販ATFの中でも最強でしょう。

(お値段も数段上ですが・・・)

 

 

 

 

もともと高トルク大排気量の輸入車多段ATや

フルードに高負荷が掛かるDCT用に開発されたようですよ。

 

 

 

ディーゼルの高トルクを受け止めるには、

NC-65はベストATFかもしれませんね。

 

 

 

s-IMG_9101

 

 

もう一度全量圧送式で交換します。

 

 

 

s-IMG_9105 s-IMG_9106 s-IMG_9110 s-IMG_9115 s-IMG_9119 s-IMG_9120

 

 

キレイに入れ替わりましたね。

これで95%は入れ替わっていると思いますよ。

 

 

 

注意

NC-65は薄緑色で色味が弱いです。

プレ洗浄油の赤色が少しでも混ざると

色までは完全に入れ替わりません。

 

 

 

一般走行レベルならロングライフ化になり、

次回推奨交換時期は6万キロになります。

 

 

 

 

 

 

s-IMG_5662

 

マツダ ディーゼルエンジンsky-D 2.2D の

吸気経路に溜まる煤の除去作業(DSC)に移ります。

 

 

 

この作業は去年だけで結構な台数を施工済み。

 

 

ほとんどが一般ユーザー様からのオーダーなのですが、

3名ほどマツダディーラー営業マンからの依頼もありました。

 

 

 

エンジンを全交換やOH以外の方法で

DSCをせずにあの煤を除去するのは、ほぼ不可能。(たぶん・・・)

 

 

 

自分の愛車の煤がどこまで溜まっていて、

除去すればどうなるか?非常に興味があると依頼されました。

 

 

 

 

 

オフレコ話が多いのでネットでは公開はできませんが、

いろんな話が出来て勉強になりました。

 

まだまだ私も勉強不足ですね。頑張ります。

 

 

 

s-IMG_8991

 

ちょっと脱線しました。

作業紹介に戻ります。

 

 

 

 

慣れた手順で各部品を外して、

インテークマニホールドを取り出します。

 

s-IMG_9000

 

 

そこから吸気シャッターバルブを分解して、

煤の状態をチェックしますね。

 

 

s-IMG_9004 s-IMG_9002 s-IMG_9005

 

 

吸気シャッターバルブの煤の量は、

走行距離の割には少なめ。(経験上)

 

 

インテークマニホールドの入り口

(EGRと新気の合流点)は平均的な蓄積でしょうか。

 

 

 

s-IMG_9007 s-IMG_9021 s-IMG_9022

 

 

インマニ内部はススとオイルで固着しているので、

ひとまずホジホジして回収します。

 

回収量はコーヒー缶約1本分ぐらいかな。

 

 

 

 

 

エンジン側インテークポートも覗いてみますね。

 

 

s-IMG_9010 s-IMG_9011 s-IMG_9012 s-IMG_9013 s-IMG_9048 s-IMG_9046

 

 

 

こちらも平均的な蓄積量で、

多からず、少なからずという感じです。

 

 

 

(ただ走行距離を考慮すれば、少ない方かなと?)

(問診時に聞いたの燃費・DPF再生距離ならもう少し溜まっていても?)

 

 

s-IMG_9028 s-IMG_9063

 

 

ドライアイス3mmペレットを

圧縮空気で高速噴射。

 

 

ドライアイスの特性を

最大限利用した(ドライアイス洗浄)

 

 

 

s-IMG_9029 s-IMG_9030 s-IMG_9031 s-IMG_9033

 

軽くワンショット。

 

ペレットが直撃した部分だけ

キレイに剥離しましたね~。

 

 

 

 

ドライアイス洗浄はサンドブラスターとはよく似ていますが、

洗浄する原理が全く違います。

 

サンドブラスター等は硬いメディアを打ち付けて、

研磨力でキレイにしています。

(母材に傷が付きます)

 

 

 

 

ドライアイスペレットは非常に柔らかく、

指で潰せるほどの硬さ。

 

 

 

熱収縮と昇華爆発力を利用して、

固着した異物(煤)を母材から剥離します。

 

 

(母材は無傷ノーダメージです。)

 

 

kkkk

 

 

あまり馴染みのない洗浄方法ですが、

各製造業・加工産業では既に多くの企業が採用しているそうですよ~。

 

 

 

一般自動車整備業で数年前からこの洗浄方法を

活用しているのはおそらく弊社だけでしょう。

(自社調べ) (レストア業者は別ですが・・・)

 

 

 

自社導入にはいろんな障壁があるので、

なかなかこの洗浄機に手が出せない(出さない)ですね。

 

 

 

(手を出した整備工場はきっと変わり者でしょう。)(笑)

 

 

s-IMG_9038 s-IMG_9040 s-IMG_9041 s-IMG_9051

 

 

DSC専用ノズルを使い分けて、

ポート内径とバルブをキレイにしました。

 

 

もちろんバルブ傘部に固着したススも

キレイに除去しています。

 

 

s-IMG_9056 s-IMG_9059

 

ほどほどにホジホジしたインマニも、

DSCでキレイに洗浄。

 

 

内部形状が複雑なので、

手作業ではキリがない。

 

ドライアイス洗浄機なら楽勝です。

 

 

s-IMG_9065 s-IMG_9067 s-IMG_9069 s-IMG_9070 s-IMG_9071

 

 

 

電子制御の吸気シャッターバルブやEGRバルブも

DSCでスッキリ洗浄。

 

 

 

s-IMG_8999 s-IMG_9072 s-IMG_8992 s-IMG_9073

 

 

 

再使用不可能な部品はガスケットのみ。

 

純正ガスケットを使用して再組付けしました。

 

 

 

s-IMG_8990

 

 

エンジンを完全暖気させて、

各学習値を初期化。

 

インジェクター噴射補正学習も行います。

 

 

 

sky-DのDSC作業は一泊お預かり。

sky-dr6速のATF交換は約半日。

 

 

2つを同時に作業したこのCX-5は、

朝一入庫で翌日お昼過ぎの納車になりました。

 

 

s-IMG_5670

 

今までの作業経験上では走行距離に対して、

蓄積量が少なかった今回のCX-5。

 

 

作業後オーナーさんに

作業内容は画像を交えて説明しました。

 

 

すると帰り際に

(実は私の仕事は○○のディーゼルE/G開発の部門で勤務しています。)

とお話してくれました。

 

 

自動車ではないディーゼルエンジン開発に携わっているそうで、

開発現場ではもっと過酷なテストをし

酷い煤蓄積事例もあるそうです。

 

 

 

おそらくディーゼルのスス問題は

そんな簡単には解決しないのでしょう。

 

ディーゼルの主戦場が

貨物・重機・船舶などの大型エンジンになるので、

微妙なフィーリングの低下は

気が付かないし(気にもしない)のですね。

 

 

 

小排気量の小型エンジンはそのあたりが表面化しやすく、

自家用車ゆえに違和感が分かるのだと思います。

 

 

 

 

おそらくこのオーナーさんは職業柄、

なるべく煤が溜まらない走行を意図的にされていたのでしょう。

 

 

やっと煤が少ない理由に合点しました。

 

 

s-IMG_5657

 

 

 

去年の春にsky-DのDSC作業始めてみると、

良くも悪くも反響が大きかったですね。

 

 

 

DSCはガソリン直噴用に開発した作業なので、

最初は触った事もないディーゼルE/Gのため、

ヤンワリお断りしたのですが・・・。

 

アテンザ赤オーナーさんの熱意に負けて作業させて頂きました。

http://minato-motors.com/blog/?p=9900

 

 

 

 

 

 

そして依頼は全国各地から

高速道路を使い大阪まで来店し、

決して安いと言えない作業料金の出費。

 

納車帰宅後にビフォーアフターのメールを貰い、

感謝の言葉もメールに添えられると、

整備士冥利に尽きますね。  感謝感謝。

 

 

 

まだまだ分からない事が多いエンジンですが、

町の小さな整備工場なりの経験で勉強していきたいと思います。

 

それではHappy Car Life!!

 

 

 

 

2017年1月23日

このページのトップへ