1. TOP
  2. ミナトBLOG

トヨタ ヴェルファイア 20系 V6 3.5L リフレッシュプラン。 新車時のコンディションに戻す10年に1度のリフレッシュ整備。

sIMG_4307

 

三重県からお越しいただいたのは、

トヨタ ヴェルファイア GGH20W

走行距離8万キロ

 

リフレッシュプランのご依頼です。

 

 

 

メールからのご相談から予約入庫していただきました。

・現在気になる不具合はないが、あと5万キロは使用したい。

・傷んでいる消耗品などは今回の整備で交換したい。

 

 

 

リフレッシュプランで入庫する車両にしては、

この車両は走行距離が浅い部類に入るでしょう。

 

 

ユーザーさんの整備予算も十分ありますので、

バッチリ新車時に近づけるような整備を

提案させていただきました。

 

 

sIMG_4312 sIMG_4313 sIMG_4308 sIMG_4309 sIMG_4310

 

入庫してから、まずは問診を行います。

 

どのような整備を希望されているか?などをお聞きして、

リフレッシュ整備をする方向をお話ししています。

 

 

その後に試運転をして

エンジンの燃焼状態を調べる排気ガステスト。

(アイドリング時ではCO、HC、CO2ともに良好ですね。)

 

 

 

ホイールアライメントを事前測定してから、

リフトで上げてタイヤを外し車両全体を点検します。

 

 

sIMG_4314 sIMG_4315 sIMG_4316 sIMG_4317

 

 

 

 

バッテリー&オルタネーターの充電発電状況は良好ですね。

 

sIMG_4322 sIMG_4323

 

 

車両点検から整備プラン御見積を提示し、

オーナーさんに了承が得れましたので作業を始めます。

 

 

 

メール相談時にサスペンション整備は必須作業でしたので、

入庫前に前金をいただいてサス部品一式を入荷しておきました。

 

部品点数が多いサスペンション部品は、

メーカー欠品もよくあるので事前入荷をしています。

 

sIMG_4318 sIMG_4319

 

20系ヴェルファイアの定番整備個所

(リアアクスルビームブッシュ破損。)

 

 

8万キロでこの状態なら10万キロ超えてくると、

パックリ裂けてくるでしょう。

今回は予防整備としてブッシュを交換します。

 

 

sIMG_4372 sIMG_4374 sIMG_4375 sIMG_4376 sIMG_4377 sIMG_4379sIMG_4503

 

アクスルビームを分解し、

SSTを使用してブッシュの打替え交換。

 

位置決めのマーキングに合うように、

慎重に圧入しました。

 

スプリングのインシュレーターも同時交換します。

 

sIMG_4452

 

リア ショックアブソーバーも交換しました。

 

 

 

sIMG_4371

 

リアのハブベアリングを回した感じでは、

まだまだ大丈夫そうですね。

 

手で回して軽~い手応えはダメですが、

少しニュルッと回る感触なら問題ないでしょう。

 

今回は交換を保留としました。

 

 

sIMG_4369

 

フロント サスペンションやブレーキを、

バラバラに分解しました。

 

 

 

sIMG_5649 sIMG_5655 sIMG_5654

 

今回はショックアブソーバーは純正品で交換します。

 

マウントやインシュレーター、バンプ等も交換しますね。

 

 

sIMG_4426 sIMG_5659

sIMG_4412 sIMG_4413 sIMG_4414 sIMG_4417

 

フロントハブベアリングとロアボールジョイント交換。

 

ロアアームはASSY交換で、

スタビブッシュも交換します。

 

 

sIMG_4391 sIMG_4392 sIMG_4395 sIMG_4396

 

ドライブシャフトもグリス・ブーツ交換でリフレッシュ。

(劣化したグリスやゴムブーツ等を交換します。)

 

 

 

これをしておけば、

この先10万キロは余裕で使えるでしょう。

 

分解して洗浄してから

右シャフト中間ベアリングも同時に交換しますね。

 

 

sIMG_4399 sIMG_4403 sIMG_4398

 

ブーツ・グリスKITは、

耐久性の高い純正品を使用します。

 

sIMG_4404 sIMG_4406 sIMG_4407 sIMG_4408 sIMG_4409

 

 

 

 

次はブレーキ系の整備をします。

 

パッド当たり面には深い傷が付いていました。

ブレーキディスクローターは研磨機で再生しますね。

 

sIMG_5596sIMG_5598 sIMG_5600

 

リア側は少し歪みがありましたが、

軽く2回ほど研磨してあげると均一になりましたよ~。

 

 

最後にブラックつや消し耐熱塗装をして仕上げました。

 

sIMG_5605 sIMG_5608 sIMG_4415

 

 

 

 

 

シムに付着している硬化した古いグリスを除去して、

ブレーキパッド交換。

 

WAKO’S BPR高性能ブレーキグリスを使いました。

 

高粘度・高耐久のこのブレーキパッド用グリスは、

グリス性能が長持ちするので常用しています。

 

sIMG_4430 sIMG_4431

 

 

 

スパークプラグをNGK高性能スパークプラグ

(RXプレミアムプラグ)に交換しました。

 

V6の手前側の3本は簡単ですが、

奥側の3本は少し狭いので手間が掛かりますね。

 

 

sIMG_4433 sIMG_4434 sIMG_4435 sIMG_4436

 

 

 

スロットルボディも清掃&初期化で

アイドリング安定化に寄与します。

 

5万キロ毎には実施しましょう。

 

sIMG_4439 sIMG_4442

 

 

 

 

エンジンマウントも純正品で全数交換しました。

 

信号待ち時に室内に伝わる微振動があれば、

交換した方が良いかと思います。

 

sIMG_4419

 

 

 

ブレーキフルードを交換して、

LLCも圧送式交換で全量交換します。

 

忘れがちなラジエターキャップも定期的に交換しましょう。

 

sIMG_4443 sIMG_4445 sIMG_4447 sIMG_4446 sIMG_4449 sIMG_4450

 

 

 

 

ATFもオイルパン脱着洗浄をして、

ガスケットも交換します。

 

ストレーナーも同時交換ですね。

 

sIMG_4380 sIMG_4383 sIMG_4384 sIMG_4386 sIMG_4388

 

 

そこからATFチェンジャーを接続して、

まずはNUTEC NC-RF(仮名)でプレ洗浄。

http://minato-motors.com/blog/?p=17434

 

 

全量をイッキに圧送式で交換します。

 

sIMG_4465

sIMG_4468 sIMG_4472 sIMG_4475 sIMG_4476 sIMG_4479

 

 

やっとここまでキレイになりました。

(まだまだATFに濁りがありますね。)

 

ここから15分ほどアイドリング状態で待機し、

次は本命ATFでもう一度交換します。

 

 

 

使用するのはニューテックNC-65

全化学合成ATF (エステル系)

 

ローフリクション・ハイパフォーマンス

NUTEC最高峰のATF

 

sIMG_4480 sIMG_4481 sIMG_4484 sIMG_4488 sIMG_4491 sIMG_4495 sIMG_4497

 

 

最後に規定温度でフルードレベル調整を行いました。

 

 

 

全ての部品を組み立てて、

整備リフトからアライメントリフトに移動。

 

そしてサスペンションアームブッシュを1G締め付けして、

無駄なブッシュテンションを開放します。

 

 

これをしておかないと交換したブッシュが早期に劣化するので、

地味ですが確実にしないといけない作業なんですね。

 

sIMG_4499 sIMG_4500 sIMG_4501 sIMG_4504

 

 

少し試運転をしてブッシュ等を馴染ませて、

ホイールアライメントを調整します。

 

sIMG_4454 sIMG_4455

 

 

 

調整前の数値を見ると、

当然ながらバラバラな数値になっていますね。

 

サスペンションを整備してから、

ホイールアライメントを調整しないと、

折角の整備効果が半減しますよ~。

 

 

 

またブログでは非公開ですが、

ステアリング系の部品も交換しているので、

最大切れ角も要調整ですね。

 

sIMG_4459 sIMG_4460

 

 

 

この車両のリア側は基本的には調整出来ない構造です。

 

トータルトゥやリアキャンバーがあまりにも悪ければ、

リアシム調整で整える場合もあります。

 

スラスト角は少しズレていますがトータルトゥをから判断して、

リアシム調整は不要と判断しました。

 

 

これぐらいならタイヤが偏摩耗する事もないでしょう。

 

 

 

 

 

sIMG_4463 sIMG_4464

 

最終的にはこんな感じで調整しました。

 

スラスト角以外はキレイに整いましたね。

 

 

 

試運転をして最終チェックをし、

無事納車となりました。

 

お預かり期間は約2週間になります。

(1週間で整備完了し、残りはチェック期間にしています。)

 

 

 

これぐらいの規模の整備をすれば、

乗った瞬間に違いが分かるでしょう。

 

 

新車から少しずつ性能劣化している各部品は、

知らないうちに性能低下していますからね~。

 

 

このような整備は10年に1度で良いかと思います。

長く良い状態で愛車を維持されたい方には、

弊社のリフレッシュプランをオススメしますね!!

 

HAPPY CAR LIFE!!

 

2019年8月19日

このページのトップへ