1. TOP
  2. ミナトBLOG

ATFチェンジャー『トルコン太郎』という名称 の弊害。

ATFチェンジャー『トルコン太郎』という名称 の弊害。

 

今日のブログは少し今までとは

違う内容でいきたいと思います。

 

 

 

 

弊社で使用しているATFチェンジャー(トルコン太郎)

 

 

 

非常に優秀な機械で現在発売されている

ATFチェンジャーの中では、最高レベルに分類されると思います。

 

(あくまでも理に適っているという意味で)

 

 

 

 

 

実際にATF交換を検索すれば、

早い段階で(トルコン太郎)の名前がヒットするでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社が導入した当時よりも、

 

 

販社が増えて・露出も増えて

全国的にかなりの台数が売れているのだと思います。

 

 

 

 

今では

(過走行車でも問題なく交換が出来る?)

(内蔵フィルターが付いているのでどんなに汚れもOK?)

(トルコン太郎自体に洗浄能力がある?)

(トルコン太郎さえあれば・・・!?)

 

 

 

 

 

 

 

まるで万能の機械のように扱われているのは、

少し違和感が・・・。

 

 

 

 

トルコン太郎を早い段階から導入している弊社としては、

(行き過ぎた神話のように)なって

 

ある意味危険だなと。

 

 

 

(弊社ブログで持ち上げすぎちゃった?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・クリーニングモードの本当の意味

・金属メッシュフィルターの役割

・圧送式交換の技術論とそのメリット

 

 

 

 

 

 

 

間違った認識が多くなったのは、

ネットの普及・販社のセールストークが原因か?

 

 

 

 

 

または

 

技術や知識の向上を忘れ、

機械でなら解決できるという幻想からか。

 

 

 

 

 

 

あくまでも機械は人間が操作するもの。

 

優れた機械であったとしても、

作業の優劣は人間(作業者)側に大きく依存しています。

 

 

 

 

 

 

ATFの適合・油量の調整などの初歩的な事から、

ATFの状態チェック・試運転・シフトフィーリング等の状況判断。

 

 

複雑化するミッションの構造、

制御システムの把握から導いた最適な交換方法。

 

 

 

 

全てを完全にクリアしてする

正しいATF交換作業は、

トルコン太郎側がしてくれる訳ではないのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

作業者のスキル次第で、

作業のクオリティーが変わるのは

 

どこの世界でも同じでしょう。

 

 

 

名包丁を持てば、

名料理人になるわけではないのですから。

 

 

 

 

 

 

 

タイトルの『弊害』は誰に対しての害なのか?

 

間違った交換方法で、愛車の調子が悪くなったユーザー。

そんな事例が増え、風潮被害を受けるATF交換業者。

 

神話の評判が途切れ、売れなくなった機械販売業者。

やっぱり信用できないと思われる、自動車整備業界。

 

 

 

 

キャッチーなネーミングで覚えやすい(トルコン太郎)

名称が神話を担いで一人歩き。

 

 

 

 

良くも悪くも、この流れは止まらないでしょうね。

 

 

 

2015年9月19日

このページのトップへ