1. TOP
  2. ミナトBLOG

冬の塗装事情。   一塗入魂したいのですが。

冬真っ最中ですね。

寒い日が続いています。

 

 

 

 

 

 

寒い時期の塗装作業

春、秋とは違い、若干気を使います。
(夏は夏でまたイロイロあるのですが。)

 

 

 

 

 
s-RIMG0759.jpg

 

 
スプレーガンは
基本アルミ or マグネシウムの金属製
これが手が痛くなるほど冷たくなるんです。

 

 

クリアトップコートなど失敗が 許されない
塗装工程ではビミョ~に気になるんですよね~。
冷たさはグローブを付ければ良いのですが

 

 

 

もう一つ理由があってスプレー毎に
ドライヤーで暖めているんです。
(暖めてもエアの気化熱で、スグに冷たくなるんですけどね。)

 

 

 

 

 

 

 

 
s-RIMG0755.jpg

 

 

 

 

 

寒い時期は塗料自体も冷えています。
冷たいと粘度が硬くなるので
スプレーガンに移す前に湯煎しているのです。

 

 

 

 

暖かい時期は気にならないんですが
冷たく粘度が硬いクリア塗料は塗りにくい。

 

 

 

 

 

 

 
ノビが悪いと言いますか、馴染みが悪いと感じます。
僅かな違いが気になるんですね。

 

 

 

 

 

 
s-RIMG0762.jpg

 

 

 

 

 
塗装面にブースの蛍光灯が映っていますよね。
鏡面であればクッキリ映るのですが

 

 

自動車の塗装面はもともと鏡面ではなく
ややラウンドした塗り肌になっています。

 

 

 

メーカーや車種によってこのラウンド具合が違うんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 
s-RIMG0760.jpg

 

 

 

 

 
それを塗装後の磨き作業で
塗り肌合わせするのではなく、

 

 

 

 

・塗料の粘度

・シンナーの番手希釈率

・スプレーガンの調整 (エア圧、塗出量、ガン速度、重ねパターンと距離など)
コントロールしています。

 

 

 

 

 

 

 

調整箇所が多いと
それはそれで大変なので

年中一定に出来る物は固定しておきたい。

 

 

 

 

私の場合は、粘度は冷えて固くない程度で
気温に応じてシンナー番手をブレンド調整
希釈率は年中同じ20パーセント。

 

 

塗り肌に合わせてガン調整でアジャストするのが多いですね。
(パターン幅とエア圧は固定が多いかな。)

 

 

 

 

 

 

 
s-RIMG0765_20140113133144b1a.jpg

今回は国産車に比べて
肌のラウンドが大きめのベンツ。

まだやりやすい方ではないでしょうかね。

 

 

 

 

 

 

 

逆に軽自動車の塗装肌なんて
荒く細かくザツなラウンドなので
肌合わせするのが難しく感じます。

 

ワザと雑に塗装肌は再現しにくいんです~。

 

 

 

冷暖房完備の塗装環境が
あれば解決するんですけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2014年1月9日

このページのトップへ