1. TOP
  2. ミナトBLOG

最近これイイねという道具達。 マキタTW285DZ  ここまで使い勝手が良いと元には戻れませんよね~。

自動車の整備を生業にしていると、

必然的に工具を買い足したり入れ替えたりしています。

 

もちろんプロが使用する工具なので

ハードに使用しても壊れないのは重要なのですが、

(使い勝手の良い)(便利で高機能)も重視して

購入しています。

 

 

そこで最近購入した工具で凄いな!!と

思ったのを少し紹介しますね。

 

 

 

 

 

 

以前はエア式のインパクトレンチ(低トルク用)を

使用していましたがエアホースが邪魔に思っていました。

 

通常は自動車整備工場にはエアコンプレッサーがあって、

エア配管が張り巡らせています。

 

そこからホースリールなどからホースを引き出して、

作業場で使用するのが多いのです。

 

 

高トルクで締め付けているナットボルトなら、

大型エアインパクトレンチが必要なのですが、

 

乗用車のエンジンやサスペンション程度なら

そこまで高トルクの重たいインパクトレンチは要らない。

 

 

 

 

sIMG_5427

 

そこでマキタ充電式インパクトレンチ TW285DZ

(最大締付260N・m  角ドライブ12.7sq )

 

ホイールナットの脱着やサスペンションのボルトなど、

M8~M16ぐらいのナットボルトの脱着用に購入しました。

 

 

 

今までエア式を使用していたので、

電動充電式に変えてから工具の進化に驚きました。

 

エア式より高機能かつ圧倒的に使いやすいのです。

 

 

sIMG_5407

 

・打撃S/Wで3段階の締付打撃力切替。

長押しすればLEDライトが点灯します。

 

・正逆回転の切替はグリップ上部のボタン。

 

ここまではエア式とそこまで違いはないでしょう。

 

 

 

 

 

このインパクトレンチが凄いのは、

『逆回転オートストップ機能』

 

これはエア式では味わえない機能でしょうか。

 

sIMG_5430

 

例えばホイールナットを緩める時に、

エア式でトリガーを引き続けると

緩んだ瞬間に高回転で緩め続けますよね。

 

 

 

そうならないように経験で緩めばトリガーをすぐに離すか、

ソケットを左手で掴むかして暴れないようにします。

 

 

 

オートストップ付なら緩んだ瞬間にトルク変動を感知して、

ドライブの回転が急停止するので、

暴れる事もナットが飛んで行く事もありません。

 

 

sIMG_5442

 

私は右利きですが試しに不慣れな左手一本で、

トリガーを操作してホイールナットを緩めますね。

 

(ガ、ガ、ガー、キュル、ピタ。)

微妙なトリガー操作もせず、大きな反動もほぼ無し。

 

緩み過ぎてナットとソケットが高回転し、

暴れたソケットでホイールを傷付ける事もありません。

 

 

緩んだ瞬間の約0,2秒で、

オートストップするこの機構はかなり凄いです。

 

 

 

sIMG_5411

 

左手でE/Gアンダーカバーを持ちながら、

右手のインパクトでボルトを緩めても、

緩んだ瞬間に回転が停止する。

 

 

エア式でよくある回し過ぎてしまい、

ボルトが飛んで(どこ行った~)と探す事もない。

 

 

オートストップで緩めて軽くトリガーをチョンチョンと引き、

スムーズにボルトが落下せずに外せます。

 

 

sIMG_5410

 

(ブラシレスモーター 防塵・防滴 ブレーキ付)

 

またドライブ軸が高トルクかつ低回転で回るので、

エア式よりスムーズ&ストレスフリー。

 

エアのビックハンマー式ではないので、

回転がスムーズで打撃反動によるレンチの挙動も無い。

 

 

 

締付時は手でナットを回して浅く装着し、

打撃力2段目にセットして軽く仮締めし、

トルクレンチでギュッと本締めします。

 

 

 

 

sIMG_5432

 

TONE トネのAI4200を高トルク用に使用しています。

(エア式の高トルク高回転タイプ)

(最大トルク 締付側700N・m)

 

 

軽くて全長も短くハイパワーなのですが、

ビックハンマー機構の為に反動が大きい。

 

これでホイールナットを外すとソケットが暴れるので、

もちろんホイールナット脱着では使えない。

 

 

AI4200はガッチリ固着しているボルト用に使用しています。

 

sIMG_5433

 

 

トネAI4200の重量が1,3kg

マキタTW285DZ(バッテリー取り付け時)が1.7kg

 

数値上はマキタの方が500gほど重いのですが、

実際に持つと同じか?マキタの方が軽く感じます。

 

 

おそらくエアホースの有無と、

重量バランスが良いのでしょうね。

 

 

軽い部類に入るハイパワーAI4200より、

電動式のマキタの方がシックリ持ちやすい。

 

 

 

sIMG_5431

 

別売りの18V-2.0Ah リチウムイオンバッテリー

(BL-1820B)

 

 

 

自動車整備の場合は建築関係と違い、

インパクトを常時使い続ける事もないので、

バッテリーの持ちはそんなに気しなくてもOK。

 

数日~1週間に1回の充電で十分でしょう。

 

 

メーカー公称で1充電の作業目安は、

M16高力ボルト 3秒 330本と記載されています。

 

sIMG_5409

 

バッテリーインジケーター付きのバッテリーなので、

残量もすぐに分かりますよ~。

 

チョイ足し充電も問題なくOKだそうです。

 

 

 

 

 

 

自動車整備のインパクトレンチといえば、

スナップオンやKTC、信濃、ボッシュ等があります。

 

 

電動充電式で逆回転オートストップ付となると、

探した限りではマキタぐらい。

 

 

自動車整備分野でマキタ工具はメジャーではないのですが、

建築系では超一流メーカーですよね。

 

 

世界のマキタ 製品の耐久性は全く問題ないでしょう。

(弊社のマキタ集塵機は20年以上使用出来ています。)

 

 

 

 

今更ホイールナットを外す為にエアー式のインパクトレンチを、

私が使う事はもう無いと思います。

 

一度便利な高機能工具を使うと元には戻れないでしょうね。

 

 

整備工具の展示会にTW285DZをデモ使用させれば、

結構売れるような気がするんですけどね~。

 

実売価格もそんなに高額でもないです。

 

 

・注意・

インパクトレンチ使用不可のホイールロックナットや、

ソケットとのクリアランスが無い社外ホイールなどには、

インパクトを使用せず手作業でホイール脱着をしています。

 

 

 

sIMG_5436

 

 

この夏話題になった空調服。

私は去年から愛用しています。

 

(もうコレ無しで夏の工場内で作業は無理!!)

 

sIMG_5437

 

 

これも建築関係の現場では当たり前に装備されていますね。

 

 

作業場がエアコン完備の整備工場は羨ましいですが、

弊社のような整備工場で空調完備の作業場は、

コスト的にチョット難しい。

 

 

 

・充電も1日持つし、汗ダクダクにもならない。

・これの有無では一日の疲労度が違う。

 

こちらも一度使うと手放せなくなりました。

 

 

ちなみに日中にバッテリーが切れて、

替えが無い場合は絶望を味わいますので注意が必要です。

 

 

 

 

本日もミナト自動車ブログ 日々是好日に、

お越しいただきありがとうございます。

 

いつもの整備ブログではなく、

いま流行りの工具や装備を紹介してみました!!

 

それではHAPPY CAR LIFE!!

 

 

2019年9月8日

このページのトップへ