1. TOP
  2. ミナトBLOG

CX-5 クリーンディーゼルエンジン。  インテークに溜まるカーボン除去。 固まる原因も洗浄を。 (後編)

s-IMG_1200

 

前回ブログの続きです。

 

三重県からお越し頂いたマツダ CX-5

H25年式 89000km

 

 

 

前回ブログでインテーク系統に溜まるカーボン除去作業。

 

DSC(ドライアイス・ショット・カーボンクリーニング)で、

インテークに固着したカーボン(煤)を除去しました。

 http://minato-motors.com/blog/?p=10335

 

 

 

 

 

s-IMG_0966 s-IMG_0983 s-IMG_0929 s-IMG_1021

 

 

 

サラサラの煤が固着硬化する原因は 『熱と油分』

水分なら燃焼熱で蒸発し、付着しても固まる事はないでしょう。

 

ですがオイルが付着した場合はそんな簡単な訳にはならず、

粉状が固体になり硬化していきます。

 

 

 

 

ではどこからオイルがインテーク系に流入するのか?

 

 

 

それはターボ車特有の症状である

ブローバイガス過流入によるミストオイル混入。

 

 

 

s-IMG_0904

 

 

ターボ車を所有し

それなりの距離を走れば、

 

インタークーラー内がオイルでベトベトになっているのは、

ご存知の方も多いかと思います。

 

 

 

このCX-5もインタークーラー前後のパイプガスケットから

オイルニジミがありました。

 

また吸気パイプ内もオイルでベトベト。

 

 

 

 

 

オーナー様に了承を得て、

インタークーラー脱着洗浄を追加作業を行います。

 

 

s-IMG_1084 s-IMG_1083

 

 

かなり大きめのインタークーラーは

フロントバンパー下部の中にあるのですが・・・・。

 

 

取付ボルトが抜け落ちている箇所がアリ?

誰かが外した形跡が残っていました。

 

 

 

コレには特に気にせず作業は進み・・・。

 

 

s-IMG_1089

 

 

インタークーラーが外れました。

 

 

s-IMG_1093 s-IMG_1094

 

 

吊り下げてしばらくすると、

内部に溜まっていたオイルがポタポタからドバドバへ。

 

 

 

パーツクリーナーを流し込み内部を洗います。

 

 

 

s-IMG_1095 s-IMG_1096

 

 

 

IN・OUTのパイプも洗浄し、

なるべくインテークマニホールドに

オイルが行かぬように予防処置。

 

 

s-IMG_1125 s-IMG_1123

 

 

 

キレイに洗浄してガスケットも交換して、

再組み立てを始めると・・・。

 

 

 

 

s-IMG_1127 s-IMG_1129

 

 

インタークーラーの取付ネジがナメており、

トルクが掛からずパイプを固定出来ない・・・。

 

 

 

おそらく以前誰か作業した時のミスなのか?

オーバートルクでボルトを締めて、フランジのネジがナメたのでしょう。

 

 

 

アルミのネジ穴 X ステンレスボルト。

ナメやすそうな組み合わせ。

 

 

貫通のネジ穴では無いので、ナット止め も タップ作業も難しい。

 

 

s-IMG_1140

 

 

 

ネジ穴の奥に残る『生きてる4山ネジ』を頼りに、

スタッドボルト仕様に変更しました。

 

 

4山ぐらいのネジ山では心許ないので、

ネジ補強として2液タイプの金属補強材で

穴を肉盛り&接着処置。

 

s-IMG_1141

 

 

 

6時間後にパイプを接続し、ナット本締め。

 

十分強度が出ているので、問題ないでしょう。 バッチリです。

 

 

 

たまたま1週間預かりのCX-5なので助かりましたが、

日帰りなら時間的にチョットヤバかったですね。

 

 

 

ちなみにこの『JBオートウエルド』 WELD=溶接

 

 

完全硬化すると強硬度・強接着で肉盛り・切削OK。

 

開封後25年以内なら取替保証付きだそうで、

2つの液を混ぜない限り固まらないそうですよ~。

 

 

 

s-IMG_1191

 

 

最後に試運転をして各学習値を初期化。

 

もう一度試運転をしてライブデータを収集。

 

 

 

予定通り5つの数値が良い方向に変化して、

新車時と同じ状態に戻ったようです。

 

 

また新車時のあのトルク感を楽しめるでしょうね。

 

 

s-IMG_1213

 

エンジン上部にある吸気経路から

吸い込まれたブローバイミストオイル。

 

 

ミストは空気に流されてターボを通過し

パイプ・ホースを通ってインタークーラーに溜まります。

 

 

CX-5のインタークーラー位置が低いのが幸いして、

上部にあるインマニホールドには辿りにくいようですね。

 

 

 

 

 

ですがある程度はインタークーラーに溜まりますが、

吸気の流れに引き込まれて少しずつマニホールドに流入。

 

 

カーボン粉とオイルが結合し、吸気経路で固まる。

 

 

 

 

 

s-IMG_0985 s-IMG_0949

 

ディーゼルは空気を吸ってナンボのエンジン。

吸いづらければ新車時の性能が発揮できないのです。

 

 

クリーンディーゼルの場合はERGと新気の比率が重要なので、

そこが乱れるとさらにパワーは落ちる。

 

 

 

加速が足りないので必要以上にアクセルを踏み込むと、

燃費も落ちて煤も出やすい。

 

悪循環ですね。

 

 

s-IMG_1202

 

前を向いて走ればソレで良いという方には、

今回のDSC作業は必要ないと思います。

 

 

異常でもなく故障でもなく、経年劣化みたいなものですから

ディーゼルはこんな感じだと諦めてください。

 

 

 

 

 

 

ですが出来るだけ新車時の性能を

取り戻したい方はどうぞご相談くださいね~。

 

HP(お問い合わせフォーム)からお待ちしています~。

 

 

 

Happy Car Life!!

 

 

 

 

 

2016年8月3日

このページのトップへ