1. TOP
  2. ミナトBLOG

トヨタ・レクサスガソリン直噴エンジン。 ドライアイス洗浄でDSC。 吸気系の煤蓄積を完全除去しています。

本日もミナト自動車ブログ 日々是好日に、

お越しいただきありがとうございます

 

先日の3連休は関東から来店する方が多かったですね~。

 

 

・トヨタクラウン DSC 福島県

・マツダCX-5 ATF完全圧送式交換 千葉県

・トヨタクラウンHV CVTF交換&DSC 千葉県

 

 

遠方からのご依頼ありがとうございます。

 

ご自身でネットを使いイロイロ各ショップの情報を集めて、

作業実績や整備レベルを検討して依頼をいただけたようですね。

 

 

sIMG_3919 sIMG_9288 sIMG_9289 sIMG_9290 sIMG_3855 sIMG_3785 sIMG_3790

 

 

ATF交換やDSCで日本全国からお越しいただいていますが、

私の記憶が確かならまだ来店歴が無い都道府県は、

(鹿児島県)(沖縄県)のみかな???

 

ぜひお待ちしています~。

 

 

 

sIMG_9292

 

今回作業内容をご紹介するのは、

福島県からお越しのクラウン GRS200

 

DSC(ドライアイスショットカーボンクリーニング)

のご依頼です。

 

 

 

 

sIMG_9295

 

トヨタであればクラウンやマークXに

搭載されている4GR-FSE or 3GR-FSEエンジン。

 

レクサスならIS・GSにも搭載されている

V6ガソリン直噴エンジンになります。

 

 

ガソリン直噴エンジンはこのエンジンに限らず、

どうしても燃焼時に煤が発生します。

 

 

この煤がEGRによりインテークバルブと

インテークポートに蓄積し、

エンジン性能が徐々に劣化・鈍化していきます。

 

 

 

zzzz

 

 

従来型の燃料ポート噴射式では

吸気ポートに燃料を吹きかけますので、

(煤を洗い流す)効果があり、バルブ等に蓄積しづらい。

 

 

ですが燃焼室にインジェクターを搭載している直噴式は、

(煤を洗い流す)機会がそもそも無いので蓄積しやすい。

 

 

 

また吸気上流からブローバイオイルが混入してくるので、

煤とオイルが燃焼熱で焼き付きます。

 

 

そうなるとサラサラの煤は固着し、

徐々に固い塊になるのです。

 

sIMG_9296 sIMG_9297

 

スロットルボディと樹脂製サージタンクを外して、

スワールコントロールバルブが見えました。

 

 

付着しているオイルはブローバイオイルです。

 

 

sIMG_9298 sIMG_9299

 

外して裏側を確認すると、

ここにも煤が逆流し付着していますね。

 

 

 

スワールCバルブで6個の吸気通路が、

12個の吸気経路に分かれます。

 

そしてこのバルブの開閉で燃焼室に入る、

スワール渦(横気流渦)を制御しています。

 

sIMG_9300 sIMG_9301

 

その先は12個に分かれた吸気ポートが見えますね。

 

細く深い穴の最深部にある吸気バルブを確認します。

 

 

sIMG_9302 sIMG_9303 sIMG_9304 sIMG_9305 sIMG_9306 sIMG_9307

 

 

バルブの傘部に分厚く煤が蓄積しているのもあれば、

シャフト部にカマキリの卵みたいな蓄積もある。

 

 

丸い筒状のポート内径にもビッシリ煤が蓄積しているので、

手作業での完全除去はほぼ絶望的かな・・・。

 

中途半端に作業して煤塊がバルブに挟まると、

怖いですからね~。

 

 

 

s-kkkk

 

DSC(ドライアイスショットカーボンクリーニング)

は弊社がオリジナルで開発した唯一無二の特殊整備。

 

 

 

ドライアイス洗浄機を用いて煤を除去します。

 

IMG_6854

 

 

ただそれだけでは完全除去は難しく、

また短時間での作業完了も無理でしょう。

 

 

弊社が制作した数種類のDSC専用ノズル。

形状や用途に合わせた専用ノズルアダプター。

 

これらを組み合わせてDSC作業をしています。

 

sIMG_9309

 

 

ドライアイス洗浄機に投入するのは、

ドライアイスペレット(粒)。

 

 

sIMG_9310

 

 

これを圧縮空気で高速噴射し、

バルブに付着した煤を剥離させます。

 

 

高圧で大容量の圧縮空気を長時間使用し続けるので、

おそらくディーラーさんレベルの工場では出来ないでしょう。

 

DSC以外の作業が出来ないほどエアを消費するので、

他の作業員はエア工具が使えなくなるのです。

 

 

sIMG_9311

 

ドライアイスの粒を噴射しているだけなら、

サンドブラストと変わらないのでは??と思うでしょう。

 

ドライアイスの温度は-79℃と非常に低温。

試しにサンドブラスターへドライアイスペレットを投入すると、

数分でガンからホースまで全てが凍結するでしょう。

 

またゴムのホース類もカッチカチに凍結して、

パキッ割れるでしょうね。非常に危険。

 

 

 

 

聞くところによると超低温下で柔軟性が低下せず、

長期に使えるゴムホースは想像以上に高額らしいです。

 

 

またドライアイス洗浄機の内部部品も、

一部はカーボンを使用しているそうですよ。

 

 

sIMG_9312

 

固いブラスト剤を噴射して、

硬さを利用した研磨力で付着物を削っているのが、

サンドブラストなどのブラスト機器。

 

またブラスト剤の残留や飛散の後処理も大変です。

 

 

 

 

ですがドライアイスペレットは、

指で潰せるほど柔らかいメディアを噴射。

(金属が傷付けるほどの固さはありません。)

 

 

-78℃のドライアイスペレットを高速噴射し、

昇華爆発力と熱収縮で異物を剥離。

 

ドライアイスの特性を利用した、

次世代洗浄方法です。

 

ドライアイスは放置すれば昇華して大気に消えるので、

ポート内にメディアが残留する可能性はゼロ。

 

s-hhhh

 

もともと精密機械等を洗浄するために生まれた洗浄機ですが、

今思えばDSCの為に生み出されたのでは??とも思っています。

 

 

エンジンの金属やゴムシールにも、

ノーダメージで洗浄が出来る優れた洗浄機。

 

 

sIMG_9308

 

 

完全防備のマスキングをして、

軽く数秒ワンショットしてみますね~。

 

 

sIMG_9313 sIMG_9314 sIMG_9315 sIMG_9316

 

 

ペレットが直撃した箇所だけキレイに剥離しましたね。

 

 

(エンジンにノーダメージで短時間で完璧に)

DSCキャッチコピー通りに洗浄作業を進めます。

 

 

sIMG_9317 sIMG_9318 sIMG_9319 sIMG_9320

 

燃焼室に煤やペレットが侵入しないように、

圧縮上死点にセットして作業をしています。

 

 

全6気筒12ポートを全て洗浄作業が完了しました。

 

 

sIMG_9321

 

 

直径4cm 深さ15cmの吸気ポートも、

手前から奥まで全て洗浄していますよ。

 

 

sIMG_9324 sIMG_9326

 

スワールCバルブもDSCでキレイになりましたね。

 

 

sIMG_9327 sIMG_9328 sIMG_9329

 

 

サージタンクの煤は固着ではなく付着なので、

パーツクリーナーで洗い流します。

 

 

 

sIMG_9330 sIMG_9322 sIMG_9323

 

外した部品を組み立てて、ガスケット類も交換し、

スロットルボディも同時に清掃しますね。

 

 

学習値を初期化して再学習し、

試運転をして納車となります。

 

 

s-bbb

 

ガソリンが気化し燃料と混ざりきった混合気に

点火すれば良いのですが・・・。

 

燃料噴射から点火燃焼までの時間が、

極めて短いのが直噴の特徴。

 

 

 

s-スワール

 

その条件でも燃焼可能にするのが、

燃焼室での吸気流コントロール。

 

スワール・タンブルの吸気渦を使い分けて、

理想的な混合気に点火するのが直噴のキーポイント。

 

 

 

それが煤蓄積でバルブ形状が変わるほど変形すれば、

設計時に吸気渦は形成しづらいと思いますよ。

 

 

sIMG_9333

 

 

DSC作業は完全非公開になっていますので、

ブログで公開出来るのはここまで。

 

 

企業秘密の部分が多すぎるので、

ご理解の程宜しくお願い致します。

 

 

sIMG_9293

 

トヨタ直噴GRエンジンに対してのDSC作業は、

朝9時半入庫の夕方納車になっています。

 

基本的には日帰り作業で完了しますが、

代車をお貸ししての1泊預かりも対応可能です。

 

 

 

DSCの御見積・ご予約は

HP(お問い合わせフォーム)からお待ちしていますね。

どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

2020年2月29日

このページのトップへ