1. TOP
  2. ミナトBLOG

車両制御履歴??    バイ・ワイヤ・システムなら必要なんでしょうね。

仕事の合間にチョット時間が
空く時ってありますよね。

 

 

 

私の場合、ここ数年の空いた時間には
メーカーの整備マニュアルを閲覧するようにしています。

 

 

 

 

 

 

『メーカー純正の自動車整備マニュアル

 

部品の交換の仕方や再設定の方法
分解時の締め付けトルク数値やオイル量など
作業する上で必要な情報がメーカーから発信されています。

 

 

 

 

 

 

 
昔であれば冊子になっており
メーカー、車種毎に発行されていたので
民間工場には縁遠い存在でした。           (そんなに何冊も買えませんしね。)

 

 

 

 

ですが今では紙媒体が電子化(PDF化)に。

もしくは最初から電子マニュアルとして
閲覧可能になっているのですよ。

 

 

 

 

 

 

もちろん有料ですけどね。

 

 

 

 

 
s-RIMG0868_201406161850594ce.jpg
 

 

修理書は普段の業務で閲覧するのは
(交換方法や各整備数値など)
整備士ならば見る機会は多いのではないでしょうか。

 

 

 

ネット上でも一部アップされている事があるので
一般の方も見た事もあると思います。

 

 

 

 

 

 

実は私がメインで見ているのは
その横にある解説書の方なんですよね~。

 

 

 

 

 

 

 
s-RIMG0871_20140616194147366.jpg

 

 

解説書には書かれている内容は
搭載された新しい技術の紹介
コンピューター制御システムの概要   などなど。

 

 

こんな感じに機能&制御を変更しました。 )

こんな時はこんな風にアレとコレが動いていますよ~。 )

という内容がギッシリ書かれているのです。

 

 

 

 

 

 

 

小難しい記載内容の中には
自動車整備の中でも特に難しい(経験が要る)

 

 故障診断 』 のヒントが散りばめられているので
暇があれば閲覧するようにしています。

 

 

 

 

 

 

 
s-RIMG0867_20140616184018219.jpg

 

 

 

先日いつものように
トヨタ新型車の整備書と解説書を見ていると

少し見慣れない項目がありました。

 

 

 

 

 

『 車両制御履歴 』

 

少し前にはこんな項目はなかったような?
読み進んでいくとこんな内容。

 

 

 

 

 

自動車が ある特定の動き をすると
その時点の前後の車両制御データ(レコードデータ)を
ROMに記憶しますよ~。

と書かれています。

 

 

 

 

 

 

またキーONからの経過時間や
ナビからの時間情報も同時に記憶し保存。

 

記憶されたROMを交換しない限り
データ消去も出来ないそうです。    (スキャンツールでも不可。)

 

 

 

 

 

 

 

 

※注意※

(レコードデータ)はダイアグコードが記憶された時の
フリーズフレームデータの事ではないですよ~。

 

 

 

 

 
s-RIMG0864_20140616184016351.jpg

 

 

 

特定の車両挙動(トリガー)をすると
その前後にどのような動きの車両状態か?を

 

 

データ記録しているので
飛行機事故のニュースで良く耳にする
ブラックボックスみたいな物なんでしょう。

 

 

 

 

 

 

 
s-RIMG0865_2014061618401668d.jpg

 

 
徐行走行している時に
いきなりアクセルペダルを全開に踏んだ』

 
『バックする為にリバースシフトして
半分以上アクセルを踏み込む』

 
普通はこんな無茶な運転はしないですよね~。      危ない 危ない。

 

 

 

 

 

 

 

 
そしてもっと読み込むと
ABSTRC作動時や

急旋回急ブレーキ時にも
トリガー検出しデータ記録されるようです。

 

 

 

 

 

 

 
s-RIMG0869_20140616184030ed9.jpg

 

 

 

私たち整備士は
故障が有ればお客様から問診し

時にはダイアグコード(エラーコード)を確認します。

 

 

 

 

 

エラーコードが有れば
それを参考に故障診断をする。   (フリーズフレームデータも参考にします。)  (エラーコードが故障箇所とは限りません。)

 

 

 

無ければ症状から
不具合部分を想像し探求する。 (B)

 

 

 

(エラーコードが出ない機械的故障など)
そこで新たに車両制御履歴から
各センサーなどの数値データを読み取り
挙動状態を推測するという新しい機能が追加されたようです。  (A)

 

 

 

 

 

 

 
故障診断でのヒントとなり
整備士的には助かる機能だと思います。

 

チョットした故障では使えないですが
凄い変な動きの故障には役に立つかもしれないですね。

 

 

 

 

 

 

 

 
s-RIMG0866_201406161840179a9.jpg

 

 

ですがこれには もう一つの役割 もあるのでしょうね。

 

 

勘の鋭い方はピンと来たと思います。

 

 

 

 

 

 

ココからは私個人の勝手な想像ですが
数年前に起こった
『アメリカトヨタ車のブレーキ制御問題』での
運転者の証言と制御履歴の食い違い

(アクセルを踏んで無いのに、加速した。)

(ブレーキしか踏んでないのに車が発進した。)

(リバースシフトしてもバックしない。)

 

 

 

 

 

 

この車は欠陥じゃないのか?とのクレームに
その時の操作記録が 見れるようになったんですね。

 

 

 

 

バイ・ワイヤ・システムの多様化で
今ではハンドル操作にも採用され

アナログな機械操作では残らなかった記録が
全て記録保存されるようです。

 

 

 

 

 

 

 

もっと以前からこれらのデータ内容は
メーカーの専門部署なら解読できていたでしょうが

 

 

ディーラーや民間整備工場の
現場レベルで見れる(公開する)ようになったのは
ちょっと驚きましたね。

 

 

 

 

 

前向きで良い使われ方をされればと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2014年6月17日

このページのトップへ