信号待ちなどでエンストする
GD1 フィット 5万キロ
頻繁にエンストするようで
さっそく試運転。
冷間時はエンストしないが
暖機完了後、
信号待ちなどの停車時に
エンストしました。
前触れもなく、いきなり止まる感じでしょうかね。
(センサー類がいきなりアウトになるような止まり方?)
ダイアグの故障コードは無し。
診断機のデータモニターを
表示させながら走ると
エンストはしないが
稀にエンジン回転数が
500回転まで下がります。
(体感的にはそんなに車体振動の変化はないし。気が付かないぐらい。)
普通低くても600回転以上かと。
この年式のフィットは
エンジン、ミッションの不調が多くて
代表的な所で
ダイレクトイグニッションコイル不良
EGRバルブ不良
ミッション湿式クラッチのジャダー
などありますが
どうやらこれらではないようです。(感覚的にですが。)
プラグは1年前に交換済みで
A/Cオフの時に発症しやすく
オンにするとしなかったので
まずは吸気系統から見ていきますね。
エアエレメントは問題無く
スロットルボディーはややカーボンが有る程度。
(このワイヤー式のバルブ部分を洗浄してもあんまり意味無いですよ! もともと全閉ですから。)
(電磁式は全閉時でも少し隙間があるので、カーボン除去はしないといけませんよ。)
スロットルボディーASSYごと外して
裏に付いているIAC (アイドルエアコントロールバルブ 通称ISCV)を分解していきます。
バイパス通路に
カーボンが蓄積しているのが分かりますか?
この状態で洗浄剤を掛けると
モーター部に液が侵入し、
ショートしますので
さらに分解していきます。
IACモーター部を外すのは
特殊工具が無いとダメで (よくある6角菊型ではなく、5角です。)
メーカー側は分解防止の為にこうしているんですね。
確かに無暗に開けると壊す可能性がありますから。
工具が有るので
さらにバラしていきますね。
モーター部を外して
バルブ軸を手で回すと
カリッカリッと引っかかる部分が。
IAC(ISCV)のモーターは
トルクが無いので
少しの抵抗でも作動不良になるんですよ。
ベアリングなどを壊さぬよう
慎重に洗浄。
バルブ軸もスムーズに回転し
再度組立していきます。
試運転は
アイドルアップしないよう
エアコンオフ。
38度の外気温
窓ガラス全開で
30分3セット。
無事エンスト再発せず
作業完了。
経験的には
センサー系突然死のような
エンストの仕方。
しかし
実際は制御系統のIAC。
診断機での回転数の変化を
見ていなければ
クランク角センサーなどに
気を取られて
もう少し時間が掛かっていたかも。
HIRO2525 のすべての投稿
遠回りですが近道なんです。 エアコンガスは専門店に。
夕立でもいいので
一雨降ってほしいのですね。
少しは気温が下がるのに。
十年落ちの車でも
まだまだ現役で乗れるのですが
知らないうちに減っている物もあるんですよ。
エアコンガスもその一つですが
使用して減るのではなく、
年月が経てば
微量ですが漏れてしまうんですよね。
冷風が出ないワゴンR
ACマニホールドゲージを接続。
この時点である程度冷えない原因を予想します。
以降はその確認と修理作業です。
ガス圧が低いので
ACガスを回収したい思います。
」
そこで大切なのが残留ガス量。
いったいどれくらい残っているか?
でさらに冷えない原因が絞れてきます。
回収したガス量が
規定充填量近くあれば
ACガス補充だけで
完治しませんよね。
ちなみに充填量は体積ではなく
重さですよ。
なのでガス回収機に重量計がないと
ダメなのは言うまでもないです。
このワゴンRは
530±30gが規定充填量。
残留回収ガス量が150g
1/3以下の量では冷風が出る訳ないですね。
真空引きを長~めに行って
配管内の水分を除去します。
(真空状態では水分は蒸発するそうですよ。 理由は難しくて分かりませんが。)
そこからACガス充填していきますが
リークテスターでの漏れ確認が出来なかったので
今後のために
蛍光剤入りのコンプレッサーオイルを注入しておきますね。
(紫外線ライトを当てると漏れた場所が目視できます。)
コンプレッサーオイル缶内のACガス40gと
補充したACガス500gで
ちょうど規定量を充填しました。
外気温38度
クールMAX状態で
吹き出し口の温度が12度。
ここまでしてみて
やっとガス漏れで冷えなかった事が確認出来たんですよ。
これでこの夏は乗り切れそうですね。
安易なACガス補充は
無駄な出費、時間になり
最悪の場合、過充填で壊れてしまう可能性もあります。
キチンとした設備のある整備工場に依頼した方が
車の為にも良いですよ。
軽自動車のATF 早めの交換が予防整備。
ワゴンR アルトなど
軽自動車のATF交換依頼が
多いです。
軽自動車全般に言えるのですが
ATFの量が普通車より
3割ほど少ないのに
エンジンが非力ゆえアクセルを踏み込むので
平均の回転数が高めです。
トルクコンバーターの撹拌による
ATFの熱劣化は
普通車の比ではないでしょうね。
ATFの大敵は熱ですから。
スラッジなどの汚れを
ATF自体が抱え込むんですが
量の絶対数が少ないので
抱え込めない分が
オイルパンに溜まりやすいんですよね。
10万キロ走行したMC21 ワゴンR
この鉄粉の量を見てください。
すごいでしょ。
厚み1センチの磁石が
鉄粉コーティングされて
2.5センチほどに成長?
していますね。
ATFは
潤滑や駆動伝達もしていますが
同時に内部洗浄もしていますので
定期的な交換をぜひおススメしますね。
(ただし知識と設備のある整備工場でと条件が付きますよ。)
オイルパンとストレーナーを洗浄し
循環式でしか交換できないので
2ℓずつトルコン太郎で交換していきますね。
徐々に入れ替わっていくATF。
奥に見えるのが新油モニター。
肉眼で見ると
もっとキレイに見えるのですが
画像でお伝えできないのが残念です。
これで総交換量は14ℓ。
5ℓぐらいでは全然キレイにならないですよ~。
お客様のご要望で
WAKO’S RECS レックス
を施工しました。
(吸気系洗浄におススメですなんですよ。)
RECS同時キャンペーンなので
WAKO’S フーエルワンを1本プレゼント
させて頂きました。
★お知らせ★
WAKO’S RECS キャンペーン 実施中
軽 ~1500cc ¥4200
~2000cc ¥5250
~2500cc ¥5775
~3000cc ¥6200
~4000cc ¥7350
で絶賛施工中!!
ATF交換とRECSを同時施工なら
WAKO’S FUEL1 (フューエルワン)
を1本プレゼント。
フューエルワン 詳しくはこちら。
予防整備 噴射ポンプに出来る事。
気が付けば
梅雨明けですか。
これから2か月ほど
暑い時期がつづきますね。
熱中症にご注意を。
車検整備のキャンターです。
消耗品などを前回の交換歴から
計算して交換していくのですが
なるべく大きな故障ならないように
規定より早めのサイクルで
交換している部品もあるんですよ。
ディーゼルの新排気ガス規制で
燃料噴射ポンプがコモンレール化(超高圧噴射)
されるようになりました。
排気ガスのクリーン化には
必要なんですが
噴射ポンプが壊れると
かなり高額になるんです。
そのためには
良質の軽油をいれるのはもちろんですが
燃料フィルターもこまめに交換したほうが
良いんですよ。
新旧のフィルターを比べると
まめに交換していても
こんなに汚れていますね。
WAKO’S フューエルワンを
2本投入して燃料ラインのリフレッシュをしてみました。
燃料ポンプ関係にしてあげられる事は
これぐらいしかありませんが
廃車まで頑張ってほしいですね。
CVTフルード 交換するの? 神戸の坂道キツイの多いよね!負担大です。
神戸市から車検入庫の
H19 スズキ スイフト ZC71S
4万キロの走行で
車検点検整備は
主にオイル類やフィルターの
交換ぐらいです。
距離的にはCVTフルード交換の時期ですね。
CVTフルードはAT車より交換の必要性が高いですよ。
ですが認知度が低い上に交換の難易度が高い為
あまり交換されていないように思います。
特に交換後の油量調整は
サービスマニュアルと診断機が無いと
出来ない車種が多いですね。
このスイフトもそんな1台です。
金属ベルトで駆動変速しているCVT
フルードが劣化しなければ無交換でも
いけるかもしれません。
でも劣化しないオイルなんてあるのでしょうか?
エンジンオイル、ブレーキフルード、LLC
これらは頻繁に交換を推奨するのに
ATFやCVTFだけ長寿命なはずはないのにね。
(交換簡単はOK!! 難しいのは壊されると・・・触らないでね! では?)
今回は距離浅の為
オイルパン脱着洗浄は無し。 場合によっては外して洗浄します。
循環式で10ℓ交換しますね。
徐々に入れ替わり
最終的には新油に近い
透明度になりました。
この場合、色はそんなに気にしなくてもOK。
十分入れ替わっていますので。
あとはCVTフルードレベル調整。
これが完全冷間時(25℃)まで
冷やさないといけないので少し時間がかかりますね。
もちろん通信可能な診断機で(調整アクティブモード)にしないとできません。
WAKO’S RECS
噂のインテークバルブ近辺の専用洗浄剤。
ググれば詳しく解説されていますので省略しますね。
旧車より新しい設計のエンジンの方が
効果を実感しやすいと思います。
(吸気効率や燃焼渦など汚れると乱れてしまいますからね)
ATF or CVTFとRECS同時施工キャンペーン実施中
WAKO’S フューエルワンを1本プレゼントしていますので
ぜひぜひお試しください。
★お知らせ★
WAKO’S RECS キャンペーン 実施中
軽 ~1500cc ¥4200
~2000cc ¥5250
~2500cc ¥5775
~3000cc ¥6200
~4000cc ¥7350
で絶賛施工中!!
ATF交換とRECSを同時施工なら
WAKO’S FUEL1 (フューエルワン)
を1本プレゼント。
フューエルワン 詳しくはこちら。