1. TOP
  2. ミナトBLOG

兵庫県からクラウンGRS202  リフレッシュプラン。 直噴ガソリンエンジンの煤蓄積。 DSCで完全除去作業。

s-IMG_0010

 

兵庫県西宮市からお越し頂きました。

 

トヨタ クラウン GRS202

3GR-FSE 直噴D-4エンジン

走行距離 5万キロ

 

 

リフレッシュプランのご依頼です。

 

 

 

 

 

 

・年式が10年経過し、今後も長く良い状態で使用したい。

 

・希望する整備の優先順位1位がDSCで、

ブレーキ系・サスペンション系・ATF交換を予算内で。

 

 

 

こんな感じでメール相談を頂いたのが去年の年末頃、

スケジュールを調整し2月上旬に入庫して頂きました。

 

 

 

s-IMG_4017 s-IMG_4028 s-IMG_4031 s-IMG_4032 s-IMG_4033 s-IMG_4035 s-IMG_4036

 

 

 

 

問診をしてから試運転。

 

事前ホイールアライメントを測定し、

リフトアツプしてから車両全体を点検します。

 

アナライザー・テスター等を総動員して、

デジタル・アナログ両面から点検しますね。

 

 

 

s-IMG_4041 s-IMG_4047 s-IMG_4053

 

 

・オーナーさんが希望する整備

・弊社が点検結果から推奨する整備

 

二つを合わせたオススメ整備プラン見積を

提案させて頂きました。

 

 

プラン内容をTELにてご説明し、

内容にOKが出ましたので作業を始めますね。

 

 

 

s-IMG_2895

 

 

まずは弊社オリジナル整備 DSC

(ドライアイス・ショット・カーボンクリーニング)

 http://minato-motors.com/dsc/

 

レクサス・トヨタGR系直噴エンジンは

インテークバルブ及びポート内に、

大量カーボンが蓄積するのはご存知だと思います。

 

 

狭く深いインテークポート内で蓄積し、

固着したカーボンはなかなかガンコで

GR系エンジンを手作業での完全除去はほぼ不可能でしょう。

 

 

 

ですが弊社が開発したDSCなら短時間に、完璧に、

エンジンにノーダメージで除去可能なんですよ~。

 

 

 

 

 

s-IMG_2896 s-IMG_2898 s-IMG_2899

 

 

サージタンクを分解すれば、

スワールコントロールバルブが見えてきました。

 

 

付着しているオイルはブローバイからのE/Gオイル。

 

この先でオイルと煤が混ざり合い、

燃焼熱で固着硬化します。

 

 

s-IMG_2900 s-IMG_2901 s-IMG_2902

 

サージタンクで6個に分かれた吸気経路は、

S/Cバルブで12個の経路に分かれます。

 

 

このバルブ開閉でシリンダー内に導入される吸気に

スワール渦流(横渦気流)を起こし燃料との攪拌を促進します。

 

 

作動例

エンジン低回転時 (バルブ閉 スワール発生)

エンジン高回転時 (バルブ開 タンブル発生)

 

 

※タンブル(縦渦気流)

 

 

s-IMG_2903 s-IMG_2904

 

 

S/Cバルブの奥がシリンダーヘッドの吸気ポート。

 

6気筒12個のポート内を覗いてみますね。

 

 

 

 

 

 

 

s-IMG_2906 s-IMG_2907 s-IMG_2908 s-IMG_2909 s-IMG_2911 s-IMG_2910 s-IMG_2922

 

 

ポート手前から奥のインテークバルブまで、

ビッシリカーボンが蓄積していますね。

 

 

バルブ傘部に固着したカーボンは非常に強固、

ガチガチに固まっています。

 

 

 

インテークポートの内径にも

厚み1mmぐらいのカーボン蓄積。

 

 

普通であればお手上げ状態ですよね。

 

 

s-IMG_2914 s-IMG_2916 kkkk

 

 

グリーンテック社ドライアイス洗浄機と、

DSC特殊ノズルを使用して、

カーボンを除去していきます。

 

 

ドライアイスペレットを圧縮空気で高速噴射。

 

 

ペレットは指で潰せるほど柔らかく、

ドライアイスの特性(熱収縮と昇華爆発力)で剥離させます。

 

 

s-IMG_2917 s-IMG_2918 s-IMG_2919 s-IMG_2920

 

 

軽く数秒ショットすれば、

ペレットが直撃した部分だけ剥離しましたね。

 

 

直径4cm 深さ15cmの筒状になっていますが、

数種類のDSCノズルを使い分けて

完全に除去していきます。

 

 

 

 

 

 

 

s-IMG_2923 s-IMG_2924 s-IMG_2925 s-IMG_2926 s-IMG_2927

 

 

トヨタ・レクサスの2GR-FSE・3GR-FSE・4GR-FSE。

これらのエンジンなら日帰り作業で除去が可能です。

 

 

GRエンジンでここまでキレイで鮮明な画像を

ブログ公開している整備工場は

おそらく弊社以外は無いと思いますよ~。(自社調べ)

 

 

 

BMWやミニ・アウディVWなどの直噴は、

比較的ポートの径が大きく、深さも数cmなので

輸入車のショップさんでは多少の作業実績があるそうですね。

 

 

 

このGRエンジンの場合は狭い・深いポート形状のため、

手作業でしてね!と言われたら私なら断ると思います~。

(メッチャ大変で何日掛かるやろか~?)

 

 

 

 

 

 

s-IMG_2936 s-IMG_2937 s-IMG_2935

 

S/CバルブもDSCでキレイにしました。

 

純正ガスケットを使用して、

組み立てていきますね。

 

 

s-IMG_2931 s-IMG_2933 s-IMG_2934

 

 

サージタンクにも吹き返したカーボンが付着しているので、

こちらは洗浄剤で洗い流します。

 

 

s-IMG_2938

 

 

スロットルボディも清掃し、

エンジン始動で完全暖機。

 

 

学習値も初期化してあげると、

DSCは終了ですね。

 

作業時間は約6時間ぐらいです。

(もちろん日帰りでもOK)

 

 

 

s-bbb

 

 

 

燃焼室内に直接燃料を噴射する(直噴エンジン)は、

従来型のポート噴射より高圧&微粒化して

ガソリンを噴射しています。

 

 

 

 

ですがいくら微細化しても水滴状のガソリンが、

完全に気化するまでには時間が必要です。

 

 

 

直噴エンジンは噴射から点火燃焼までの時間が

あまりにも短すぎるので気化する前に点火燃焼が始まる。

 

まだ気化していない水滴状の燃料は、

燃焼熱で炭化し煤(カーボン)になる。

 

 

 

ほんの僅かな煤発生も(塵が積もれば山になる)

その結果が強固で大量のカーボン蓄積となるのです。

 

 

ちなみに煤になった燃料はパワーを産まないので、

燃費的にもパフォーマンス的にもムダですよ~。

 

 

 

s-スワール

 

 

設計時の計算されたスワール渦流・タンブル渦流も、

バルブの形状が変わるほど煤が蓄積すれば、

性能が発揮出来ないのは想像が出来ると思います。

 

 

 

 

 

zzzz

 

 

 

今販売されている新型ガソリンエンジンは、

国内外問わずほぼ直噴エンジンでしょう。

 

 

 

海外では直噴カーボン蓄積をいろんな手法で洗浄していますが、

結構雑な方法で無理やり除去してますね。

(お国柄の違いでしょうけど・・・。)

 

 

 

 

s-IMG_2821

 

 

第一希望整備のDSCは終了しましたので、

リフレッシュプランは次の作業に移ります。

 

 

続きは次回ブログで紹介しますね。

それではHAPPY CAR LIFE!!

 

 

 

 

 

2018年2月18日

このページのトップへ