1. TOP
  2. ミナトBLOG

トラックなのに? バッテリー2個ついてるのに?     24V or 12V?  最新やね~。

 

 

今月始めから架装作業をしている

 

 

三菱ふそう 新型キャンター

ロング ワイド Wキャブ

 

 

 

電装関係や
各装備の取付作業も

 

 

いよいよ終わりに近づいています。

 

 

 
s-RIMG2867_20140824173536856.jpg
s-RIMG2865.jpg
s-RIMG2873.jpg
s-RIMG2864.jpg
s-RIMG2875.jpg s-RIMG2874_20140824173604ae6.jpg

 

LED蛍光灯 と LED電光掲示板

その他の灯火類など。

 

 

 

車両側バッテリー24Vから100Vに変換して
使えるように配線加工中です。

 

 

 

 

ちなみに私は整備から板金塗装まで
なんでもしていますが
実はこの手の作業はチョット苦手

 

 

 

 

 

 

そこで相方に全てお任せしています。

 

 

人間ですから得手不得手ってありますからね~。   (あまり好きじゃないって奴です。)

 
s-RIMG2927_20140824173607426.jpg s-RIMG2942_20140824173702a65.jpg

 

作業の進行状況を確認 (見物)しながら
現行キャンターの新しい装備をチェック。

 

 

 

 

 

 
このキャンターは厳しい排気ガス規制をクリアする為、
BLUETEC ブルーテック)が搭載されています。

 

 

排気ガスに尿素水を噴射して
有害物質を分解しているそうですよ。

 

 

 

 

 
s-RIMG2937.jpg

尿素水 AdBlue も定期的に
タンク補充しないといけないようで。

 

 

ベンツのディーゼルと同じシステムですね。

 

 

 

 

 
s-RIMG2939.jpg s-RIMG2938.jpg

 

 

トラックでは世界初で搭載された
デュアルクラッチ式AMT

 

 

トルクコンバーターを使わずに
DC (湿式デュアルクラッチ)で
瞬時に動力の切り替え。

 

 

 

AMT (オートマチック・マニュアル・トランスミッション
とややこしい名称ですが
シフト操作を自動でするMTの事だそうです。

 

 

 

この2つが合体したミッションが『 DUONIC デュオニック 

 

 

 

 

 

 

 

多段ATのように変速ショックが無く スムーズで
MTのようなトルク感のある力強い走り。

 

 

 

国産車でDCT採用なんて
GT-Rかランエボぐらいかな~。    (たしか新型フィットもそうでしたね。リコール多いけど)

 

 

 

それにしても三菱ふそう、頑張りすぎじゃね?  大丈夫?
 

 

 
s-RIMG2931.jpgs-RIMG2934.jpg  s-RIMG2932.jpg s-RIMG2933.jpg

 

 

この画像を見てピンと来た方は
余程のトラック好き(整備に詳しい)ではないでしょうか?

 

 

 

正直私も、今回このキャンターが
入庫するまで知りませんでした。

 

 

 

 

 

トラックなのに12ボルトが使われているとは・・・。
乗用車メインなので知らんかった。

 

 

 

 

 
s-RIMG2936.jpg

 

 

2個搭載しているバッテリー(12V X2 )の横にある
グレーの箱状の物がバッテリーイコライザー

 

 

24Vから12Vに出力電圧を変換する装置だそうで。

 

 

 

 

 

 

 

メーンと架装用バッテリーの
電圧バランスを制御してると書いていますね。

 

 

 

今までトラック(24V車)は
乗用車などの12V用電装品を
そのままでは使えませんでした。

 

 

 

 

 

 

でもこのシステムならキャビンの電源は12Vになるので
カーナビ や ドライブレコーダー、リアカメラなどの
市販品が気軽に使えそうですね。

 

 

 

実は国産メーカー品で
シッカリした24V用電装品は
結構高額なんですよね~。
 

 

 

 

 

カーナビなどの販売台数が12Vと24Vでは
全然違うので製造コスト販売価格
大きく変わるのでしょうかね・・・?

 

 

 

 

 
s-RIMG2941.jpg

 

 

 

ちなみにバッテリー上がりのブースター接続も
24Vではなく、12Vで接続しないといけないので
少しヤヤコシイですね。

 

 

 

 

どこまでが24Vで

ココまでが12Vか?を

 

 

後で整備書を見て勉強しなければ。

 

 

 

 

 
s-RIMG2930_20140824173610c2b.jpg s-RIMG2929.jpg

 

 

ヘッドランプ球などの灯火系も12V

キャビン電装系も12V

オルタネーターの発電は24V

架装関係の電源も24V

 

 

 

 

 

 

安価な12V用が使えるので
製造コストが下がるのでしょうか。

だから採用したのかな・・・?

 

 

 

 

 

 

来週には登録をして
ナンバープレートを取り付け
納車になりそうです。

 

 

 

工場がそんなに広くないので
この車両が長期あると大変だったんですよね。

 

 

 

なんとか月末納車には
間に合いそうでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

2014年8月24日

このページのトップへ